本件に何するご質問、お問い合わせは公式LINEチャットで受け付けています。
https://lin.ee/1zh8NRmxT

このチャンネルでは、エレベータの保守・メンテナンスに役立つ情報を定期的に投稿しています。
 
▷LINE(またはメルマガ)登録はこちら:
https://lin.ee/1zh8NRmxT
↑ ↑ ↑
「LINE(メルマガ)」お友達になってくれた方には「どこでも使える抗菌フィルム」をプレゼント🎁
 
▷チャンネル登録はこちら:
https://www.youtube.com/channel/UC-5UXqUsWh2z81dT0JIKVaw
↑ ↑ ↑
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
 
▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼

◆ホームページ↓
https://www.kyoto-elevator.com/

◆求人ページ↓
https://recruit.kyoto-elevator.com/

☆ 関連動画一覧 ☆

エレベータメンテナンス/京都エレベータ株式会社

三菱電機ビルテクノサービスCM|「応援ソング」60秒
https://youtu.be/JGbFS4SpyuE

エレベーターの保守って、どうして必要なの?-日立ビルシステム

信頼のメーカーメンテナンス「人の力×最先端のテクノロジー」篇【東芝エレベータ】

フジテックCM「エクシオール・エレベータ 秋冬」篇
https://youtu.be/K885wrlIjx0

日本オーチス・エレベータ – Elite Service

☆ タグ ☆
#エレベーター #メンテナンス #作業風景 #作業視点 #三菱 #日立 #東芝 #フジテック

28 Comments

  1. 日立バージョンもアップして頂き、ありがとうございます!

  2. オーチスエベレーターも見てみたいです

  3. 疑問に思ったことがあるのでいいですかね?この機種(液晶がデジタル式のやつ。これみたいなもの)ってこんなアナウンスじゃなかった気がする。https://www.youtube.com/watch?v=tz_mFzRG2k4 を参考にしてください。
    地震時:「地震です。ドアが開いたら,エレベーターから,降りてください。」
    停電時:「停電です。ドアが開いたら,エレベーターから,降りてください。」(https://www.youtube.com/watch?v=tz_mFzRG2k4
    火災時も「火災です」以外全部同じだと思います。

  4. こういうメーカーやメンテナンス会社しかできないのを探してました!
    液晶付きや第六世代も見てみたいです!

  5. 1:54 頑張ってるのはありがたいけれど、見ていてもゆっくりなので、
    実際に遭遇したらもっとゆっくりに感じて地獄の時間になる気がするw
    怖がりにはきっついなw

  6. 1:31  停電でもドアを開けることはできるんですねー、それにしても電車の急停車よりとまり方が雑だなwww

  7. 2:14 「床段差にご注意ください」というアナウンスは第6アーバンで聞いたことがあります。ちなみに学校のエレベーターです。
    多くの人が一気に乗ったときや降りたときに床と籠の間に段差ができたので鳴りました。