チャンネル登録はコチラ↓
http://bit.ly/1ppNPha

39 Comments

  1. 中日はおっさんが好きなんですね。だから高校生の育成が出来ないとか言われちゃうのか。

  2. 竹下はスカウトをクビになった後、うちの会社で営業やってたよ。
    仕事はできてたけど性格が悪く嫌われてたよ。今は整骨院やってるのか。
    ちなみに今は大学のコーチにも来てないよ。クビになったとは聞いてないけど、性格の問題だろうな。

  3. 楽天の森田丈夫もオールドルーキーでしたよね。育成入団でギリギリ28歳?だったような。松坂世代最後の入団選手らしい

  4. 阿部翔太とツーショット撮ってるのが自身もオールドルーキーの下山スカウトってのがいいよね

  5. あれ、沖原は?と思いググってみたら入団した時の年齢より、もう50歳ということにびっくり。
    そりゃ当時中学生の自分もおじさんになる訳です。

  6. ヤクルト2014年に寺田投手指名したけど彼も年齢高かったような気するけど

  7. マック鈴木とか多田野とかも入ってくるかと思ったけど、以外と若かったのか。

  8. 草野選手は契約金のほとんどを両親に回していた。天才的な打撃もさることながら、優しくて面倒見の良い人柄も愛された理由だと思う

  9. 昔タカラから発売されとったプロ野球カードゲームの写真やないかw
    懐かしいわw

  10. 昔、ヤクルトに有沢という投手がいた。
    1950年7月生まれで1978年のドラフトで指名された。
    今より遥かに選手寿命が短かった当時、28を超えてたルーキーはちょっとした話題になった。
    すぐには目を出さなかったが、そのおかげでプロ初登板が33才だったそうだ。

  11. タイガースの沖原さん、1972年7月27日生まれで2000年の11月17日のドラフトで指名されたので28歳3ヶ月?なので6位は沖原さんでは?

  12. 当時の楽天の以下に即戦力が必要だったかが分かりますね。分配ドラフトで正直いって戦力外レベルやベテランしかいなかったですからね

  13. 今後28歳以降の選手を獲得するとしたら、楽天の時の様に新球団が出てくる時くらいですかね?

  14. ドラフト以前だと、松竹ロビンズの大岡虎雄が37歳でプロ入り。
    大洋ホエールズの有村家斉の38歳でプロ入りがあります。
    この時期はとにかく選手不足だったらしいからな。集めるのも大変だったらしいし。

  15. 松坂世代最後のドラフト選手で28歳でプロ入りした元楽天の丈武おるかと思ったらおらんかった。

  16. 広島2006希望枠の宮崎投手も結構なオールドルーキーでしたよね?たしか28〜29だったような

  17. 加藤豪将が日ハムから指名されたら28歳でのドラフト指名ってことになるな

  18. プロとしては高齢での指名って、本人達はどんな気持ちだったのだろう?
    相当な覚悟で入ったのだろうな。

  19. プロ入りしませんでしたが、昔々、故瀧正男氏は選手としてではなく、いきなり指導者としてスカウトされたそうです。

  20. 田澤が指名されてたらまた大きく更新してたんやな

  21. 沖縄水産のエ-スで甲子園ベスト4の立役者だった平良投手が沖縄電力で西武から指名されたのは27歳の時だったと思う。

  22. 満25歳を超えると浪人でもしていない限りその年の解禁選手(高卒社会人なら3年、大卒社会人なら2年)では無いので下位指名が多くなりますね。時々超即戦力として上位指名がありますが。以下比較的有名?なオールドルーキー(カッコ内は満年齢、動画に登場した選手は除きます) 長文申し訳ありません。
    【28歳】
    沖原佳典 2000年阪神6位
    宮崎充登 2006年広島1位(希望枠)
    三瀬幸司 2003年ホークス7位
    マイケル中村 2004年日ハム4位
    立石尚行 1998年日ハム3位
    菊沢竜佑 2016年ヤクルト6位
    【27歳】
    松井光介 2005年ヤクルト大社3位
    山中浩史 2012年ホークス6位
    佐藤真一 1992年ホークス4位
    多田野数人 2007年日ハム大社1位
    武田勝  2005年日ハム大社4位
    福間納  1978年ロッテ1位
    三井浩二 2000年西武2位(逆指名)
    新谷博  1991年西武2位
    下山真二 2002年近鉄8位
    川端崇義 2011年オリックス8位
    比嘉幹貴 2009年オリックス2位
    マック鈴木 2002年オリックス2位
    【26歳】
    阿部寿樹 2015年中日5位
    祖父江大輔 2013年中日5位
    金剛弘樹 2004年中日9位
    岡本真也 2000年中日4位
    川尻哲郎 1994年阪神4位
    井納翔一 2012年横浜3位
    七條祐樹 2010年ヤクルト2位
    摂津正  2008年ホークス5位
    藤井将雄 1994年ホークス4位
    渡辺正和 1992年ホークス5位
    有吉優樹 2016年ロッテ5位
    森脇亮介 2018年西武6位
    牧田和久 2010年西武2位
    渡辺直人 2006年楽天大社5位
    荒西祐大 2018年オリックス3位
    早川大輔 2001年オリックス6位
    【25歳(多いので有名選手のさらに一部のみ)】
    大城卓三 2017年読売3位
    能見篤史 2004年阪神1位(逆指名)
    大豊泰昭 1988年中日2位
    荒波翔  2010年横浜3位
    加藤武治 2002年横浜4位
    梵英心  2005年広島大社3位
    高橋建  1994年広島4位
    秋吉亮  2013年ヤクルト3位
    高谷裕亮 2006年ホークス大社3位
    増井浩俊 2009年日ハム5位
    石川歩  2013年ロッテ1位
    大谷智久 2009年ロッテ2位
    落合博満 1978年ロッテ3位
    GG佐藤  2003年西武7位
    平井克典 2016年西武5位
    辻発彦  1983年西武2位
    大塚昌文 1996年近鉄2位(逆指名)
    佐藤達也 2011年オリックス3位
    小松聖  2006年オリックス1位(希望枠)
    川越英隆 1998年オリックス2位(逆指名)
    パンチ佐藤 1989年オリックス1位

  23. 武田勝投手を入れて欲しかった。
    28歳でプロ入りして実働11年通算82勝
    防御率3.02 4年連続2桁勝利など
    左のエースとして5度リーグ優勝経験したし。