「森保ジャパンは戦術がない問題」について、田中碧に直接聞いてみた
https://www.legendsstadium.com/column/01/443/
ご視聴ありがとうございます。
レオザフットボールファンの皆様、サッカーファンの皆様こんにちは。
日本サッカー発展、人気復活の為、チャンネル登録、高評価、コメント是非よろしくお願いします!
☆悪意のある切り抜き対策で始めた後発チャンネルですが,今ではダントツ1番登録者が多いチャンネルです。
投稿スピードも早く、コメントも集まりやすいので,是非こちらを登録お願い致します。
ほぼフルテロップなのでミュートでも観られ、さらに出来るだけ分かりやすく編集。
ファンに愛されるレオザさんの切り抜き動画を目指しております。
再生リスト日本代表
★オススメ動画★
鎌田大地のバルセロナ移籍は合うと思う?【レオザ切り抜き】
【レオザ】本田圭佑からのコメントを見るレオザ【切り抜き】
★レオザフットボールさんプロフィール★
Youtuber/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン”Leo the football 学園”
@leothegakuen 学長/Rapper ( http://urx.red/9ifW ) /著( http://urx.red/03Sv )
YouTubeチャンネル
Leo the football TV
https://youtube.com/channel/UCmsfo6_GmedEhParaNa3r9A
★レオザマニアプロフィール★
私自身2004年アジアカップでサッカーを好きになり
2014年辺りからの閉塞感に危機感を覚えています。
日本サッカーの発展、人気の復活に向け、レオザフットボールさんの言葉を通して広めていきたいと思っております。
収益化した際にはサッカー界(主に子ども世代)に貢献をしたいと考えております。
活動はチャンネルで報告致します。
賛同していただける方は
是非チャンネル登録、いいねお願い致します!
https://youtube.com/channel/UC5a1Zmq6dNNKKaW_sL6tjIA
コメントで語り合いましょう!
#レオザマニア #レオザフットボール #レオザ切り抜き #切り抜き #サッカー日本代表 #サッカー
※当チャンネルはLeo the football TVさんと契約のもと運営しております。
画像引用元 クラブ公式
ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,タッチ集,切り取り,切り抜き,プレミアリーグ,ラリーガ,セリエA,ブンデスリーガ,チャンピオンズリーグ,CL,Jリーグ,ハイライト,レアル・マドリード,バルセロナ,マンチェスターシティ,マンチェスターユナイテッド,リバプール,アーセナル,トッテナム,チェルシー,PSG,バイエルン,ユベントス,セルティック,レオザフットボール,leothefootball,レオザ,レオザ切り抜き,kirinuki,DAZN,WOWOW,野球,スポーツ,メッシ,ロナウド,ネイマール,ハーランド,エンバペ,ムバッペ ,デブライネ,ポグバ,ひろゆき,久保建英,南野拓実,冨安健洋,田中碧,三笘薫,三苫,本田圭佑,香川真司,JFATV,森保ジャパン,ワールドカップ ,W杯,抽選会,組み合わせ,ドイツ,スペイン,カタール,WorldCup,SPOTV,ABEMA
33 Comments
鎌田はバルサで活躍できるか考察と日本に戦術ない説への反論解説https://youtu.be/CwmmIizb7CA
田中碧「別に森保さんをかばいたいとかではなく、代表チームにおいて戦術ってどうなのかなって。個人個人が相手を見れれば、配置も立ち位置も変えられるし、それがうまくいかなかったら修正すればいいだけ。それを『戦術がない』って言われてもね……という感じです。僕は」
いよいよ戦術がないことが褒められ始めて草
自由にできるのがイイ!ってなってくると監督いらんやん
まーた清水か・・・(´・ω・`)
W杯という短期決戦ではGKの覚醒と前線の個が大事だなって思った。
田中くんにインスタブロックされた
最低限の決まりは欲しいと思う
ドイツ戦でミュラーが伊東のサイドに移動して、数的有利を作っていたから田中の判断で応援に行ったら遠藤が一枚で中盤を見ないと行けなくなり遠藤の脇を使われるってあったけど、あれも鎌田が遠藤の脇に降りて田中が数的不利を対処するってしていたら、遠藤の脇を使われるピンチは起きなかったと思うし、その場合はプレスをどうするかの問題が出てくるから、決まりを作れば次の問題が生まれて、それを解決していくことが戦術なんじゃないかな?
森保さんは岡田さんとのTV番組の対談で、クロアチア戦は戦術と戦術のぶつかり合いだったと話していた 笑
コスタリカ戦とかで三笘にボールを集めて一対一をやる場面を作る方法とかしっかり決めてたらなって思った
戦術三笘って監督が言う割には三笘がいきるようにするにはどうするか考えてない気がした
冨安みたいに正解選び続けられる選手がいればいいけどそうじゃ無いから選手任せは難しい
日本代表のターンオーバーするとボロ負け問題は判断を選手に任せる部分が大きいが故に選手が変わると戦い方も変わってしまうって言うところになると思う
戦術は50%が丁度良い
戦術がないせいで廃れてる鎌田、久保が可哀想
戦術がないのが戦術です。
選手あんだけ替えて、再現性もクソもないだろ。
森保さんは取捨選択は下手だと思う
対等以上に出来る事が多いとベクトルが纏まらなくて自壊するイメージ
強いチームで選択肢がストロングポイントしか無くなったからドイツにもスペインにも勝てた逆にある程度何でもやりたい放題出来たクロアチアやコスタリカにワンチャンスでやられたと思う
戦術がないのも戦術と言えるから、あるかないかで語る人レベル低すぎる
田中碧選手ははやく現役を終えて監督になりたいらしいけど、選手のうちに優秀な監督に出会えるといいね
未来予想を冷静にできる、ピッチ全体を俯瞰して見れる、相手の状況に対して将棋や囲碁のように選手起用ができる、あらかじめ原理原則を仕込むのはベンチワークしかないと思うけどな。言わんとすることはわかるけど、ピッチの局面の話と大局的な話が混ざっている感じがする。
それぞれいい選手を自由かつ最大限活かすための決まり事
戦術ない という質問の仕方が悪いだろ
カウンターサッカーにするのも戦術としてはあるってなるし
質問者のレベルが低いわ😅
コメント欄はあーいえばこーいう性格のやつが多そうw
W杯名将ランキング(by🇮🇹メディア)
1位→レグラギ監督🇲🇦
2位→スカローニ監督🇦🇷
3位→名将森保監督🇯🇵
戦術の国🇮🇹様から名将扱いされる森保監督。やはりポイちは名将。森保アンチはにわかである事が判明www
「選手自身が相手を見て変えられれば成り立つ」は久保・冨安クラスの判断力を持つ人材が
全ポジションに揃ってないと実現が難しいかな。
理想ではあるんだけどまだ10年以上はかかる気がする。
1:36 相手を見ながら、自分たちのストロングを生かす。
一方で、相手も自分たちを見ている。それを利用して、「どう相手に見させるか」がカギとなってくる。いわば、チーム全体で行う盛大なフェイント。
日本代表だと、三笘や伊東は質で押せる。問題は、それでない選択肢の部分。サイドでの突破に比べ、それらの攻撃は、そもそも、ビルドアップの整備やラインブレイクが必須の前線の連動した動き+それ故のチームの意識が物を言う。となると、ここを戦術的に整備しない理由はない。
今大会、ドイツやスペインと違い、日本は凄まじいWGを擁していた。簡単な方の選択肢の質があった。無念だ。
アルベルプッチオルトネダしか勝たん
選手の選出も良くはなかった。
原口・大迫選手のカードあれば クロアチア戦の後半はちゃんと攻めれてたと思う。
戦術的なサッカーをやってないというのはしょうがないとして、それができるコーチがいないことは問題視しないとダメでしょ。
次も森保でほぼ決まりだから当落線上の選手は悪くなんて絶対に言えないよね…
鎌田に言われてスリーバックにするとかアホな極みだし、選手起用についても具体的な説明出来ないからね森保、そんな監督いないぞ、笑
田中って感覚派だと勝手に思ってたけど、ここまで言語化もできるあたり意外と頭脳派だったんだ
森保さんは強豪相手の戦術はうまいけど、格下相手の戦術は個人技頼りやな。
ノートに書いてること意味わからなすぎてゾッとした
カウンターで勝つ勝ち方もいいけど、これだけ日本の選手個人の能力が上がってきてるんだから、強豪相手にも日本が主導権を握って戦うやり方をチャレンジして欲しいと思う
戦術がないという批判が代表選手に届いていることをまずは喜ぼう。
ここからだ。