ぼっち・ざ・ろっく! 結束バンド 星歌
最新トレンドアニメの視聴者の反応集の動画をアップします
おすすめの関連動画はこちら↓
廣井きくり動画(若干下ネタ注意)↓
にじかちゃん動画(上級者向け)↓
喜多ちゃん動画↓
ぼっちちゃん動画↓
山田動画↓
【動画内の引用作品】
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
元スレ
https://bbs.animanch.com/board/1365091/
#ぼっち・ざ・ろっく!
#ぼざろ
#反応集
40 Comments
多数人でやるものは、それを纏められる人がいないと続けられない。虹夏ちゃんの才能は人を巻き込んで纏める能力でもある。
9:00
結束バンドのインシュロックとか誰が上手いこと言えと
この中で一番欠けたら詰むのはSSRのぼっちちゃんだけど、SSRならもっと輝ける編成が他にあるのも事実な訳で
運命というか?必然で集まったメンバーだから、上手いとか下手とかはそこまで関係無いかな?
それぞれに音楽以外でも必要な人が揃ってバンドするのが、日本のバンド、海外のバンドなんて主導権握ってる人がいればバンドとして存続する、それこそ超絶メンバーを揃えたバンドとか過去に沢山いたけど、良い事もあれば、あれ?って事もある
日本の、それもガールズバンドってだけで面倒臭い関係が生じ易いけれど、平常を3名が補い、バンドとしてはぼっちと山田が絶対に必要でしょう、そして、その4人のグルーブ感が頂点に達した時にぼっちのギターが花をさらに添えるってのが、私の好きな結束バンド!
変わりは誰一人としていないかな?
虹歌はバンドまとめれてるしボッチちゃん見つけたから偉いみたいなコメントいややな。
自分のスキルを酷評された数週間後のライブで評価を覆すなんて才能ありまくりでしょ。
ギターヒーローは技術カンストとはいうが、夏休み中ギター弾き続けてまだ楽しいと言える強靭メンタルだからまだまだ伸びしろもSSRや
ぼっちちゃんの周りに人が増えてきてさらにデビューなんかしちゃったら今まで通りの歌詞が書けなくなりそう
よくある1st2ndあたりがピークとか言われそう
喜多ちゃんが一話以前でバンド抜けていなかったら虹夏はぼっちと出会えず、一方その頃ぼっちは友人勉強できずに押し入れにまた引き籠もり、将来は妄想通りの悲惨な現実を送っていた可能性すらある。
結束バンドの運命力高過ぎる。
顔良しやる気良し能力良しで仲も良い四人とか埼京線
いや喜多ちゃんが一般的な目線なんよ。
コードや楽譜なんて親に通わされるか教わらないと普通分からないし高校の部活でやってみようかなって思うのが一般的なんよ。
独学や活動経験のあるギタリストに家がクラブのドラマーとか周りが特殊すぎる中持ち前の行動力とコミュ力でよくやってけてるよって思う。
喜多ちゃんを現在の技量だけで判断して「要らない」なんて言ってる奴らは、誰でも初めは初心者ってことを覚えてないんだろうな…
自分で決めて何か始めてしっかり努力出来るコミュ強とか才能の塊以外の何者でもないわ
アニメ演出に引っ張られた考えだけど、虹夏のドラムが凡以下っていう店長の評価って単に店長の好みの問題だったりせん?
ああ見えて虹夏性格ゴリッゴリ裏方派の陰のモノだし(割とぼっちちゃんより根が深い)ドラムプレイもそれ反映してガシッと土台作る系(前に出ない)
→「ウチの妹目立ってないじゃん(プンスカ)」かも
でも、いずれ原作でぼっちがギターボーカルやるかもね
アニメではカットしてたけど、漫画ではボーカルやるかって聞かれて、その時ぼっちの理想のイメージではギターボーカルやったし、元ネタのアジカンの後藤はリードボーカルらしいし。
まー、今のところそれをやるイベントや伏線なさすぎて作者忘れてるのかも?
ぼっちと孤独を包み込む母性とコミュ力お化け
そして母性とコミュ力お化けをぼっちと孤独が引っ張るバンド好きだよ
原作においては地味に喜多ちゃんのドラムの才能が虹夏より上っぽい(喜多自身は知らない)。
虹夏ちゃんのドラムに関しては下手な訳じゃないんだけど他の三人が私生活的にもヤバくて自分がしっかりしなきゃって言う俯瞰視点であまり自由に叩けてない周りに合わせるタイプだったからぼっちちゃんと違って逆に一人の演奏に向いて無かったって所が大きいのかと
それも星歌さんの元メンバーのリナさんにもっと自由にしていいんだよって師事受けてドラマーとして大きく成長したけどそれも原作最新刊の最終話の話だから本当に成長したばっかりなんだよね
伊地知家のリビングに立て掛けてあった二台の巨大なエフェクターボードケース、原作にあの描写はあったのかな?それとも instant 氏の仕込みかな?
虹夏の経営するSTARRYにおじさんBANDで出てみたい ^_^
喜多ちゃんってぼっちちゃんがギターの先生してくれるのが強いよね。
今まで独学で技術磨いてきたから躓きやすい場所とかわかっているだろうし。
何か知ったようなこと言ってるけど、巧さとバンドの善し悪しはそんなにリンクしないぞ。
下手でも楽曲が良ければデビューにこぎ着けるし、売れもする。逆に技術的にめちゃくちゃ上手くてもデビューに至らないバンドもうじゃうじゃいる。
11:40の山田ww
『運命』って、才能では補えないよね。
あと喜多ちゃん、ギター始めて間もないのにバンドとして数曲通せるのはすごいと思う。
安定成長するバンドの条件(一部)。
ドラムがリーダーしてる。
ドラムかベースと仲良し。
ドラムがサブMCできる。
ドラ厶が作詞担当しない。
ドラムが作曲担当しない。
ドラムが編曲担当しない。
ドラムが絶対離脱しない。
うん、ベストな配置だね。
( ╹▽╹ )
顔がいいのも重要
見た目いいだけで華がある
この四人だからよかったよ。もし題名通り、ぼっちちゃん×4のバンドだったらと思うと。
だけどぼっちちゃん妄想で1回見てみたい
喜多ちゃんは3話ラスト、4話でぼっちが歌詞持ってきたシーン、6話中盤でそれぞれ練習シーンが映るけどちゃんと成長してるのが描かれてて細かいなーと思った
ぼざろってちゃんと設定をギリギリプロ狙えるかどうかのラインで置いてるの良いよね
あとぼっちは本番強すぎ
結束バンドのインシュロックって上手いこと言い過ぎ!
🥳
凡人ならカラオケで安定して95点以上は取れない
ぼっちタイプの子は最初からリーダーやらせた方がグループの中でうまくゆく。
もちろん雑事を処理してくれるマネージャータイプの子がついてくれればだが。
喜多ちゃんは必要だろ。
歌の上手いボーカルは結構落ちてそうだが、顔の良いボーカルは割と落ちてないだろ。
instantさん曰く「ぼざろにおける上手さとは基本的にメンタルのお話」と明言している。
スレ内でも言及されている「山田と虹夏はかなり上手い」、ここに関しては演奏技術の話だとinstantさんの言動から読み取れる。
ぼっちのヒーローは虹夏と言うのが良い。
かなりの頻度でサムネに映る才能評論ニキ何者なんや
ぼっちちゃんがチートすぎる
ぼっちってビハインドの得点圏でしか打てない打者みたいな感じよね
きらら系でも、疲れたよパトラッシュ並みの「泣き回」あってもいいと思います。たまには、なみだ流したいよ パリピでもさ
OKAMOTO'Sが高校バンドやったな。
喜多ちゃん、音楽経験ゼロでギターボーカルやろうとする度胸あるのは普通にすごいし
実際に演奏の足引っ張らないくらいについていけてるのはもっとすごい
本来の実力を取り戻していくぼっちと、ゼロから成長していく喜多ちゃんで綺麗に対比になってる
実際ライブでアニメ通りの音出てるなら、売り込み頑張ってればすぐ売れるバケモノバンドだよ。曲のクオリティも演奏技術も高校生バンドの相場観からすれば強すぎてリアリティはない。いくら練習したからって喜多ちゃんはもうちょっと足を引っ張ってないとおかしいね。でもアニメだからオッケーです。