防災ラジオ(NX-109RD)を使って緊急地震速報(EEW)が流れると自動的に館内放送をします。
他の業務放送の中でも最優先にしているので定時チャイムと被っても緊急地震速報(EEW)を優先します。
3分経つと自動的に放送は切れるのですが、途中で切りたいときのためにスイッチを用意しました。
“停止”を押すと放送を停止し、“解除”を押すと放送を再開します。
このラジオは緊急地震速報(EEW)のチャイム音で起動するのでどうしても頭切れが発生してしまうのですが、ネットで見つけたオーディオ遅延機を使い3.6秒遅らせて放送しています。
最新の非常用放送設備ですと信号が入ると地震が来るガイダンスを流すだけのシステムになってるようですが、NHKの放送ほうが震源地と警戒区域を読み上げてくれるのでNHKのほうが好きです(^^ゞ
5 Comments
今回の動画の機器の設置に関してOEEC2013さんにアドバイスを頂きました。
https://www.youtube.com/user/OEEC2013/
学校でこれが流れて焦った
(この地震)
配線の仕方教えてください。
地震速報を受信している黄色のラジオはなんというものですか?
買ってみたいのですが調べてもなかなか出てこなくて、、、
かなり、良いシステムですねww
ちなみに、NHKの場合、地震が発生するとNHK教育でも地震のニュースが放送されるカタチになってますからねw