勝友美の公式LINEでは、
勝友美のライブ配信告知・採用・夢を叶えるための具体的な知識や手法などが知れる機会をお届けしてます😊
人生を変えたい、夢や目標を持ってき生きていきたい‼️そんな方の夢や目標を近くで応援したいという思いから生まれた無料LINEです!😆
登録はこちら↓
https://lin.ee/vZJdHJz
◆夢を叶えるために必要な全ての情報が揃うオンラインサロンをやっています。
マインド・WEBマーケティング・金融の全てが学べます✨
7日間無料!月額3980円:オンラインサロンはこちら↓
https://victorysalon.net/
◆プロフィール
勝 友美
株式会社muse 代表取締役
アパレル販売員から始まり、初日にトップセールスとなる。
ヘッドハンティングにより国内外でのスタイリスト経験を経た後、テーラーの世界へ転身。
28歳で自社ブランド『muse stylelab』を立ち上げ、独立。
「夢を叶えるヴィクトリースーツ」として多くのエグゼクティブより支持を受け、現在に至る。
2017年6月、ブランド名を『muse style lab』改め『Re.muse』へ改名。
著書に『営業は「バカ正直」になればすべてうまくいく!』(SB クリエイティブ)
2018年2月、9月にテーラーとしては日本初のミラノコレクション出場を果たす。
10月にはインドファッションウィークに出場。 NHK、日本テレビを始め、多数のメディアに取り上げられている。
Youtubeを通して勝友美が伝えたい事:自己紹介動画
◆SNS・Re.muse公式サイト
・ インスタグラム(勝友美)
https://www.instagram.com/katsu.tomomi/
・インスタグラム(Re.muse公式)
https://www.instagram.com/re.muse_ordersuits/
・オーダースーツブランド Re.muse 公式サイト
<オーダースーツの予約フォームはこちら>
https://select-type.com/rsv/?id=5Fwl6-g5490
◆勝 友美のことがよくわかる動画について
・「想いが未来を創る」 勝 友美の経歴がわかる動画 Tomomi Katsu at KUDEN
・NEWS PICS出演動画
ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスファッション」を徹底議論
#勝友美
#女社長
#shorts
#Remuse
#アパレルブランドオーナー
#アパレルブランド
#オーダースーツ
#スーツブランド
#ミューズ
32 Comments
打った命の代償が旅行とか安過ぎる
まあ、枠寿命は短いので旅行でもして楽しんで下さい
旅行・宿泊業界への補助ですからねー😅
かわいいなー
正論ですなあ
正論すぎる答え、需要と供給の法則すらわからん無能なやつほどぼったくりとかケチつけるんよな
流石っす!
ガチャピンスーーツ!
ムックスーツはいつ?
wktk
補助金が無ければ、値上がり分が丸々持ち出し。文句や愚痴だけだと人生が暗くなるから前向きに捉えた方が明るくなれると思います☺️
泊まりに行こうと思ってたら2〜3万上がってたからやめましたww
まあコロナの補助金系は制度設計が甘いもの多かったから気持ちはわかる。
どのホテル行きたかったのか知らんけど、あたしは旅行に行くのに寝るだけの所でいいって思ってるから約7000円のホテル予約した。2人で約14000円で割り引かれて約8000円の支払い。クーポン1人3000円付くから実質1人1000円。朝食バイキング付きだからもうホテル代はタダ同然!
ということは支援が終わった後に行けば安くなるってことやな。
いやホテルは宿泊者数とかで単純には価格決まってないし、毎日どころか毎時間くらいの勢いでレート変動するよ…
そもそもリスクのある注射を推奨して
打った人は支援対象です★って
なんて不気味なキャンペーンなんだろって
思う(笑)
まずそこからおかしい😂
意味はあるよな
勝さんのおっしゃる通りです!!コロナで暇だったからホテルは値下げをしただけ!!これからは、外国人観光客の予約も増えつつあるので通常価格に戻して商売して売上を上げる!!普通で当たり前ですね!!注意点は、便乗値上げをしている価値のないホテルを見極める事だと思います
ほんとこれ!
旅行支援の事ツイートするとさ、でもホテルの値段上がってて意味ないですよ?って返信してくる奴いるの。
バカかな?って思う。
社長、その動きは何なの?スクワットのつもりなの?(笑)♥
ヘヤースタイル変えるともっと素敵になると思います。後髪の不揃いが気になります。
コロナで観光業は大打撃を受けた。だからホテル代を援助してクーポンも付けるから色んな所でお金を落として経済回してねこの支援事業の目的。
支援対象は旅行者ではなく観光業界。
政治家批判以前に…需要と供給を理解してないのは…イタイ…
トイレの順番待ちしてるん?
この子は止まって、落ち着いて喋れへんのか?
前の時もgo to eatも、こういう貧しい考えの、振る舞いも貧しい人たちが身の丈にあってないとこに行って現場はめっちゃ疲弊してたから適正でしかなすぎて草
最初から目的は宿泊施設の活性化と言う趣旨ではなかったかな🤗
かしこいな~
助成金がなければそもそも需要が高まらなかった気もするけどね
1〜2年前のホテルの値段が以上だったかも…3〜4000円でア◯ホテルにプ◯ンスホテルみたいなシティホテルでも6〜8000円とまれたり、だから何回か意味なく家から1時間程度でいける近場ホテルに止まってプチ旅行気分あじわせていただきました。
さすがダナー
あくまで補助金ですもんねー💦
色々解釈次第❤
たしかにーー!需要高まってるんだもんな