サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured

主催:日本将棋連盟
   朝日新聞社
   毎日新聞社

第81期 順位戦 A級6回戦
先手:佐藤天彦 九段
後手:藤井聡太 竜王
戦型:矢倉
藤井竜王vs佐藤九段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)

音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/

#藤井竜王 #順位戦 #佐藤天彦

23 Comments

  1. 藤井竜王の試合後のインタビューで、300勝を聞かれた時の対応が、大変立派でしたね🐶

  2. 御解説通り終局直後即天彦九段は聡太五冠に6六歩の対応を聴いておられました😳 馬切りは痺れましたねえ😁 27日にまたもや今月3戦目の勝負が待ってるんですねえ😁

  3. ケイさんお疲れ様です。
    この勝ちでいよいよ、名人挑戦が視野に入ってきましたね。全冠制覇も見えて来ました。年明けには藤井5冠と羽生先生の王将戦も有り、将棋が楽しくて仕方有りません。

  4. ケイさんいつも早い動画解説
    ありがとうございます
    お疲れ様でした(〃ω〃)
    これでA級単独トップで
    いよいよ名人戦も…ですね
    (//∇//)
    27日の天彦九段との対局も
    全力で応援します(*≧∀≦*)

  5. 藤井3人女の子ドモ繋がりは
    皇后雅子の親シナリオ
    仕事が仲間だけに集中する。
    村上海賊ネットワーク
    上海電力、太陽光利権など。
    韓国や創価学会、女性人権が強く
    男性ED化する。
    適応障害をうまく使うため乗っ取られていく。
    徴用工や慰安婦などと太陽光利権など絡む場合、独占禁止法や核開発者が背後にいる事を踏まえ、
    ウイグル虐殺が存在するため
    仏敵にされた者に対して何をやるかを考えないといけない。
    北海道は特に。
    北海道鈴木知事や内閣に11課上がりの政治家がいるなら
    逆に買収や実質支配されないような対策は必要だ。
    薬害、賠償タイプ
    豚バラ対策
    慰安婦や徴用工は不動産取り引きにおいて暴対や税金対策
    商売上の取り引き停止防止、盗聴、付き纏いさせない対策
    位置情報を乱用したり
    GPSによる無差別行為を監視する必要があり、日本国内の土地、景観など損ない日本国民に非利益になる行為は対策強化。
    不倫などの案件は私的な事であり、
    地政、支配、テロ行為、戦争に発展するような事案に対して
    調査を怠らない事が当然である。
    扇動罪の重さを知るべきだ。
    いま、将棋の対戦と領土を侵略、買収をしながら外国人によるゆすりを使う特殊詐欺に悪用されていたり、野球やスポーツ、政治家の権力争いに利用する工作活動が世界を狂わしている。
    嫌がらせ行為などが政治で主流になり国民全体を奴隷飼いしている。
    日本はユダヤ人国家創設だが、
    侵略してきた別の外資系ユダヤ人が買収乗っ取りを強化している。
    京都の着物関連にもいらっしゃり韓国利権を利用しているようです。

  6. コンピューター寄りの将棋解説が多いですが、ケイさんの人間よりの説明が好きです。スッキリ爽やかな♪ お声も魅力ですねー。

  7. いよいよ限界森林を抜けたように感じますねなんだかトラックのコーナーを周る度に少しずつ離して行くような
    感じです27日の棋王戦を勝って令和の攻防の世界へ突入といきますか、勝って奢らずの姿勢が清々しいですね。
    28日の朝またよろしくお願いいたします。

  8. 主さん動画アップありがとうございます!
    毎度のことながら藤井竜王が自玉の安全を読み切って最短で敵玉を寄せ切る、カッコイイ〜!!

  9. 竜王300勝おめでとうございます。中盤手の広い中攻めて受け細い攻め続け詰まで構想しA-1より人間がダメージする手で勝つ。毎局素晴らしい。ケイさんポイント解説ありがとう。

  10. 藤井竜王の横綱相撲すばらしい。そこここに桂の出番があって嬉しい。

  11. 藤井竜王おめでとうございます!
    これでA級単独首位ですね!
    このまま名人挑戦者になっていただきたいですb

  12. 14:00頃の局面 6八同角 同金 8ハ飛成としたところ 感想戦では藤井竜王は7ニ銀の飛車金両取りを避けるためとお話されていました 
    両取りの筋は受けてもそれ以上に速い攻めがあって 気にしてないのかと思ってたらそうでもなかったんですね

  13. A級順位戦単独トップおめでとうございます!
    今回も一度形勢が有利に振れるとそこから一切逆転を許さない疑問手悪手0の完璧な完勝譜でしたね!
    いやー、本当に強かったですね!
    これで名人挑戦に近づきましたね!
    もし今年名人挑戦を決めて名人獲得なれば谷川浩司17世名人の持つ最年少名人獲得記録を約40年ぶりに更新することになります!
    今年名人挑戦を逃すともう更新できない最後のチャンスなので、このチャンスを手にして最年少名人獲得記録更新なるか楽しみで朝しか眠れないですね!

    そして更に、史上最年少での300勝達成おめでとうございます㊗️🎊🎉🎈🍾
    羽生九段の持つ21歳7ヶ月の記録を1年以上更新しましたが、
    最年少記録を更新したときは、それまで最年少記録を保持していたのはいつも羽生九段というイメージがあります!
    実際そのイメージは間違いではなくて、
    例えば、14歳2ヶ月でプロ入りしたときは、それまで最年少プロ入り記録を保持していたのは加藤一二三九段で、最初の記録更新は加藤一二三九段の記録でした!
    その後に加藤一二三九段の最年少五段記録だけは抜けなかったものの、
    最年少六段〜九段は全て最年少記録を更新してますからね!
    他に有名な加藤一二三九段の最年少更新といえば、最年少六段〜八段ですかね?
    これまでの最年少昇段は加藤一二三九段が多く保持していて、五段は唯一更新できなかったので、おそらく五段記録を抜く人は今後出てくるかどうかが楽しみですね!
    という感じで、最年少昇段記録に視点を合わせてみると、加藤一二三九段の記録を更新した数が一番多いような気がしますけど
    実際には羽生九段の最年少更新を更新した数が一番多かったです!(雷のデータによると)
    羽生九段のどの記録を更新したかというと、なっぱり、タイトルの獲得記録が一番印象にありますよね!
    初タイトル挑戦や、初タイトル獲得、初タイトル防衛に関しては屋敷伸之九段の記録を更新してますけど、
    最年少二冠〜五冠は全て羽生九段の記録を更新しています!
    そして六冠以上はそもそも羽生九段しか達成した人がいないので、今後六冠、七冠の記録を更新する可能性も十分に残されています!
    10代でタイトルを獲得したことのある棋士はそもそも3人しかいないんですよね!
    そしてこれまでの最年少二冠記録を保持していたのは羽生九段の21歳11ヶ月で、20代になってからだったので、そもそも10代で二冠達成した人は今までいませんでした!
    史上初の10代での二冠達成どころか、10代で五冠まで登り詰めるとは全く予想もしていませんでした!
    その他にも最近では羽生九段の最年少JT杯優勝記録も更新していますし、
    これまでの最年少記録保持者は羽生九段が一番多かったです!
    いやー、こうやって過去の記録を見てみると、いかに羽生九段が凄かったかがよくわかりますよね!
    もちろん、今も凄いのは変わりないんですけどね!
    今後も最年少六冠、七冠
    そして誰も達成したことのない前人未到の八冠制覇へと突き進んでいくか注目ですね!
    それから、谷川浩司17世名人の最年少名人記録も更新なるか注目です!

    それから、プロ入りからの最短期間での300勝達成でもあります!
    更に、300勝達成時点での通算成績が
    300勝59敗で勝率0.836
    300勝達成時点で勝率8割を1度も割ったことがないのは唯一の記録ですし、
    300勝達成時点で3連敗を一度も経験していないも唯一の記録です!
    そもそも2連敗ですら5回しかしてないです!

    4勝1敗ペースで勝率0.8でジャスト8割
    5勝1敗ペースで勝率0.8333ですが、
    仮に300勝60敗だとするとちょうど5勝1敗ペースの勝率0.8333になります!
    300勝達成時点での成績が300勝59敗で勝率0.836なので
    5勝1敗を上回るペースです!
    そもそも300勝達成時点で4勝1敗ペースの勝率8割ですら維持できている人は他に誰もいませんからね!
    もうこれまでの記録を見てると凄すぎて頭がおかしくなりそうです🤪

  14. こんばんは。馬切すごいですね。目が覚めました。ますます楽しみです。(*^-^*)888

  15. 顔面受けに、暴れん坊将軍、😂 いつも楽しい解説ありがとうございます。😊

  16. 天彦先生12月27日の対局にこの敗戦響きそう😵高評価✌️

  17. 藤井竜王、300勝おめでとうございます!❗️今後の展開では、棋王、名人戦で、タイトル奪取が、現実になりますね!我々、藤井竜王を応援している者としてはとても嬉しいです。‼️