今回はカタールワールドカップサッカー日本代表コスタリカに敗北で吉田麻也は最低評価ではない!?になります(*’▽’)
このチャンネルは、サッカーあまり知らない人にも分かりやすい解説を目指しています!
※論破が目的ではないので、そういうコメントはスルーします。人それぞれ意見がある。それが私の考えになります。以下は削除対象になります。
・暴言や誹謗中傷
・人種差別
・政治的な話
サッカー見るけど実はよくわからない…。など、ライト層の方にも分かりやすい解説をしていきます!現在毎日18時に投稿中!
チャンネル登録はこちら(`・ω・´)ゞ
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1
おすすめ再生リスト↓
ゆっくりサッカー日本代表解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCWQmkClgkX93b8RtHTd8fQw?sub_confirmation=1
動画内の画像は引用の範囲内で利用していますが、問題がありましたら以下に連絡をお願い致します。削除等、迅速に対応いたします。
Tweets by yukkurisoccer11
目次
00:00 冒頭
00:25 キーパー
01:21 DF評価
03:30 中盤
04:12 前線評価
05:34 交代選手
07:13 最低評価
08:43 集大成
お借りしている素材
ゆっくり立ち絵:きつね様
いらすとや様↓
https://www.irasutoya.com/
使用する画像は20点以内にしており、あくまでも解説する上での補佐的な役割で使わせていただいています。また、少し攻撃的な解説でイメージが損なわれる可能性がある場合などは使用しないようにしています。
pexels↓
https://www.pexels.com/ja-jp/
BGMはフリーのものを使用させていただいております。
DOVA-SYNDROME様↓
https://dova-s.jp/
ニコニ・コモンズ↓(画像等も使用させていただいています)
https://commons.nicovideo.jp/
Morning / しゃろう様↓
https://dova-s.jp/bgm/play2452.html
おてんば恋娘アレンジ
出典:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
作曲:ZUN(上海アリス幻樂団)
編曲:えもん(アレンジ作成者様)↓
https://commons.nicovideo.jp/material/nc20349
パステルハウス/作(編)曲 : かずち様↓
https://dova-s.jp/bgm/play1022.html
#サッカー #ゆっくりサッカー解説#カタールW杯
29 Comments
日本って相変わらず弱いよなー。昔から後ろでボールをちょこまかと回してるだけだし、本気でゴールに向かう姿勢もないし。吉田はいつもの大事な場面でやらかし、長友は口だけ、その他いろいろ。昔から何にも変わらんね。マスゴミは浮かれて、希望的観測しか言わないしね。
知ってる?選手交代は全部ダーツで決めてるんだぜ?
ドイツ戦はたまたまそれが当たっただけだぞ。
前線がまったくボールを収められなかったのが問題、あそこまで簡単に上田や堂安がボールを失ってたら全体が疲れる、奪われて取りに行く、奪われて取りに行くの繰り返しで全体的に疲労が溜まっていったな
前である程度ボールを落ち着かせれる、収めてシュートで終わるてことが出来ないとまじでバック、中盤が疲れる
最終的に吉田と守田の疲れが判断ミスを誘発したね
しっかり前でキープできる人選ができないと厳しい、上田はポストプレイヤーじゃなくてキープできないし、堂安が貯めを作れなきゃいけないのにそれも出来なかったからな
まあ引いた相手にはしっかりとした技術がやはり大事になる、スペインやブラジルが崩せるのはそこ
毎回思っていたが代表監督は成果報酬で良くないか?
こんなレベルの無能監督が有能監督と同じように当たり前のように報酬を受け取っているのはあり得ない。
皆さん、
ファンのおじさんが 采配した方がマシ、
だと思いませんか……?
何度も言う通りキーパーは権田じゃなくてシュミットの方が良い。
吉田はスリーバックの真ん中なら使えるがフォーバックのセンターバックではもう無理かもな。
鎌田はコンディション悪すぎだな。次回はトップ下に久保。
上田はポスト出来なかった。やはり大迫いればなと思った。
伊藤じゅんやの中央突破は一番得点に近かったけどもう少しねばってPkに持ち込むかゴールを決めて欲しかった。
三笘のチャンスメイクにゴール決めれる選手がいないのも問題だな。遠藤守田のダブルボランチはパス捌けないからトップ下の選手がゲームメイクする必要性が出てくる。ただ鎌田は相手チームが一番マークしてくるから自由にやらしてもらえないし本人のコンディションも悪かった。なのでスペイン戦は久保トップ下でこの試合に合わせたパフォーマンスを期待する。
トップに伊藤前田三笘を置くことでサイドのケアをスペインに意識させ久保がミドルシュートで得点する光景が見えるぞ。
最後に喜ばしてくれ。
この試合鎌田おった?
正直、後半途中のフリーキックで初めて存在に気づいたわ。
トップ下でいるのかいないのかわからんようじゃダメだよな。
ドイツ戦の日本サッカー史における世紀の興奮がマイナスになるくらいのネガティブな負け方を次戦でするってある意味すげえな。
気持ち的にスペイン戦どうでもよくなっちゃったくらい見てて萎えたもん。
試合前、ハーフタイムのロッカールームの映像をまるっと見せてくれないかな。どんな指示したらあんなことになるのか、ホントに知りたい。というか国民には知る権利あるでしょ。
最低は森保に決まりだ。
日本のいつもの悪い癖がでたよね。
長友もインタビューで強いチームの方が自分達は実力出せるとか認めてたし。
コスタリカを馬鹿にしてんのか!!
上田が思ったより出来なかった、裏への抜け出しできれば、ドウアンのクロスにもあわせれたろうし、てかタメも作れなくてこれじゃ勝っても負けても大迫の方が良かった言われると思った
もしここで勝ってその後にあったドイツが勝つしなくなって最後まで攻めて勝ってたとしたら、次の試合、ガチで勝ちにくるスペインと対戦する日本。決勝トーナメント行けないの確定したコスタリカとで得失点で大量プラスにできそうなドイツ。今の方が混戦になって勝ち進める可能性ありそう!っていう奇才では?
森保は過去の日本代表監督の中でも類を見ない程に無能だよね。
三笘と伊東を最初からスタメンで使ってれば良かったことと、上田と前田は結局ヘボな事にまだ気がつかないし。
伊藤のバックパスは指示したのかしてないのか知らんが、取り敢えず要らない。
長友のままならまだマシだったかもしれないし、三笘の良さを消したのは伊藤でもある。
攻撃しても決定打ができない、1点先取され焦りが見え、今回は期待された采配は見られなかった。控え選手を有効につかえなかったのは惜しい
吉田の過去振り返ってみて、ほんまに大事な所でミスしてるぞ。
戦犯というならチーム全員が戦犯。あたりまえ体操。当たり前田のクラッカー。
学習しない日本、毎回こんなもんだよ
堂安は評価1以下だとおもう。
いつもの悪い堂安が出た。
森保の配置も悪いが中に中に入りすぎて鎌田と被りまくり、鎌田、上田のスペースを潰しまくり、中央に行けどそんなに抜けないし、カウンターで持ちすぎてカウンターチャンスを潰してから相手に取られてショートカウンターを食らう、右サイドはサイドバック一人に孤立させて上田が致し方なく右によるしかない堂安はサポートすら行かない。
どんどん中に中にいくから鎌田がやりたいこともできなくなってたと思う。
鎌田へのパスすら奪い取る。ボールを使うのはうまいかもだけどサッカーは下手くそにしかみえない。
鎌田は2かな
鎌田も消極的で低調だったけど前線が上田なのとよって来る堂安、正直仕事はできないから消えてしまうのも仕方ない。
あんなガチガチの守りの場合、三苫、伊東、浅野の飛び出しが生かされない以上、中盤ないしDFから、ミドルからロングボールをゴール前に放り込み、頭合わせるか、こぼれ球狙うしかない。ガーナ韓国戦のガーナの2点目が良い例だ!
選手や監督もそうだけど
前半戦始まった時に解説のウッチーが「先に1点とられても負ける可能性48%なんで
全然大丈夫ですよ!」と言って、コイツ頭おかしいのか?と思った。
「本気のスペインとW杯でガチンコ対決」
まあ一生に一度見られるかどうかだからええかな。
千班は吉田あのもあいあかん
サッカー分かんないけど自分のゴールの近くであんな雑に蹴ってんの見て笑ったわ
眩しくて相間のクロス精度が悪くなったと個人的には思う
新ルールの提案、バックパスは3本で相手チームのFKになる。
バックチャージは、全てファウルとする。
まず、絶対にに勝つという気が感じられないスタメンだった。凄く中途半端。それを組んだ監督が悪い。
普通にサイド攻撃から始めれば多くの人がどういう結果でも納得したはず。三苫、伊東は通用したでしょ。
特に伊東はストライカーじゃなくアシスト専門と言っていいし。
まず守備で安定をとか言ってるが、安定をなくしてるのは監督。でもスペイン戦頑張って!
ランキングはともかく中南米から出て来るチームが弱いわけないし、コスタリカは初戦の守備に問題があっただけ。
日本にとっては欧州の強豪のように攻守バランスを取るチームよりも危険性が高い特性のチームだけに0-1での敗戦は納得の行くもの。 日本は故障者の都合で最強守備布陣は時間限定でしか使えないから、無失点は最初から期待できず、最良の結果は得点を取って勝つか、引き分けることだった。
まぁ、守備を改善して無失点で終えたコスタリカを褒めることと、得点を取れなかった攻撃メンバーの選択に多少問題があっただけで、守備陣に無失点を求めるのは無理。
前田とか久保が休めたとか三苫が怪我しなかった
とか消極的なものしかないなコスタリカ戦でできる評価は
ここで勝っておけば2位通過を選択する余裕が生まれたかもということもあるしやっぱり勝っておきたかった
吉田のあれはコスタリカ相手ではそこまで致命的なプレーではない
現に得点になったシュートは絶対取れない完璧なシュートとはとても言い難い平々凡々なシュートだったから
権田が普通に弾けばいいだけのなんてことないシュートなんだから