サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
共同通信社
第48期 棋王戦 コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負 第一局
先手:藤井聡太 竜王
後手:佐藤天彦 九段
戦型:横歩取り
藤井竜王vs佐藤九段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井竜王 #佐藤天彦 #棋王戦
21 Comments
ケイさんのおっしゃる通り完勝でしたね。感想選でもさらに凄みまして又完勝でした。中盤で寄せを読みきり恐ろしいほど正確で強い竜王毎月名曲と完勝有り流石です。
こんなところに 玉 スゲー
天才の発想には驚きしか無いです
御解説通り聡太五冠は2六歩を気づいてなかったようです😳 天彦九段も6六歩の後形勢を損ねたみたいです😳 5六玉 →5五玉→6四玉 おまけに攻撃参加は面白かったです😁
6三歩を打つ機会は何回もあったのに、
王様が、56から55から64へと、単独、戦闘に立って攻めるなんて🙄、驚嘆です😊。将棋の教科書にはありえません🥶。良い子は、真似してはいけませんネ。竜王に定跡なし!✌️🎊🎉
藤井竜王は序盤で時間をかけすぎるのが弱点とも言われますが、多くの棋士の先生が考えない様なあらゆる可能性を昔から考えに考え抜いてきたから意表を突く手にも対応できるんでしょうね。
こういう対応力があるからこそ長時間勝負で圧倒的強さを誇っているのであり、たまに言われるAIの申し子の様な言われ方は的外れだと改めて思いますね
藤井5冠、ついにあと1勝まで来ましたね!
内容も素晴らしく、このまま押し切って欲しいです。羽生先生の分まで応援してます。
棋王戦トーナメント、棋王戦挑戦者決定二番勝負、順位戦A級、NHK杯と両者の対局が続いて、対局毎に条件が変わるリニューアル前の叡王戦みたいですね。
玉が釣り出されてこんなに圧勝って、、、将棋は深い、、、
天彦九段が仕掛けた難解な将棋を、とっさの機転でアクロバティックに完勝する藤井5冠は、もはや無敵?こんな勝ち方をされて、天彦九段は次戦をどう戦うのか?実力者天彦先生の開き直った戦いが見たい!
ややっ!この度は、まさに今川の本陣目掛け、桶狭間を、大将自ら先頭に立って突き進む信長を彷彿とさせる将棋のように思われました。いつ、信長を守る手勢が追いつくのか?と思いきや、6−三歩、と一手を放ち、勝鬨をあげた。私は、大きなため息を一つつき、、落ち着いて朝食を取ることにしました。2ー六歩に対する6ー六歩とし先に角替わりされる手を防ぐてに出たところが、おもしろい藤井竜王の考察だともおもいました。ありがとう、アマ5段!
いやもう驚いたのなんの、意表を突く玉が突進する事で見事に天彦九段に勝ってしまいました。どこで不利になったのか天彦九段には
分かりにくかったようです。ABEMAの評価値を比較すると37手目の6五歩の代わりに3一玉としたほうがよかったようです。その後、
藤井竜王の長考の後に6六歩。そしてとどめは玉が手に乗ってするすると上部脱出し、玉頭に来た飛車を香車で狙い、駒交換が行われ
6四玉と進出し、そこから数手で佐藤九段を投了に追いこんでしまった!暴玉(暴虐)の突進は凄まじかったです。
王様が入玉 増えてきましたね 27日も応援ですね 敗者復活2回勝てば 面白いルールですね
藤井竜王とにかく勝ってよかったです!いいところで通院だったりバタバタとしてしつかり見れませんでしたが解説などでやはり藤井竜王は強いんだなと思いました!次も頑張ってほしいです❗
藤井竜王の玉も攻め駒になっていましたね。
お見事です。
王の効きで飛車を止めに行かなかった天彦九段。
王の効きで王を詰ましに早逃げした藤井竜王
元名人だぞ、それを全く相手にならない強さ
飛車の裏の歩にはびっくりした 冷静な藤井竜王に拍手!
先日、雨彦さんに負けたのは何だったんでしょうね、竜王がAIの最善手をなぞる適手には安心感がありました
雨彦さんには31玉は見えなかったんですかね、大将が剣を奮って敵陣へ、胸が熱くなります
27日もよろしくお願いいたします。
自陣の方に戻っていっても詰みは無さそうが面白かったです。とどのつまりこれは何手差勝ち?かという所、5chでも話題になっていました。駒がなくても王将で取れば良いじゃない。by藤井アントワネット。攻めの永久機関作られて投了という凄まじい寄せ。次局も楽しみです。
香車がうかんないとは、どう言う意味ですか?