「源頼朝上陸地」
現在の千葉県安房郡鋸南町竜島165-1 に行ってきました🚗
この場所は千葉県指定史跡に指定され、上陸碑が建てられています。
訪問日:2022年2月12日(土)
—————————————
〜源頼朝再起の地〜
治承4年(1180年)8月に伊豆で平家打倒の兵を挙げた源頼朝が「相州石橋山の合戦」で敗れ、28日に真鶴岬から小船で脱出し房総へと逃れます。翌29日、わずかな供を連れて、安房国猟島(現在の鋸南町竜島)に上陸しました。
頼朝は源氏にゆかりのある安房の豪族・安西景益の館に招き入れられ、ここで房総の有力豪族に使者や手紙を送り味方を募り、勢力を盛り返しました。
竜島は頼朝にとって再起の地、
そして、武家政権鎌倉幕府の出発点になります。
—————————————
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも放送
された、「自鑑水」についてこちらの動画の途中でも紹介しています。
是非合わせてご覧下さい💁♂️
↓
神奈川県湯河原町
「湯河原梅林」&「幕山」ハイキング
(こちらの動画の5:50頃からになります)
1 Comment
千葉県安房郡鋸南町竜島はいいですね。富士山がきれいです。