<対談>日本復活! 和田秀樹×藤井聡×木村もりよ【第1回(全12回)】
この動画のつづきは下記URLからご覧になれます。(公開は2022年3月5日19時です)
https://youtu.be/npet3K75gDg
【対談】ロシアの侵攻が中間選挙に与える影響は?【ゲスト 前嶋弘和先生・和田秀樹先生】
0:00 ヒデキとモリヨのお悩み相談【第115回】
0:06 ロシアのウクライナ侵攻に対する各国の思惑は?
23:02 お知らせ
前嶋和弘先生
1965年静岡県生まれ。
上智大学総合グローバル学部教授。専門は現代アメリカ政治外交。
上智大学外国語学部英語学科卒、ジョージタウン大学大学院政治学部修士課程修了(MA)、メリーランド大学大学院政治学部博士課程修了(Ph.D.)。
Tweets by kmaeshima
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeshimakazuhiro
和田秀樹先生と木村もりよ先生にお悩みを相談したい方は下記メールアドレス、または投稿フォームからよろしく!
【メール】hidekimoriyo★siwao.com(★を@に変更してください)
【投稿フォーム(メールアドレス不要)】https://onl.tw/ffy6Yf1
木村盛世・和田秀樹 著『なぜ日本は勝てるはずのコ◯ナ戦争に負けたのか?』
(かや書房)
1540円(税込み)発売中
Amazon→https://www.amazon.co.jp/dp/4910364137/
▼この動画のキーワード
ヒデキとモリヨのお悩み相談 和田秀樹 木村もりよ 木村盛世 前嶋和弘 ロシア 世界 国境 物資 ポーランド 西の国境 プーチン 親米政権 NATO 大国 EU 西側 パパブッシュ 同盟国 アメリカ ファイブ・アイズ 領空 一般教書演説 バイデン 結束 撤兵 人気取り 制裁 イラン トランプ 世論 保守 リベラル 支援 分断 ミドルクラス 欧州 資源 依存 舵取り ヨーロッパ ノルドストリーム2 首脳会談 エネルギー 破産 ドイツ 原発 天然ガス アングロサクソン イギリス 北海油田 原油 ウラン 経済的関係 エネルギー価格 制裁 国民の声 コンセンサス 銀行 SWIFT デジタル人民元 資産凍結 中国 高みの見物 北京オリンピック 習近平 首脳会談 経済関係 漁夫の利 日本 米中関係 インド太平洋戦略 台湾 尖閣 安全保障 カード ブロック経済 国際決済 格 パートナー リーダー GDP 13分の1 中国共産党 911 リーマンショック WTO ウイグル イスラム サウジアラビア
7 Comments
前嶋先生、詳しい解説ありがとうございます。
和田先生、木村先生、「松田政策研究所」のYouTubeで丸谷さんがウクライナ現地の状況を詳しく説明しています。今まで???と感じていたことがスッキリしました。
テレビが一斉に同じ方向を見ている時に、その陰で国会で大事なことが、進められていますよね。
ほとんどの人は注意を向けてないですよね。
ロシア側だけが悪いわけではないと思うし、参考程度に聞きます。
経済制裁はロシア国民をプーチンの下に結束させるだけです。。腑抜けなのは日本国民だけです。
エッ!こうゆう番組でした?
残虐な場所に行って兵器を調べると、ウクライナ製だったと言う事で、ウクライナの自作自演だ、と言うYouTubeをみました。これって、世界を誘導しているのですか?わからなくなってきました