2022年12月発送のプラモ「HG 1/144 バイファム スリング・パニアー装備型(FAM-RV-S1 VIFAM WITH SLING PANNIER)」開封・組立・レビュー / 銀河漂流バイファム

#銀河漂流バイファム
#VIFAM
#HG

『銀河漂流バイファム』より
HG 1/144 バイファム スリング・パニアー装備型

発送:2022年12月
販売価格:4,180円(税込)

●バイファムの人間的な機体形状を、外部装甲から腹部の構造まで、劇中のイメージを徹底追求。劇中シーンの演出を可能とする可動域やギミックを各部に搭載。
●バイファムの飛行アタッチメント「スリング・パニアー」を立体化。
●バイファムの主力武装である「ビームガン」が付属し、劇中中盤以降に使用したジェイナス号の装甲から作成したシールドが付属。

■■■■■■

『銀河漂流バイファム』は、1983年10月から1984年9月まで、毎日放送を制作局として放送されたロボットアニメ。全46話。制作は日本サンライズ。

●ロディ・シャッフル(CV:難波克弘)
●バーツ・ライアン(CV:竹村拓)
●スコット・ヘイワード(CV:鳥海勝美)
●クレア・バーブランド(CV:冨永みーな)
●マキ・ローウェル(CV:羽村京子)
●シャロン・パブリン(CV:原えりこ)
●フレッド・シャッフル(CV:菊池英博)
●ペンチ・イライザ(CV:秋山るな)
●カチュア・ピアスン(CV:笠原弘子)
●ケンツ・ノートン(CV:野沢雅子)
●ジミー・エリル(CV:千々松幸子)
●マルロ・Jr.・ボナー(CV:佐々木るん)
●ルチーナ・プレシェット(CV:滝沢久美子)

●ボギー(CV:秋山るな)
●ケイト・ハザウェイ(CV:滝沢久美子)

———–

原作:神田武幸、星山博之
原案:矢立肇、富野由悠季
監督:神田武幸
キャラクターデザイン:芦田豊雄
メカニックデザイン:大河原邦男

■■■■■■

●バイファム
純然たる宇宙戦闘用として初めて開発された地球軍の主力RV。
宇宙用ではあるが、オプション次第で地上でも十分な運用が可能。
小隊を組むときにはミッション・リーダーとして用いられることが多い。
腹部ハッチにナンバリングがあり、作中ではジェイナス号搭載の7号機にロディが搭乗する。

●スリングパニアー
作品後半に登場する、RVの(主に大気圏内での)機動性能を増強させる一種の飛行アタッチメント。
バックパックに可動式のエンジンが接合されており、発進時は地面に対して垂直または斜めに噴射、巡航時は90度稼働して、地面に対して水平に噴射するようになっている。

———–
BGM
YouTubeオーディオライブラリー
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
———–

43 Comments

  1. ガキの頃バイファム見たけど全く内容覚えてない。最終回がどうなったとか覚えてるんですか?それともオトナになってから見返した?

  2. いつも拝見しております。
    個人的に今年のプレバン枠で一番楽しみでした!
    ウチにも届きましたので作る時の参考にさせていただきます!
    キャラはバーツ推しです😆

  3. 小隊で、ショウターーーイム!
    はいっ‼️アルトじゃあーーーーないとぉぉぉ‼️

  4. これ出てるの知らなかった💦アムロさんの動画見た後にプレバン行ったらもう完売😢これに限らず欲しいものが欲しい時に手に入りずらい時代ですわ😅転売からは買いたく無いしねえ。それにしてもカッコいい。

  5. 仇役は無しだとしても、ネオファムとディルファムは欲しいね。ネット販売なんだから少しはリスク回避できるんだから。
    ドラグナーでも、D-2とD-3は欲しい。

  6. 主人公機だけでなく最低でもライバル機位は商品化してくれないかなぁ〜頼むよバンダイさん。

  7. ドラグナーといい、顔がどうしてもイメージとズレてるのは時代なのかな…

  8. 当時は何故かキット化されなかったルザルガ(・ω・)

  9. HGのバイファムで4180円は高すぎ😒
    結構合わせ目あるし旧キットもスタイルはいいと思うから旧キットでいいかなぁ〜😩

  10. 今回、プレバン扱いに大変がっかりしました。

    プレバンでなく一般にすべきです。

    スコットの練習タイプカラーに追加のパペットスーツ等なら、プレバン扱いの価値も高まり、再販と販促進んだでしょうだけに、不満が積もります。

  11. 買いました。いつ、造るか、、。
    トゥランファムも欲しくなりますね。

  12. バイファムは子どもの頃に見ていたような記憶があり、何か懐かしかったです。HGにしてはパーツによる色分けがけっこうできているのかと思いました。

  13. 自分は朝にΖガンダムの再放送があっててそれを見てガンダムにハマりました👍

  14. ハイコンプは持ってたし、
    格好良かったなぁ😊
    欲しいけど、バンプレだしいい値段するよなぁ😅

  15. 私が初めてポリキャップというものに接したキットがこのバイファムでしたね。
    当時はキットを動かしていて、ビームガンのフォアグリップ付け根をお約束のようにへし折っていたのが(ネオファムも同様にw)、とても懐かしいです。
    プレバンから私のところにもキットが届いているので、どう変わっているのか作り比べるのが楽しみです。

    ちなみに、好きなキャラクターはケイトさんです。当時、アニメの方は中盤以降しかも時々しか観ることができなかったので、のちに彼女の存在を知ることになりましたが、少年なら誰でも惚れてしまうでしょう。

  16. 異星人はずっと地球人を見守ってきた。
    なんだったらそれ以上は進出しないでね、ってお願いすらしてきた。
    戦争になっても圧倒的優位を異星人側に持たせない為に、異星人が異星人のコンピュータを麻痺させた。

    ストーリー上では地球人が圧倒的に侵略者だったという衝撃展開でしたね。

  17. 当時観てました。ノーマルバックパックとスリングパニアーの両方あるのがいいですね。
    当時はバイファム、ネオファム、ディルファム、トゥランファムを作って、バイファムはスリングパニアーのプラモデルを作りましたがシールドがなかったです。
    さすが時代の流れもあって、スリングパニアー他、関節とかクオリティが高い。(当時のもポリキャップを初めて使った新技術を取り入れたプラモデルだったかも)
    シールドやウィングなどの白いところは墨入れした方が良い感じ?
    コクピットハッチが開くギミックも以前より良くなってますが、脱出ポッドの彩色はほぼされてないのが残念。当時のプラモデルはコクピットはクリア部品だったかも。
    いや、これ欲しい。マジ欲しい。

  18. 先日、届きました。(注文をする時、ちょっと悩みましたが組立はこれからです。)
    ドラグナー1の時も思いましたが、是非他の機体も新規で出して欲しいですよね。
    ネオファム、ディルファム、トゥランファムは最低限欲しいなぁと。
    R3シリーズ(1/100)でも出して欲しいです。
    スーパーロボット系やデジモン等、割りとガンガン出してるので、出せない事もないと思いますし、出せば売れると思うのですが。
    因みに、広島では当時の放送は土曜日の昼でしたので、小学校が終わって見れるか見れないかの微妙な感じでした。

  19. ちょっと旧キットに比べてお腹のハッチまわりが角ばりすぎている感じですが、よくできてますね!
    敵の可変ARVディゾを出してほしいところです。

  20. 近接格闘武装がないのが弱点ですねぇ、せめてヒートブレード(マチェテみたいなやつ)くらいは出して欲しかった記憶が

  21. バイファムはロボット物で一番宇宙兵器っぽいフォルムしてると思う。

  22. Pardon me for not understanding Japanese language and, probably repeating what have been said in the narration. But, boy! This kit is superb in terms of engineering. And yes, @vustvaleo8068 is absolutely correct.

  23. 昔、当時販売されてた100分の1のバイファムだったかな、まだ小学生だったから塗装なんてマジックで簡単に済ませたけど、それなりに格好よく仕上がってたのに、しばらくして家に帰ったら、遊びに来た親の知り合いか友達か、知らんとこの子供にバイファムをパクられた覚えがあります。
    泣きながら家の中を探したけど、オカンはずっと黙ってたな…
    超カッコ良かったのに、今でも震えが来るぜ…

  24. アニメの話しになりますが
    当時のアニメ関係誌では
    ミンキーモモがロボットに
    乗って活躍する⁉️
    なんて言われてましたよ🤣
    私もアニメイトで署名
    しましたよ👍
    プラモも買ったなぁ🤣

  25. バイファムスリングパニアータイプのHG私も持ってます、あとはスリングパニアータイプのネオファム、トゥランファムも発売をされたら持っと嬉しく感じて購入をします。

  26. ジェイナス発売してくれないかな・・・「お前らジャリどもだけでこのジェイナスを動かせるわけ無いだろw・・・ま、このボギー様が手伝えば別だけどな」(意訳
    ってツンデレAIなボギーが大好きなんだよね

  27. バイファムはR3シリーズで出して欲しかったですね。レイズナーよりも需要あると思うんですが。

  28. 今、バイファムが出るんですか?これはいい。トランファムまで出してほしい。

  29. 当時のスリングバーニア搭載モデルを作ったのが懐かしいです。
    まさか現代にリニューアルモデルが出るとか。オッサン心をくすぐるモデルとかバンダイさん考えてるな!!