158人が犠牲となったソウル・梨泰院の雑踏事故。
事故の当日、あの場所で何が起きていたのでしょうか。これまで取材に応じていなかった人たちが、サタデーステーションのカメラに初めて証言。さらに、新たに入手した映像の数々から“事故の全貌”がみえてきました。

▼生還者語る「1時間押され続けた」理由とは?

事故が起きたのは、梨泰院駅前の大通りと「世界グルメ通り」と呼ばれるメインストリートを結ぶ細い坂道。
ギリギリのところで生還した3人の男性が、当時の状況について証言してくれました。
3人は、映像に映るこの位置で1時間以上、動けない状態だったといいます。3人が身動きが取れなくなったのは、転倒の最前線からおよそ7.5mの位置でした。この事故で158人が亡くなりましたが、最前線から7mの間にほとんどの死者が集中していたといいます。

生還者 コ・ヨンウクさん)「救助された時のことは本当に何も覚えていなくて。気が付いたらアザだらけでした。全治3週間のケガをしました」

なぜ1時間もの間、身動きがとれなかったのでしょうか。

生還者 チョ・ソンホさん)「人が倒れたことで、その前には空間ができました。後ろからは『前が空いているのになぜ進まないんだ』という声も聞こえ、押され続けました」

当時、現場では、前の人に視界を遮られるため、後ろからは事故の状況が見えませんでした。
ところが、坂の上にいた一部の人からは“先に空間があること”だけが認識できたため、長時間押され続けたのではないかと証言します。

東京大学先端科学技術研究センター 西成活裕教授)「どこか少しでも空いている雰囲気があったら、自分の身が助かるのが本当にすべてですから、とにかく助かりたいとみんなが思うと、どうしても押し合ってしまう、それが起きたんじゃないかと思います」

周りの人が次々と意識を失っていく中で、コさんは死を覚悟し、ある行動をとりました。

コ・ヨンウクさん)「耐え切れないと思って母に電話したんです。『梨泰院で事故に巻き込まれ、もう死にそうだ』『ごめんなさい』『愛している』『会いたい』と。母の声は聞きとれず、そのまま電話を切りました」
その後、コさんは意識を失ったといいます。

チョ・ソンホさん)「彼が意識がない様子だったので、僕は頬をたたいて『起きろ!』と声をかけたんです」

3人は生死を分けたポイントをこう感じています。

チョ・ソンホさん)「本当に修羅場でした。周囲の人は嘔吐していて、悪臭が立ち込めていました。僕たちももし飲酒していたら呼吸が乱れていただろうし、何か食べていたら満腹でもっと息苦しかったでしょう」
パク・ジョンヒョンさん)「いま考えると、僕たちがあの日、空腹でお酒も飲んでいなかったことが生還できた理由だと思います」

▼新証言「一瞬にして崩れた」

当時、現場の様子を間近で目撃していた人がいます。今回、初めてメディアの取材に応じました。男性が営む店は坂の頂上付近、事故現場の真横にあります。

現場横の居酒屋「しゅっきん」店主)「店のお客さんが外に出られない状況で、ドアを開けてみると人が地面に横たわっていました。確認できただけでも、4重5重に人が積み重なっていました」

店主の証言などから、新たに2つのことがわかってきました。
1つは「一瞬にして崩れた」という点です。

現場横の居酒屋店主)「うちのお客さんが事故の5分前に店を出たんです。坂を下りていく様子を見ていましたが、移動できる状況でした。その後あっという間に隊列が崩れ事故が起きたのです」

事故現場のすぐ下を映した防犯カメラ映像をみると、事故発生時刻とされる午後10時15分には、上る人と下る人それぞれ、人が流れていることがわかります。
ところがその直後、「のぼれない」という合図でしょうか、手でバツをつくる人の姿が映っています。
そして4分後の午後10時19分。急に人の流れがなくなります。映っていたのは事故現場の方を心配そうに見つめる人の姿。この時すでに大惨事が起きていたとみられます。

▼新証言「人が倒れた方向がバラバラ」

新たにわかった2つ目は「人が倒れた方向がバラバラだった」という点です。

現場横の居酒屋店主)「倒れた方向に一貫性がないんです。坂の下向きに倒れた人、上向きに倒れた人、左右、うつ伏せ、仰向け、それぞれでした」
(取材スタッフ:坂の下に向かって、ドミノ倒しになったのではないと?)
現場横の居酒屋店主)「そうです」

これらはまさに典型的な「群衆雪崩」の特徴だと専門家は指摘します。

西成活裕教授)「人がある程度は流れていたんですが、密度が高くなるとそれが急に動けなくなるということが過去にもたくさん起きてます。人と人とがコンタクトしていて押し合うので、いろんな方向から押されます。それが東西南北いろんな方向から揺らされる感じなんです。そのうちにその力に耐えられなくて、誰かが気を失ったりして、ストンと落ちてしまうと。そうするとそこが真空地帯のようになって周りからわーっと同心円状に雪崩れ込んでくるんです」

現場で救出活動を手伝った店主は、「男性4人でも引っ張り出せなかった」と話します。

西成活裕教授)「なんか今日歩きにくいなと感じたら、まず警戒していただいて、それで周りに常に同じ人とずっとくっついたままいるとなったら、その場からいち早く出ると。これが個人でできることです」

▼遺族「真相究明を」警察の不手際

一方、事故直後から指摘されているのが、警察の不手際です。事故数時間前から危険性を訴える通報が複数あった中、適切な対応をとらなかった警察。警察幹部に至っては、事故発生を懸念する内部報告書の隠ぺいをはかった疑いも浮上しています。
事故で妹を亡くした遺族のパクさんに話を聞きました。

遺族 パク・ドヒョンさん)「妹は日本語を学ぶために、大学に入り直したんです」

妹のシヨンさんは韓国と日本をつなぐ仕事がしたいと、韓国で日本語を教えていたといいます。

パク・ドヒョンさん)「活発で、人と話すことや会うことが大好きで。妹は何かあるたびに真っ先に私を頼って来るんです。でも今回は、連絡をもらえませんでした。警察がまともに対策を講じなかったことで、あの事故が起きたと思います。通報があったにも関わらず黙殺したことも問題です。事故の調査をしっかり行うことが大切だと思います。私たち遺族は、真相究明、そして責任者がきちんと責任を取ることを、求めていきたいです」

サタデーステーション 12月24日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

38 Comments

  1. 辛い…ご両親、お友達、どんなに辛いだろう…。

  2. え?韓国って日本のことが嫌いなんじゃないの?!韓国と日本を繋ぐ仕事?

  3. いやいや、だからぁ、倒れる前の上からの映像はあるのに、なんで、倒れる瞬間の映像が無いの?
    CG図解しなくても、本当に将棋倒しになったのなら、映ってるはずでしょ?
    その映像を出さないのはどゆこと?

  4. 他人事ではないね。大晦日や正月には同じような混雑が日本でも必ず起きる。梨泰院の事故を教訓にして、何事もなく過ごせればいいね。

  5. 相変わらず人に責任を押し付けるお国柄…。
    馬鹿騒ぎするために行った個人の責任は考えないんやな。

  6. 新証言も何もソコには韓系統ばかり居た、だから犠牲が出た。他になんの情報が必要なんだよ?
    ただただ自然の流れだろうが。

  7. 事故直前まで問題なく人が流れていたのにどうして数時間前から警察に通報があったのかが不思議。

  8. 韓国のスタンディングライブはいつもこんな感じだったからこの事故も不思議に感じなかったな…

  9. 7m位で150人亡くなるなんて1mに21人以上いたことになりますね

  10. 強制収容じゃないですよね 好んでそこへ行ったんですよね

  11. 行きたくて行った
    その人の責任

    国は関係ないかと

    イベント=人が集まるは
    分かりきったこと

    人がが集まったら
    色々危険が
    潜んでるのも分かること

    スリとか他人との
    トラブルなんかもね

    この人数なら
    このようなことに
    なっても仕方ない、、、

    イベントに
    行きさえしなければ
    巻き込まれなかった

    人混みは避けましょう

    若気の至りだな

    若い人はイベント
    好きが多いからね

    若い人多かったし

    本人の責任と思う

  12. これ政府悪いの?こんな事言いたくないけど行った人たちのせいじゃない?

  13. 韓国の1部で出ている情報は報道しないのか?
    同じ白い仮面をつけた男達がアボカドオイルを持ってた事とか、事件後に消された絵とか、事故現場より上の方に居た人達の話をインタビューした方が良かったね。
    押して良いですか?
    滑る
    まあ、誰かが加工した画像かもしれない事は否定出来ないが…そこを本当の事かを深掘りして欲しかった。

  14. 当事者にしかわからない苦しくて悲しい出来事…
    ただ自己判断でそこに行って
    しまったと言う事実があるから、
    一概に国のせいとは言えないですよね…
    誰かのせいにしないとやってられないのかもしれない
    …けど
    誰が悪いとかではなく同じことが起きないようしていく
    ことが重要な気がします。。。

  15. 警察官が下がれと言っているのに、進もうとしている輩がいますね。
    国民性でしょうか?

  16. 事前のリスクを何度も提起している割に行動をとらないとか無視されたりするこの事件では、完全な自己責任論は間違ってると考えているし絶対反対である。「そこにいく人には、自己責任がある」というのは理解できますが、国(あるいは自治体)とは関係ないとは言えません。

  17. Colabo不正会計疑惑を正しく報道しない理由ってなんですか?
    あなた方は本当に日本のメディアですか?

  18. 梨泰院事故ですごく嫌悪感する理由は、
    そこに集まった若者自身が原因なのに周りへばっかり責任追及する国民性がすごい出てるところ

  19. 人が生きたいという行動が人を苦しめる行動にもつながってしまったという、なんとも皮肉な事故でしょうか。
    国が即急に対応しても死者はでていたでしょう。でもなくなる人の数を減らすことはできたはず。

  20. ひとがたおれてもなにしてもなお進んだり押したりするってすげーよな。

  21. この国の事故ってやらかすと被害規模が大きいのばかり
    本質的に何か因果があるんよ

Exit mobile version