▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/3za79VK
▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/hP5hCC
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:24 本日のお品書き
0:42 ①限 1000人以上の孤独老人を見た結果、孤独こそ実は幸せでした。
29:24 ②限 孤独な老後なら、老後資金を心配する必要はゼロ
▼参照
タイトル:孤独こそ最高の老後
著者:松原 惇子
出版社:SBクリエイティブ
※本動画はSBクリエイティブ様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCujNsU8AMfDqa5LNjvAdzow
▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVC4gwk42731pbweE6abiPw
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
https://amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCEixleMT76xDzoiEb9ZA7XA?sub_confirmation=1
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
◉2025年を制覇する破壊的企業
◉寿命の9割は尿で決まる
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介
●タケミ Twitter https://twitter.com/takemi52937241
●リョウ Twitter https://twitter.com/ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM|https://twitter.com/takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部BGM LAMP BGM
50 Comments
長年供に暮らした家族に先立たれ、天涯孤独に近くなり数年経過。孤独から急接近した友人が、実はとんでもない方で、距離を置くことを決意。最近、猫と暮らすしかないかなという結論に至ったところで、驚きました。👼👼🐾🐾
有難うございます😊
素晴らしい動画に出会えて「幸せ」を感じてとても…嬉しい気持ちです🍀
コメント欄にたくさんいるけど、1人暮らしでも子どもや家族がいるなら孤独とはいえないのではと思った。
今後高齢独身はどんどん増えていくので、そういう人向けの新しいビジネスが増えていって欲しいです(ペット関係とか)。
抑々、年金の為に無理して働かされているだけだと思いますよ。日本の異常な年金制度の為に国民が異常なストレスを抱えながら働いているんですよ。年金制度を廃止した方がもっともっと自由度が高くストレスフリーな働き方が完璧に出来ると思いますね!これが日本の労働生産性を高くする原動力となるのですよ。
孤独こそ最高の老後?ゼッタイ嘘だ。
なんか、どれもこれもぶっ飛んだすごい論理だな・・・。
しかし、確実に言えることは「人はいつ死ぬかわからない。」ということ。
明日死んだら、明後日の借金返済など無用な心配。
そう!自分は長生きできる!したい!、そう思うことが最も不安を発生させる原因なのである。
自民党の森喜朗氏は少子化問題について、子供産まない女性は年金不要と発言。子供をちゃんと作って育ててきた女性を将来国がご苦労様でした!といって国がお金を払うのが本来の年金制度です。ところが子供を1人も作らない女性が好き勝手な生活を謳歌してきて、年をとって、国の税金でその女性らを養いなさいというのは本当におかしいですよと発言。
岡田としおが以前「友達はいらない」みたいなタイトルの本の論評で、貨幣経済による繋がりが現代社会においては大きく、従来の友達関係はいらないんじゃないか的な事を述べていたがそれに通ずるものもあるかも。いずれにせよ現実的な視点。
時給1200円、いいですね。介護施設に10年勤めて介護福祉士資格あるのに現在時給1050円です。、、、愚痴でした。ゴメンネ
わ~めずらしくすごい鼻声ですね。お大事に。
老人ホームで働いています。
あまりに極端な動画です。
楽しく暮らしている人もたくさんいますし、施設から退去するのも自由です、ら
今日の語りは、やさしくてとても聞きやすかったです。ありがとうございました。
最後には惨めな孤独死ですね、よく分かりました
施設に入っていましたから十分理解できます、食事だけが唯一の楽しみで籠の鳥だから自由がある独り暮らしが最高です。
猫にも人生がアルから安易に薦めないで欲しい。道具ではない。
これはその人の性格や価値観、趣味が個人で楽しめるものかどうかなどでも賛否が分かれるでしょうね。欧米や中南米で生活しましたが、日本に比べ各国ご高齢の方々でも皆さん交友活動が活発だし家族や友人同士でも頼り頼られるのが当たり前なので安心感があるのか(経済状態にかかわらず)幸せそうな方が多い印象です。もちろん孤独死などとは無縁の世界です。
個人的には、いつもそばにいてくれる人がいて、安心して甘えて「死にたい!」と言えちゃう世界がいいなあと思う(笑)。あとドイツの人は「孤独が当たり前」という考えのようですが、ちょっと寂しく感じますし、あまり日本的ではないような気がします。。僕はくだらないことでもいいからやっぱり毎日おしゃべりを楽しみたいですね。幾つになってもその日その日を楽しみたいです。
国によってそんなに考え方が違うのかな?外国人でも寂しいひとは寂しく感じますよ。人間なんて似たようなもの。
孤独になっても、孤立はするな。
>「高齢者がなにか1つの事を追求しているというチャンネルが伸びている」
↑動画にあるように、何か熱中できることがあって、金があれば、毎日充実するだろうねぇ。
ま、何にもすることがないなら、テレビでも、ユーチューブでもいいワケだし、今の時代、暇つぶしや娯楽が豊富な時代だから、大変恵まれてるのよねぇ。
孤独になりたくても
旦那の介護をしなきゃ行けないとか。
猫は癒しを求めれるための道具ではありません。
命ある生き物です。
最後までそのこの生命に責任があります。
その事を熟知してから、飼ってください。
孤独ってネガティブに聞こえるけど、自由で楽しいソロ活動が四六時中出来ると考えたら幸せですね。
とても役に立ちました。ありがとうございます😊
しんどい
いま49ですが、たくさんの気づきを得ることができる動画でした。
独りは最高といっても結局は身体。身体が動いてナンボ。
人への依存、日本人は自分を持っていない…は同感です、親に従い夫に従い子に従う…息子が1人おりますが、私を背負わす事が出来ません
昔と考えが、今は違いますね、経済的だけでなく精神的にも自立する事の大切さをしみじみ思いました。
私一人っ子なので、小さい時から一人が好きでした。編物したりお花いじったり、猫と遊んだり。絶対に一人は楽しいのです。お友達ともたまに会います。
母が老人ホームに入りたい入りたいと良く言ってましたが、義兄が老人ホームに入って居たので、現状を知っていました。それで家でヘルパーさんに助けて貰ったり私たちも協力するからできる限り家で過ごした方が良いよとアドバイスしました。
でも、残念ながら私の場合は息子も冷たくて、主人が先に逝ったら不安は有りますが、自宅でできる限り頑張って行くつもりです。
やっぱり我が家が一番!
私はいまはメンタル疾患を持つ六十六歳の女性ですが、朝からユーチューブやドラマのビデオを楽しみ、洗濯に追われ結構充実して楽しく生きています。
主人とは喧嘩ばかりしていますが、やっぱり一緒にお茶を飲みに行ったり、ランチを楽しんだりとか、やっぱり長生きして欲しいです。
私の場合はヘルパーさんや訪問看護師さやが来られるので、一人になっても、話し相手も有るので、何とかなるかなあ?
ただ住んでるマンションがペット禁止なので猫はかえませんが、立地も気に入っています。
本当に年金が入るのは有り難いです。
孤独を恐れていましたが、サークルとかにもハイレなくなり、友達も減って、最近親友とも別れたので、不安で一杯でしたが、何だか勇気の出る動画でした。
有難うございました。
追伸、私は他の人達のコメントを読むのも楽しみの一つで返信をしたり、返信を頂いたりするのも、孤独解消になっています。
勿論コメントをこうして打つのも楽しい🎶
独りぼっちを推しすぎ動画
タヒぬ時は独りだけどね。助け合える人が居ればそれに越したことはないと思う。人それぞれよ
ショーペンハウアー
僕は45歳で離婚して現在50歳です。今めっちゃ幸せです。1人で生きているとストレスがなくイラッとする時がありません。
友達はテレビとYouTubeです😊
現在 有料老人ホームで働いています。自ら入所を希望して入ってこられる方は殆どいません。家族が勧めて本人の意見などありません。認知症になってしまった場合、独居生活は難しくなります。家族の介護にも限界が来ます。そういう状態になってしまった人が現在老人ホームに入っているというのが正しいです。歳をとって孤独を謳歌出来るのは
認知症にならずに暮らしている人のことだと思います。
一人ぼっちだと生きにくいのは事実、入院したら身元引受人を求められるし、賃貸契約も同様にできないし、当然老後は老人ホームにも入れない。不公平だと感じる。将来が不安だ。
孤独死も寂しくはないかもしれない。しかし、最後まで持っている自分の「肉体」の対処をキチンと依頼しておくことが大切でしょう。自分の遺骨を「あのお寺へ入れてほしい」とか、今は、樹木葬とかイロイロな埋葬方法があるからそれなりに依頼しておくと迷惑が少ないのでは。不動産や貯蓄などは寄付をしたりとか。自分の死後の後始末を依頼できる会社もあるが、料金はお安くないようだ。何れは、お一人様の最後について行政で相談窓口を設置するといいのだが。すでにどこかにあるのかわかりませんが。
一人で一番嫌なのは入院するとき。相部屋になるわけで、一種の集団生活になる。お金に余裕があれば個室を頼めるけど、元々数が少ないので空きがない場合もある。他の患者は毎日のように誰か来るのに自分だけ誰も見舞いに来ないっていうのは、想像すると惨めで嫌だ。だから持病があるのでいずれ勧められるだろうけど入院だけはしないと決めている。どんなに苦しくても痛くても自宅で死ぬ。私は幸い兄弟がいて先に死ぬことがはっきりしているので、葬式などは一切やらなくていいから埋葬だけ頼むと言ってある。自宅は相続すると税金など面倒だから相続放棄していいと言ってある。不動産や預金は国庫に行ってしまうが、兄弟は保険金を受け取れる。死後にいろんな手続きをさせてしまうせめてものお詫びだ。
八十歳になって、やっと一人暮らし出来た❤本当に楽しい❤心も身体も晴れ晴れ❤
61歳年金生活
一人暮らし
確かにそうです、すべて真実ですが
若いときのようにゆったりと時間は流れません。不思議な事ですね🐾🤣
老人のラーメン食べ歩き
殺す気かw
一人で60人も見る介護施設なんてないと思うんですけどね…
老人はお互いが一番偉いからお付き合いは難しい。80歳を前に私は友達は全て切りました。年賀状も一切書きません。スマホ・新聞・週間新潮そして、散歩で1日が忙しく楽園!
現実逃避、心底の怖さが解っていないからこんなことがいえる、心には常に不安が付きまとう、死神もね、孤独ほど辛く悲しいものは無い、金があっても孤独では意味が無い、真実からめをそむけようとしているだけ、ま、年取ると解りますよ、孤独のつらさがね、
私は、72才、孤独で気楽に暮らしています。携帯電話毎月1万円いないの経費払いずっつと、電話かけ放題!ユーチューブ見放題にしてます。携帯で株の売買もやり、昨日も1万円、もうけました。自転車でかなり遠くまで1日に1回は、行くようにしてるので、毎日、よくねむれます。
小さい子は誰知らずコミュニケーションを取る 、然し年寄ると頭が硬くなり、コミュニケーションが下手になる。年寄りは動物とコミュニケーションを取ると孤独も感じないと思うようになった。孤独で自由に生きる。
やはり女性か。高齢になるとなぜかじょせいのほうが生き生きしてみえます。男性は組織の中での位置づけがなくなるとだめになるひとがたくさんいます。
私も50になって結婚しなくて良かった、子供を持たなくて良かったとも思えるようになりました。40代は子供を持たないことが辛かった。
年と共にそういう境地になるのですね。
90歳過ぎの3人の老人を看取ったけど、今回の動画は歪に見えます。
最近の老人は長生きで病死でない限りは死ぬ前の数年間くらいは寝たきりとかボケて死ぬので特に周りはこの数年が大変です。
また、健康寿命を過ぎた老人の発想は一般人の発想とは大きく変わりますので一般人の感覚で考えても始まりません。
学生時代と違って、退職して65歳も過ぎれば誰かと遊ぶのも計画的なアポが要る。相手が身体の具合が悪くて外出困難になったり、その人の事情で他人と関わる余裕が無くなっていたり、逝去してしまうことも。孤独だと感じる人は、とりあえず自分は無事なんだと思わなくては。