第104回全国高校野球選手権大会【夏の甲子園】
8月20日 準決勝 聖光学院VS仙台育英

今後の参考に高・低評価、コメントよろしくお願いします!!

8 Comments

  1. 普段から戦ってきた、いわば仲間でもありライバル。
    球場の暖かい拍手が、画面越しにも伝わりました。
    序盤のミスからの大量失点に、テレビを消そうと思ったけど地元。
    決勝だったらみることができなかったラストまで見届けました。見て良かった!
    決してひっくり返ることのない試合に、コールドにしろという書き込みもあるけど、最後まで腐らない。その姿勢に泣きました!
    私は負け試合で泣いたことはないけど、今回は違った。腐るな!と泣きながら拍手、試合終了後も泣いていました。
    「負けたことがある。それがいつか必ず大きな財産になる」という名台詞を思いました。
    聖光はまだまだ伸び代があるチームだと、全試合を見て思いました。
    今度は全国から追われる立場の一角。来年は、もっと進化して帰って来て欲しい。
    全国から志願して集まった選手たち。名だたる強豪を連破してのベスト4。他校に行っていたら見れなかった景色。
    聖光を選んでくれて、まだ十代なのに、福島の思いを背負って戦ってくれてありがとう。
    そう遠くない未来に、必ず頂点に立つのだ‼️

    このときの主審はどなただったのか、、、。例の名言はでなかったのかな、、、

  2. 勝っておごらず、負けて腐らす!
    『野球は人生の生き方そのもの』

  3. 仙台育英、最後に並んだ時、番号順。そういう細かいきちんとしてるところも褒めたい!改めて優勝おめでとう!!

  4. 今日、仙台育英が、聖光学院の想いを継いで急遽キセキを演奏したって聞いて見に来た。
    普段から何度もやってお互い手の内を知ってる相手、そして託せる相手がいるのは素敵だね。

  5. 太田幸司から50年以上か、長かったけど、ここ十年くらいを見てると完全に他の地区と互角以上の戦いを東北勢はしてたので驚きは全く無い。むしろこれからは近畿対東北を中心に高校野球は進化するのではと思う。とりあえず来年選抜は東北は4校枠にすべき

  6. 東北の強豪同士、今年の東北大会では対戦してないもののライバル同士、来年以降も東北のレベル高い野球を見せつけてください!

    自分の後輩たちもこの2校のライバルとして、東北の野球を引っ張って行って欲しい!

    もう東北の野球は弱くない、甲子園でも自信持って戦ってください!

    元光星の野球部より