JR西日本の長谷川一明社長が、運転士の酒気帯び運行について謝罪しました。

 (JR西日本 長谷川一明社長)
 「法令違反であり、私どもの安全管理体制に問題があった。誠に申し訳ございませんでした」

 12月21日の会見の冒頭、重大な事象を引き起こしたとして謝罪したJR西日本の長谷川社長。JR西日本は、グループ会社に所属する男性運転士(60代)が、今年11月に車両基地内で酒気帯び状態で電車を運転し、過去1年で8回にわたり酒気帯び運転を繰り返していたことを12月20日に明らかにしました。

 本来、呼気検査は勤務前に対面で行うことが内規で決まっていますが、問題の運転士は単独で検査してウソの申告をしていた上、管理者も口頭報告で了承するなど、ルールが形骸化していました。

 (JR西日本 長谷川一明社長)
 「管理体制の中に、齟齬があるとか、あるいは油断があるとか、そういうことがまだまだあるのではないかというふうなそういった事象としてこういったものが一つ露見している」

 また12月19日には新幹線「のぞみ」が必要な車両の点検をせずに運行するなど、安全軽視ともいえる事象が相次いでいて、JR西日本は「安全の取り組みを徹底したい」としています。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #JR西日本 #酒気帯び運行 #酒気帯び #電車 #運転士 #社長 #謝罪

35 Comments

  1. やっぱり信楽高原鉄道正面衝突事故や福知山線脱線事故から何一つ改善されていない、お客様の安全を全く軽視する企業!!
    社長は責任を取って今すぐ辞任を!

  2. JR西日本に安全を求めるのは無理ってこと!

  3. 奈良線の赤信号冒進、サンライズのEB機能せず、新幹線の検査失念、ドア開扉状態での走行、岡山支社システムダウン、グループ会社社員酒気帯び運転・・・

    ここ数ヶ月でトラブルが続いていて少し不安です。福知山線事故の教訓を忘れず、安全管理を徹底していただきたいと思います。

  4. 事故から17年が経ち、事故を起こしたことを完全に忘れてるな・・・

  5. ようするに、尼崎の脱線事故から何も学んで無かったと。世間の厳しい目はともかく、我々の車・バイク・自転車の運転でもマナー以前に安全を怠ったらどうなるか?ってだけの話やね。

  6. 酒がそこらで買える状況なんだからさ
    もう飲酒運転は自己責任で問題無くしろよ
    ただそれによる事故や損害を起こした場合
    今の罰の比では無い事は覚悟しろよ

  7. 仮眠時間に飲酒、酒が抜けないまま勤務?
    (多分、仮眠時間の飲酒自体、禁止だと思うけど)
    あるいは、仮眠時間だなんだ無関係に飲んでいたか?

  8. いくら厳しくしたところで、抜けるやつは抜ける
    組織の問題でもあり個人の問題でもあるけど、本人がいちばん悪いやろ

  9. 組織的な欠陥が問題って言ってんの?じゃー体質変わってないやん。今まで何やってきたん?
    もー法人で個人を隠すの辞めたら?組織って言っても人間の集まりなんやから個々が意識変えんと何も変わらんやろ。

  10. JR西がなにか不祥事を起こしたらとりあえず言っておけば間違いない言葉
    第一位「福知山線脱線事故から何も学んでないね」
    第二位「社長は辞任すべき」

  11. 心を鬼にしてJR西日本を監督していかないと、歴史は繰り返すことになると思います。

  12. 任意で呼気検査をやるからおかしいだよ、徹底的に義務付けないとダメだね、
    西明石駅と名古屋駅の飲酒事故の教訓を生かしてないよね、この運転手が内規を守らない事が闇を感じるよね。

  13. 社長の統率力ゼロ。無能でも首になることはないので安心安心

  14. あの脱線事故忘れたんか? 結局あの時からなんも変わってないな 済んだ話みたいになってるな

  15. 中で働いてたから分かるけど、本当にこの会社、福知山脱線事故起きてからなーーーんにも変わってない。また大きい事故絶対にやらかすと思う