W杯前ラストの強化試合:日本vsカナダが行われた。日本は早々に柴崎のパスから相馬がゴールを決めたが、コーナーから一点を返され、試合最終盤には山根がPKを与え、結果は逆転負けとなった。今回はこの試合をGOATがガッツリ解説します。

0:00 前半総括
4:42 後半総括
13:04 まとめ

◆チャンネル概要◆
ご視聴ありがとうございます!
『GOAT football tactics』の切り抜きチャンネルです。
選手・監督・戦術・試合総括をメインに切り抜きます。
1つの『サッカーを学ぶコンテンツ』として
楽しんでいただけるチャンネルを目指しています。
ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!

◆使用した動画◆
【徹底LIVE分析】日本代表 VS カナダ代表 親善試合
https://youtu.be/Ta9TQsELDZ4

◆オススメ動画◆
【バルサの中心選手ペドリについて】

【バルサの心臓ブスケツについて】

【覚醒したフレンキーについて】

【W杯:日本vsドイツの展望】

【W杯:日本vsスペインの展望】

◆GOATさんのプロフィール◆
サッカー戦術分析YouTuber/GOAT FC創設者
分析官としてJクラブからのオファー経験あり

【GOAT FC TOKYO】
GOATの戦術理論を落とし込み『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
▼GOAT FC詳細説明動画▼

▼選手応募フォーム▼
【GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム】
下記フォームから追加メンバー募集を行っています。 
参加希望の方は下記追加メンバーフォームから応募よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmFzDkaZj0KZICH3biXup0DoFBBKvUw4HuhyfvELJJ4zQueg/viewform

▼GOAT football tacticsのチャンネル▼
https://www.youtube.com/c/GOATfootballtactics

▼GOAT football tacticsのTwitter▼
https://twitter.com/goat_ft?s=21

▼当切り抜きチャンネル▼
https://youtube.com/channel/UCifwRb0DHe-NjHT1GahgWmA
▼当切り抜きチャンネルのTwitter▼
動画投稿のお知らせ・アンケートなど行っています。

◆使用した楽曲◆
Song: Culture Code – Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/makememove
Watch: http://youtu.be/vBGiFtb8Rpw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#サッカー日本代表#日本#カナダ#W杯#PK#相馬勇紀#ハイライト#ゴール#GOAT#GOAT切り抜き#GOAT理論#森保ジャパン

ゴール.アシスト.パス.ドリブル.サッカー.スポーツ.日本代表.ハイライト.FIFA.ウイニングイレブン.efootball.eフットボール.ウイニングイレブン.プレー集.切り取り.切り抜き. ハイライト.GOAT切り抜き.GOAT.DAZN.WOWOW.川島永嗣.権田修一.シュミットダニエル.谷晃生.長友佑都.吉田麻也.酒井宏樹.谷口彰悟,山根視来.中山雄太.冨安健洋.伊藤洋輝.瀬古歩夢.原口元気.柴崎岳.遠藤航.伊東純也.南野拓実.古橋亨梧.守田英正.鎌田大地.相馬勇紀.三笘薫.前田大然.旗手怜央.堂安律.上田綺世.田中碧.町野修斗.久保建英

50 Comments

  1. もう日本は個人技術が高いとか言うのやめようや。この試合も無駄に持ってボールロストしかしてなかった

  2. 三笘鎌田久保の2列目が観たいです。
    ドイツ戦はともかく
    この3人と伊東は外せないと思うので、イメージはロンドン五輪の永井で伊東を1番前か、0トップ~0.5トップくらいで伊東右サイドで観たいです。
    お願いします。  
      
      伊東
    三笘鎌田久保 
    または
    三笘鎌田久保伊東

  3. 昔家庭教師してたときの、国公立大学志望を自称しながらどんだけ指導しても3年間全く勉強してこなかった担当の子のことを思い出す。
    受験本番直前最後の共通テストプレ模試を一夜漬けで受けてボロボロで、もはや呆れを通り越して励ますしかなくなる。

  4. 本番で以下の布陣とする布石だったら面白い。
      上田
     鎌田久保
    三笘  伊東
     守田遠藤
    伊藤冨安板倉
    シュミット

  5. GOATさんは批判ばかりじゃなくて評価するところはちゃんと評価するから気持ちよく聞ける

  6. 怪我人は仕方ないにしても、
    W杯前、最終マッチの意味がどこにあったんだ?と個人的には訳のわからん試合だった。
    まあ、今の日本サッカー界の限界。森保さんのままW杯に望んでいるんだからw
    相変わらず協会は成績のみしか見ない。ギリギリでも生き残ってたら結果出るまでは様子を見ましょう。
    他国なら内容が悪い事が続けば、良くも悪くも監督の首が飛ぶ。
    厳しいだけが正しい訳では無いが、このままでは、これ以上の日本サッカーの発展は無いと思います。

  7. いい加減相手のプレスの陣形から逆算してDFライン作る応用力を選手間で作って欲しい。森保監督には無理なのは分かってるので。

  8. 森保さんがサンフレッチェの時に3421使ってて就任した時はその陣形で行くと思ってたけど最後の最後で試してきた!!

  9. クラブでやってるからという理由で何の考えもなしに久保を左で使うのやめてほしい

  10. ここ20~30年、日本のサッカーのみならず、会社でもこんな状態、、、
    何時になったらマトモに機能するのだろう。

  11. こんばんは初めまして😀左サイドハーフスピードスターの伊藤純也選手入ってなかったですね

  12. 一体、4年間何をしていたのか…。
    本番は根拠の無い奇跡に賭けましょう。

  13. カナダ戦は相馬と上田がレベル高かったくらいしか面白くなかったな。早くこれが見たい⬇️

          前田

      三笘  鎌田  伊東

        守田  遠藤

    長友  冨安  板倉  酒井

         シュミット

  14. スリーを作ったことによって、ビルドアップを良くしたというのが、真実だと思いますが、森保さんは、守備を固める意図で変えてそう。。。。

  15. 本戦前最終試合がヒドいと本戦が好成績になると言うジンクスを期待しております。

  16. ビルド目線の話なのが、いいね。解説動画で一番わかりやすい。

  17. ビルドアップ上手く行かない原因はキーパーと監督です。

  18. 個人的には事実を述べながらも期待を持てる部分もどこかに加えてくれてるから見やすいです。

  19. 禿同。とても面白く、解り易かった。
    最終ライン守備時におけるボランチ脇って割とどんなシステムでも甘くなりやすい場所なので、自陣の守備だけでなく攻撃にも活かして欲しいと思う。

    揺さぶられるとどうしてもボランチの守備優先順位の取捨選択が発生し、スペースができる場所なので・・・
    サイドが貼ってて、中央の前の選手の存在感次第な部分もあるんですが。(南野のあの前半のワンタッチは存在感感じたし。)

    然しながら相変わらず日本の両SHは敵ボランチ脇突かないですねぇ・・・(堂安しかスペースを動的に見て判断変えれる選手居ない説。)

  20. まじでこのサッカーするのに大迫を優先して呼ばないの意味わからんわ
    森保の顔みてたらイライラするからモザイク掛けてくれやもう

  21. 今手の内をぜんぶ見せられないのだが
    これでドイツスペインがいるグループで
    2位以上抜けしてベスト8が目標だとか

  22. 全体的に違うと思う。南野のプレス連動がない。ショートカウンターの徹底。それと柴崎の遅攻。後ろ回しは怖さがない。川崎セットと違って受ける時に前向けない。

  23. 素晴らしいですね。ただ批判だけするどこかのユーチューバとは格が違いますね❤

  24. 南野をトップ下で使うなら大迫を外すべきではなかった。森保さんは選手個々人に無茶振りしすぎ。

  25. ヒノマル・マドリードのポイチロッティ監督のアドリブサッカーでどこまで通用するのかな😂

  26. やっぱりチーム共通のルール決め、戦術を明確にしない
    そして選手のアドリブに任せるサッカーって…

  27. 日本の守備について、戸田和幸さんも同じことをおっしゃっていました。やはり日本の無秩序な守備では、組織的な攻撃には太刀打ちできないんだと実感させられました。

  28. 上田が南野に落としたときは絶好のゴールチャンスだったとおもったんですがね‥

  29. 相変わらずビルドもプレスも出来ないのか。
    というか85分から使った3-4-3の形って森保氏がサンフレッチェ広島で成功した形じゃないのか?
    森保氏の得意な形なんだからもっと早く試せばいいのに。
    それともW杯用に温存しといたのか!?
    これで本番で成功すれば森保氏は名将なんだろうけど無駄な期待だと思いながらW杯を待つとします。
    なんとか1勝2分け位で突破してくんねぇかなぁ(笑)

  30. スペインU21対日本U21 2-0だったけどポストに助けられた5-0でもおかしくなかったな。
    A代表のW杯ではもう少しサイドを責められるかもしれないけどしっかりハメてDFして行かないとU21みたくフリーな選手を作りながら回され
    日本はボールも取れず取ってもキープできず、つまらないミスパスで相手ボールに成る。
    多分A代表も同じ様な形で負けると思う。

  31. いつもそうだけど、攻撃面でいいプレーしても、結局選手のアイデアでしかないから再現性全く無いんだよな。

  32. ドイツに手の内を明かさないために、ギリギリまでグダグダなサッカーをしたと信じたい。

  33. みんな気づいてないのか。これまで343を目指しているのにも関わらずに振り切らず実戦では小出しにする程度に抑えてきた。森保にとっての本大会は4年間仕込んできた関係者以外には見せてない343の必勝戦術なんだよ。いかに対応、対策されない高精度な戦術を出すかそれがW杯で勝てるチームの条件なんだよ。

  34. 修正は下手で決め事も少ないのは不安でしかないんだけど、最近の試合を見ると考えが全くない訳でもないのかなと。カウンターをいかに突き刺せるか。

  35. 仰るように、3421を試せたのは大きいですね
    基本、4141で、相手や状況によって、DHがCBに降りてきて3421に変化するという形になってほしいですね
    あと、選手間の距離や連携を、予選が始まる前に確認して、本番に臨んでほしいですね

    …あと…南野や柴崎の使い方の確認も…

  36. 3バックが得意な監督だったと思うから3バックで覚醒してくれると信じてたが…

  37. 2勝馬3勝馬をG1に出したらダメだろうオープン馬のレースに

  38. 広島時代やってた3バックをここでやるとは…
    4バックで行き詰まるよりは3バックの方が期待できそう。とりあえず、コスタリカ戦は3バックで勝ち点3取ってくれ!1勝でもいいからして欲しい!

  39. カナダ、ロジックのある攻撃。
    日本、 ロジックの無い攻撃。

    監督が無能