2022年に販売されたのが軽EVの日産サクラと三菱eKクロスEVです。
日産と三菱は2016年に資本・業務提携を行い、その提携関係の中には軽自動車開発・製造の分野も含まれていました。
日産はリーフの開発製造の実績があり、三菱自動車は一般向けの販売実績こそ伸びませんでしたが、i-MiEVという軽EVを2010年に販売開始しました。
今回販売されたサクラとeKクロスEVは、そんなEVの開発・製造に長けた2社の協業により産まれました。
両者の車重は装備などの違いによって、10kg程度の差はあるものの、WLTCモードという燃費測定モードによる航続距離は180kmと全く同じ数値となっています

0:00イントロ
1:12航続距離と充電時間
2:55グレードによる価格と補助金制度
4:56室内装備とエクステリアの比較
6:29EV車を買うときの注意点

みなさんの貴重なご意見、コメント、いいね、お待ちしております!
★チャンネル登録はこちら★
https://bit.ly/2WgQ4q5

【190万再生超え】の人気動画はこちら

【値引き額からさらに50万円お得に購入できる方法とは?」
↓↓↓↓↓
https://we-love-suv.com/?page_id=140

SUV専門サイト【SUVファン】
https://we-love-suv.com/

クラウン専門サイト【クラウンファン】
http://we-love-car.com/

ヴェゼル専門サイト【ヴェゼルファン】
http://we-love-vezel.com/

【人気動画】
覆面パトカーってなぜクラウンが多い?覆面を見抜く7つの方法とは?

高速道路ETC2.0に変わるとどうなるの?メリットは料金が安くなる?

RAV4ハイブリッドとガソリン車の価格差60万!結局どっちがお得?

ヴェゼルハイブリッド実際の燃費が伸びない?燃費向上のコツとは?

フォレスターe-BOXERの加速と実燃費の口コミを紹介!BOXERとの違いとは?

#値引き額からさらに50万円お得に購入できる方法は概要欄へ#カーチューブ

2 Comments

  1. 0:00イントロ

    1:12航続距離と充電時間

    2:55グレードによる価格と補助金制度

    4:56室内装備とエクステリアの比較

    6:29EV車を買うときの注意点

    みなさんの貴重なご意見、コメント、いいね、お待ちしております!

    ★チャンネル登録はこちら★

    https://bit.ly/2WgQ4q5

    【190万再生超え】の人気動画はこちら

    https://www.youtube.com/playlist?list=PLq3nxP2sDN4vh5bZrHT-_J_hWGA3V1ccI

    【値引き額からさらに50万円お得に購入できる方法とは?」

    ↓↓↓↓↓

    https://we-love-suv.com/?page_id=140

  2. 日産サクラは三菱岡山のEKクロスEVの工場で作られているのですよね。だから本当の兄弟車です。
    今ならサクラは合計115万円の補助金(東京)が付くので下位のXモデルなら込々160万円で(カーナビ無し)乗れます。これで予約しました。街乗りだからカーナビは不要でディスプレイオーディオにしました。50KM以内専用にして家充電にします。
    バッテリーで100V出力があるものを持ってるので、サクラが来たら試してみます。