▼【無料動画】99%が知らないインデックス投資の致命的欠点と銘柄選びの法則
https://ac-secure.weissratings.jp/link?_vl=md_53666b54306d7153646663694a6e685a64504d6b46773d3d
▼【無料レポート】永久に持ちたい高配当株6選
https://bit.ly/3OVDR2L
▼【無料レポート】数年で株価10倍が狙える米国株3選
https://ac-secure.oxfordclub.jp/link?_vl=md_434e705a504f516d7a315837454b50637874307074413d3d
▼【無料書籍】板読み初級本(Bコミさん 著)
https://link-cc.net/?p2=GHnaLx2H
▼サブチャンネル登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGxAEitbMY0MzVxYVXZOjBw
▼当チャンネルおすすめ動画
▼おすすめ株本まとめ
⇒ https://bit.ly/3jj9t4z (ブログリンク)
▼動画の内容
0:00 これをやると99%の人は株で負けること
1:49 株のナンピン買いが危険な理由
2:50 ナンピンを前提にする人
5:12 ナンピンリスクの低減方法
7:11 ナンピンで陥りやすい結末
8:08 簡単に買える時ほどヤバい
10:10 株でナンピンをやる心理状況
12:02 自動強制撤退のシステム作り
13:35 株でナンピンしても良い人
#ひげづら株ちゃんねる #日経平均株価 #日本株
▼ご連絡はTwitterのDMから
Tweets by higedura24
21 Comments
逆指値はすごいばい
だいぶ助けられたばい
✧(σ๑˃̶̀ꇴ˂̶́)σ
これはマジばい
ヘタなナンピン😂スッカラカン!俺(現物ね!
最近は、ヒゲヅラさんのページを勉強に成るので、毎日楽しく見ています。野村証券のトレーダーも2回くらいまでナンピンしている見たいです。底を買うの難しいので、月足の指数20付近で分割で買う、指数の逆行三段が稀に有るので、30銘柄くらい持って、配当金で、高配当株に限定して3回ナンピンを使ってます。以前はパラボリック、MACDでやってました、負けを多くして、利益を上げるパターンでやってました、鯛焼きの頭と尻尾はくれてやれですね、でもバタバタするので、ガチホにして配当利回りで運用してますので、出来だけ底で買いたいので、ナンピン買いしてます。トヨタとかは高い所で買ったのでナンピンはせず塩漬けにしてます。三菱グループは全体的に見捨てられてましたので、ナンピン買いして来ました、重工商事銀行は良かったです、ケミマテ製鋼はナンピンしてますが上がりませんね、キリンは買いそびれました。東京海上は途中で止めてしまいました。高齢者なんで、預金取崩しよりガチホで配当が良いと思ってます、結果は自分が死んだ時、いくら残ったかだと思ってます。来週はニュヨークが下げているのでシンドイ一週間かと覚悟を決めてますよ
結局、終わってみないとわかんないっすよねー
大体こうなる銘柄って、どんどん受給が悪くなっていきますよね。押し目は狙っていきたいですが、特に今みたいな相場は難しいですね。
それ、自分です。それでもA銘柄は塩漬けして10年後に元値+αに回復しました。一番悲惨だったB銘柄は¥1M×6株が下がり続け、
10年塩漬けを覚悟したらMBOか何かで1年後に上場廃止、¥30K×6になってしまいました。某MK何たらの河馬顔の社長面が
今でも恨めしく思われます。
サークレイスとウェルスナビで
ナンピンで大ダメージを受けてきたワイ
低めの見物
基本は難平☓も難平は銘柄次第でしょ、優良銘柄は相場で連れ安は買い場かな絶対のルールはない企業価値に変化ないなら握り続ける覚悟だね
12:00の銘柄、エムスリーみたいだ。
逆指値は有効ですよね。
よく使います。
ナンピンしちゃうんですよね~(笑)
欲しい銘柄が安くなれば、そりゃ我慢できない!
元々バリュー株が好きなので、バリュー株がさらに下がったところから参戦すると、何とかなっちゃう事が多いです。
まあ、ちょっとやそっとじゃ売らないのが前提ですが。
もち、他の人には全く勧められないですけどね(笑)
大変、参考になりました!
らじおやじはぎゃくばりなんぴん派(笑)
エントリー時で作戦決めているのが普通なので、逆指値は常用しています。短期の場合はこれに利益確定ラインで確定させてます。意志弱いんで😅 負けが抑えられていいですよね。🎉
ナンピンの買い方はまず資金の10分の1を買う。下がったらその1.5倍を買う。それを繰り返せばある程度の底値で買える。
難平で最高に儲かったの野が原油先物ETF。
普段やらない難平だったけど、原油先物がマイナスを付けた時には
流石に買い下がった。
その時だけは唯一難平が絶対成功すると思った。
先月、シダックスでナンピン2回して利確しました。
その後は株価が下がってたまたま良かったです😊
売り時を誤ると怖い、スカンピンになってたとこでしたねー😂
やらない方がいいと思います
ある株を100円で買った人と200円で買った人とでは その株を観察する場合 目線の高さが異なってくる
でもね
相場は二人の目線の高さの差異など 関係なしに動く
ホールドしてしまった途端に 相場を客観的に見れなくなる
買った時の株価が 相場(景色)を眺める足場となってしまう
市場参加者としての主体的な自分を 一歩後ろから眺める客観的なもう一人の自分が必要
しかし
人は そんなに 器用には動けないものです(私の経験談w)
基本、難平ありきで買って、結局そこがほぼ底値で、買い増せないって事が、私の場合殆どです。
確かに、株をギャンブルか何かと勘違いしてる人には、辞めた方が、良い手法でしょうね。
ヤバイ、やってる
モロつかまってる
いつもありがとうございます。
難平して、損切りしたあと上がる。あるあるですね。というか経験しないと今回の動画が理解できない気がします。またやりそうです。
勉強になります!
利確のタイミングについても、教えていただきたいです!