大雪の影響で新潟県の佐渡市などでは停電が発生し、現在も4000戸以上で復旧されていません。
東北電力によりますと、断続的に降り続いた雪の影響などで18日から19日にかけて、新潟県では最大およそ7000戸で停電が発生しました。
このうち、およそ4800戸が停電した佐渡市では、氷雪の影響で送電線が断線しました。
18日夜から作業員が雪の重みで電線に倒れた木を撤去するなど復旧工事にあたっていますが、現在も4000戸以上で停電が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
7 Comments
I LOVE THE COLD, BUT THAT'S A LOT!!! 🙂
雪の影響で停電になっててかわいそうだな。気の毒な人たちだな。
と思った。
佐渡島、大丈夫?
毎年の事なんだから伐採すればいいんだけど地主との交渉とか色々必要でこういうのは地元の自業自得的な理由だったりするんだよね
暖房が使えないのはつらい
送電線が雪の重みで切れた、ってかなり油断したかも。いつもなら降らない短時間の雪の量?で。あんな地理なら、日頃からなんらの対策はしてたと思うけどそれじゃ間に合わなかった?
電気を使わない暖房は必需品ですね