論破力より伝達力 人を動かす、最強の話法
https://amzn.to/3soKPEo

ファイトフィット大門浜松町
https://tkdj.net/dojo/daimonhamamatuchou/

新規開店、ラウンジレンジ 曳舟の入会のお問い合わせはこちかららどうぞ
https://lin.ee/JypRhwy

ラウンジレンジ恵比寿南
https://lounge-range.com/ebisu-minami/

西麻布サウナーズハイ
https://www.37ers-high.com

八重洲イブニングラボ無料登録
https://y-e-lab.cd-pf.net/

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!

ファイトフィット六本木
https://tkdj.net/dojo/roppongi/

ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

ファイトフィット池袋
西口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro/
東口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro2/

ファイトフィット新宿
西口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku/
東口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku3/

ファイトフィット秋葉原
1号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara/
2号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara2/

ファイトフィット戸塚
https://tkdj.net/dojo/totsuka/

ファイトフィット綱島
https://tkdj.net/dojo/tsunashima/

ファイトフィット本厚木
https://tkdj.net/dojo/honatsugi/

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

最新刊、『日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)』他、上念司の著作
https://amzn.to/3QjnEow
https://amzn.to/3yhO55u
https://amzn.to/37jTlwO
https://amzn.to/3hCHmNV
https://amzn.to/3kcctS5

#上念司

48 Comments

  1. US政府か防衛強化評価してるのは属国を防波堤にしたいだけですよ、
    逆に経済成長はしないように増税圧力かけてあーなったんじゃないんですか

  2. 聞いていると素晴らしい感じに聞こえますが、動くのは人です。人手不足で休みの取れない息子を見ていると、弾薬と共に人をふやすなり、休みが取れなければその分の手当てを出すなりしないと、やる気が喪失してしまいそうです。このまま隊員達を置き去りに整備だけ整えたら、辞職率の高いのは止まりません

  3. 防衛に関してマスコミから攻撃させないようにする代わりに、増税を認めろと財務省にバーター取引されたような気がする

  4. 上念よ懐柔されるな。
    頭いい人は陥りやすいよね。
    情け無い。

  5. 政治的な文書の中身を見ない一般人にとって上念さんみたいに中身を読んで解説して批評してくれるのは大変ありがたい。
    文書も良かった。と分かった。

  6. 岸田では防衛無理 最初核の傘を否定していた👎この先あっちこっちウロウロする決断力無し‼️自民党は真剣に総理を選べ👍🎉

  7. 増税なんかより確実な予算(財源?)まぁ確かのそうなんだろうけど、そこを突くのはまだじゃないかなぁ
    国の運営として国防の充実に舵を切るんだから先に予算配分の見直し整理をさせるべきじゃない?
    国家予算のパイは限られているので優先事項が変わればそれによって配分は変わって当然で
    この整理過程で無駄と言われる項目を切り捨てたり、必要ではあっても優先度の低いものを縮小したりできるようになるわけですよ
    ( まぁここをやらせるのはこれまた大変なんだけどね、なんで外人ナマポやめないんだろうなぁ、今うちの国にそんな余裕ねぇぞ? )
    とにかく先ずそっちをやらせて、最後に詰めで特会の余剰金あるよねって方向に持って行く考え方じゃないかなぁ思うんですが・・、特会への切込みはまだだと思いますよ
    国防ってのは国家運営では『無条件の第一事項』なので増税自体はやむを得ないとしても、そこに至るまでにやる作業は幾つもある筈です

  8. なにも消費税をあげると言ってるのではないんだし ほとんど我々の負担はないよ よく内容見てみなよ

  9. きっしいー 叩かれたり褒められたり忙しいね〜🥰
    まさに人が作成した物を読んでるだけ首相がみえみえ

  10. 防衛三文書は、今7月に岸田首相に依って交代・退任させられた島田事務次官の作品が原案であると山口敬之氏は言っていた。🥺しかも、その作品を改悪した文章との話です。😤

  11. 防衛省の予算計上をしてるのは、財務省の出先機関だからな。防衛三文書に騙されて、財務省の言いなりになって、これが良かったで済ませたら、そもそも、財務省の思う壺だよ。本当、ここも、財務省の出先機関ですね。
    そもそも、プロセス無視した今回の増税論が、無理スジだろ。

  12. 戦力の解釈に関しては具体的に注釈いれてほしいなー。じゃないと将来的にメディアやアホ左翼がトンデモ解釈をして、偏向報道しそうなので。

  13. ちょっと待てこの内閣は財務省(笑笑)。防衛3文書は安倍元総理のレガシーであり岸田首相の功績ではありません。

  14. 良い発言ありがとうございます どんなに良い発言を続けてください

  15. 「自由で開かれたインド太平洋」って、実現できたら素晴らしいですね。

  16. 経済も国防の一部なので全体合わせるとちょっとマイナスかな?

  17. マスごみが煽って内閣支持率下がるだろうけど、増税に対する反対とごっちゃになってて野盗に悪用されないかが心配です。

  18. キシダ主将いいだろう。故安倍首相の意志をよく理解していると懐いますよ。

  19. ガオー🐯!
    防衛三文書=「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」ですね…自分もPDFをダウンロードしたのですが、年末ということで中々忙しくて読む暇が無いです😥😥😥

    でも、上念さんや篠田英朗先生、渡部悦和元陸将閣下、高橋杉雄先生も高評価されているのなら…我が国の防衛力の向上(特に継戦能力)に繋がるものだと信じてます。
    とりあえず、幾ら海自とはいえ…年一の小火器射撃訓練にあれだけの数(まあ、第1分隊は余った弾薬の消費の為に多少は多く撃てましたけどね…)しか撃てないのは何とかしてあげてほしいですね😞😞😞

    但し、外為特会の含み益や予備費の余剰分、そして防衛国債や景気回復による税収増を一足飛びにして…先ずは増税という考え方は絶対に駄目!!!!!

  20. C国のスパイに注意する事、C国に土地を買わせないのも国防に必要だと思います。

  21. 経済政策と増税が、どうして後ろ向きなんだろう。

    トマホークにしても、防衛についてはほぼうまくやってるのに…

    考えたく無いが、後ろで振付けしてる者が違うんじゃ無い?

    GDP 2%は、撤回…なんて言ってるし。
    同じ人がやってると思わない。

  22. 防衛3文書、僕もPDFで読ませてもらったけど、、、。
    今の世界情勢に対応できるちゃんとした防衛計画でした!
    二階を追い出していなかったら
    「戦争を放棄しましょう」
    っていうお花畑作文になってまささたね。
    問題は財源とそのための経済政策だな。

  23. アメリカのその筋から日本も本気にならないとかなりマズイ状況が近い事を知らされたのでしょうか。

  24. 国防費を国民が公平に分担するためには税金を取らなくてはならない思うのは経済が分かっていない短絡的な考えです。

    税金よりも国債で賄う方がむしろ公平に分担することになります。国債で賄うとマネーサプライが増え国民の持っているお金の価値が目減りするのでその目減り分が税金を払ったのと同じ効果になりますよ。税金を取るよりも公平で取りっぱぐれが無いので効率的です。

    国民が公平に分担するとは労動力を分担することです。国中に出回っているお金と国防費の割合で、国民全体の労働力が振り分けられます。経済の基本原理に立ち返りましょう。

  25. いくら美味しいカレーでも、う○こが入っていては食えない。
    将来的に防衛力を削るために増税がビルトインされようとしている懸念が大きい

  26. こんなの当然だ。別に岸田が偉いのでも何でもない。とにかく次期総理が誰でもいいから早く変わってほしい。岸田はあまりにも陰険すぎる。

  27. 財務省の言うことを聞いているフリをしている間は、マスコミが叩かないので防衛法案が通しやすいから猫を被ってる。
    なんて事は、ないですかね?性善説かな?

  28. 対GDP費 2%のNATO基準で海上保安庁予算も防衛費とするとの事。NATO諸国は有事の際に海軍の指揮下に入るので防衛費。日本は自衛隊の指揮下に入りません。また金額は現在のGDP費で算定。5年後には2%に満たない額になるでしょう。少額でも海保の予算や開発費なども含み実質は未達。防衛3文書も公明党の抵抗で中国は脅威としなかった事から「骨抜き」であり、既に罪務省が予算の上限を示唆するなど、増税の為の防衛力強化であり本末転倒ですね

  29. 基本的に左派は国防、右派は既得権益が駄目な所だと思っています。

  30. 岸田首相の手柄というよりは岸前防衛相と浜田防衛相の手柄でしょう。コロナ対策でも統一教会問題でもマスコミに振り回されっぱなしの岸田首相に 「〇〇と思わせておいて、じつは・・・!」 みたいな器用なマネができるとは思えない。むしろ後から内容を知って 「なにぃ!? 中国と北朝鮮を名指しで批判しているだとぉ!?」 とか思っていそう。

  31. 私もそう思ったんですが、どうやら安倍さんの遺産を少し骨抜きにしたものみたいです。😢
    オジキの解説も聴いて!要注意よ。

  32. 予算を増やすなら、隊員の処遇改善(隊舎の建て替え、備品の官費購入)の実現して欲しいです。