ゲームに関する歴史、
ゲーム史についてさまざまな動画をご紹介していきます。

今回は法務部最強伝説が謳われる
任天堂の訴訟の歴史についてご紹介します。

【目次】
0:00 OP
0:43 ドンキーコング裁判
2:14 ユリ・ゲラー裁判 
3:37 ティアリングサーガ裁判
4:54 マジコン
5:50 3DS裸眼立体視特許裁判
7:14 マリカー裁判
10:28 コロプラ裁判   
13:37 まとめ

【素材元】
■BGM
https://www.youtube.com/c/Khaim
■背景
https://www.youtube.com/channel/UCOJQB05q9mOPbs7TQ0lVVeg

※動画によっては使用していない場合もあります。

#ゲーム史
#任天堂
#Nintendo
#ニンテンドー
#訴訟
#法務部最強

21 Comments

  1. 任天堂法務部を敵に回すバカが中国はいっぱいだよね〜って思ったわw
    3D懐かしいけど酔うから使えなかったなぁw

  2. でも普通の人なら、特許侵害してる可能性のあるゲームをわざわざプレイするか?って話しなんよな…現にめちゃくちゃ人が離れてアプリゲームとしてはもうほとんどたちいかなくなってもうてるし(しかも歴史も長いからへたに打ち切ることも出来ない)

  3. エンターブレインはその後もベルウィックサーガって続編作っちゃって全く反省してないんだよね

  4. コロプラの特許裁判はなー…正直、そんな悪い事してるんならサービス終了もやむなしと思ってたな

  5. 加賀が独立してからエンターブレインが接触してきたんじゃなく
    プレステでファイアーエムブレムを出させるために独立させたんだけどね

    当日加賀自身がファイエンの繋がりがあるような事をファミ通でのたまってたし

    総合雑誌出してる分際で片側だけ持ち上げなんてしたら業界全体が冷え込むのに

    コロプラの最大の問題はゲームで使ったことじゃなく
    任天堂の特許に見た目を変えただけのものを自分の特許と言い張り他社に売った事が問題なだけどな

    コロプラはユーザーにはその辺ぼかして説明してたみたいだけど

    任天堂はゲームに関する特許の一部は登録さえしたら徴収しない事が多い
    これはゲームの発展の妨げになるからで代わりに任天堂が使いたいと思える特許を持ってるときは無料だったり安く使わせてもらうためもあったんだよな

    盲目的なコロプラ信者や任天堂を叩きたいだけのアホが目と耳を塞いで喚いてたな

  6. コロプラは任天堂が仕方なく許してた共用技術を特許申請しようとしてブチ切れされたんじゃなかったっけ

  7. コロプラは任天堂が元々持って申請してた特許技術を他スマホメーカーが使ってても黙認していたのを、勝手に自分達が権利主張して他からお金を取るエグい商売しようとして、ずっと水面化で止めるよう説得されていたのに聞かなかったから、裁判になったのでしょうがないです。
    コレ通っちゃったら他のスマホゲー壊滅的なダメージを受けてましたからね。

  8. エムブレムサーガはパクった事より、あのファイアーエムブレムの制作者が作る本格的続編って思いっきり名前出して宣伝しちゃったのが不味かった。
    最初は本編で出てたトリックスター的存在なチェイニーってキャラをそのまま出す予定だったらしいですが、本当だったらヤバすぎですね。

  9. プレゼント用(自分用)に某有名グッズ作成サイトで任天堂キャラ使おうと思ったら著作権侵害になるからダメって言われた。そこのサイトはしっかりしてらっしゃる……。

  10. 渋谷に通ってた身からすると、コスプレ珍走団に轢かれかけた経験があるのでマジで撲滅してくれてよかった

  11. 白猫ユーザーとしてはサ終にならなかっただけありがたいです😭ありがとう任天堂様