アルファタウリはチーム一丸となって現状を見つめ直して欲しいです!
https://goo.gl/ZTVP8m

目次
00:00 オープニング
01:16 本編
08:16 エンディング

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM

#formula1 #formulaone #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #pierregasly #ピエールガスリー #mexicogp #F1メキシコGP#クレアの衝撃

43 Comments

  1. アルファタウリにボロクソ言うんやったらまじでチーム代表翔子さんミントさんそしてコメ欄の奴らがやれよ!そんなチームに文句言ったってしょうがないて俺たちって言い出したらキリが無いてもうチームに任せて黙って見てればどうですか?アルファタウリの文句やなくてf1の魅力を紹介したらどうですか?それでも口が暴走するようやったらアルファタウリの公式YouTubeチャンネルがあるからそこのコメ欄に文句言え

  2. USGPの場合きっと譲らないガスリーから角田を守った
    という見方も出来なくはないですけど….無理筋かな

  3. イタリアも赤い国と非常に密接な関わりが多いと聞くのでスポンサーからの圧力かも知れませんね。しかし、首相が最近変わったので来年は期待出来るかな?アパレルでしたっけ?無理かな・・何にせよ独裁国家はスポーツに関わらないで欲しいです。ピレリもイタリアに返してあげてくれんかな?

  4. 今すぐ角田君の横でレコーダー持ってる美人さんをハンナ・シュミッツさんに来年の開幕戦まで預けなさい。姉妹チームなんだからその辺も同じことして欲しいなあ・・。

  5. アルファタウリは組織的にダメなんだと思います。トスト代表を含め管理上位者の管理能力がないのが原因で閉塞感があるのでは。
     改善には新しい組織が一番だと思うのでホンダが買収してくれればいいのですが・・・。

  6. アメリカGPに関して、もう来年の契約は決まったのだから、角田にはメンタルも磨いて欲しかったのでしょうかね?でなければ、角田に来年の契約もないし、今のルーキーに3年は経験が必要なんてトスト氏は言わないでしょう。タウリには違う目線があるのかもしれません。来年はレッドブルのパーツも使えるので、コンストラクターズの重要性も薄れているのかもしれません。後は戦略。全て憶測ですけど、日本人のファンや角田にとってはもどかしい1年でしたね。

  7. 言うて昔から変わってないんだな〜これが。去年はチームごとのタイム差が大きい分戦略での順位変動はあんまり無かったけど今年のようにタイム差が少ないとズルズル下がっていく。チームに期待するだけ損

  8. ホンダに売却すればこのような「俺たち」はなくなり
    数年後には、トップチームになるかもしれない
    その時は、マラネロから移転も忘れずに。

  9. 所詮、RBの育成チームだから・・
    ドライバーに様々なミッションや試練を与えて育てるという意味では納得できるが、果たして?

  10. 俺たちは発動するのが当たり前と思って観てた方が楽かも…

  11. ミナルディを買収した当時とは事情が変わってきていて、できることならアルファタウリを売却したいと思っている、いう話は自分も聞きました。
    過去にはホンダに買収を持ちかけたけれど、けんもほろろに断られた、という話があったという噂も…。もしかしたら、ホンダはアルファタウリを
    勝てるチームにするよりも、最初から勝てるチームを買った方が時間もお金も安く済む、というように考えているのかもしれないですね。

  12. いっそアンドレッティが買収して中身総入れ替えしてくれ

  13. 基本的にドライバーは主観での判断になってしまうので、客観的に見れるチームが判断するのがベスト。但し、刻々と路面状況、マシン状況が変化している場合は別。何時も期待した結果が出る訳ではない。

  14. ちなみに忘れてないとは思うけどレッドブルとアルファタウリは同じエンジンです!

  15. トストが理由なら、来年角田は乗っていない。

  16. 角田のデビュー当時から、トストは角田に対して完走する事が最も大事って言ってたからなぁ。
    角田の順位より、ガスリーを不機嫌にしないようにしたりクラッシュのリスク回避のほうが優先度高いんだろうな。

  17. これからイタリアチームが沈む時は監督のせいで落ちたと思った方がいいと思う。

  18. タウリの深刻な問題の状況は分かりませんが、裕毅においては早くタウリを卒業して欲しいですネ。

  19. ペナルティポイントはドライバーイライラのバロメーター

  20. ドライバーからの状況を聞く事をせず、戦略を立ててますよね。
    走って居るのは2人のドライバーなので、もう少しドライバーの意見を聞いてから判断しても良いですよ。
    メルセデスのは適切なやり方ですよ

  21. 「俺たち」って民主党の「我が党」の流れからきてるのかと思ってたわ。

  22. 遅い速いじゃなくて前を走る方をまずは優先に考えてるんだろうね
    あくまでも「バトルをするな」だから自由に走らせてダブルクラッシュしたら目も当てられないからね
    でも10車身以上開けたから審議中ってでたとこで角田を前に出させてガスリーにはピットインするまでの蓋になってもらえばもっと楽にポイント取れたのにな
    明日はどうなるんだかな…

  23. 「ガスリーとバトルするな」はSC明け直前だから、リスタートの混乱でのリスクを避ける意味でも理解はできる。
    でも、「バトルしていいよ」の指示はその後しばらく出てないし、なんならガスリーのペナルティ確定した後もポジションスワップのオーダーは出てない。
    多分だけど、オーダー出しても対ハートレーの時のようにガスリーは大人しくチームオーダーを受け入れるタイプではないから無視する可能性が高い。
    そうなるとペースの良い角田と無理にバトルさせた場合、ガチンコでやりあうことになるからイギリスのように同士討ちになってしまう可能性がある。
    それを怖れて角田に自重させたんじゃないだろうか。

  24. ストラテジスト(ユーキの暴言嫌い…いつも通りガスリー有利な戦略にしよう)
    ストラテジスト(あ~あ…暴言浴びせられるから、ユーキと無線でやり取りしたくないなぁ…)
    ストラテジスト「代表、ユーキは私の言うことを聞いてくれなさそうなので、代表から伝えて貰えませんか?」
    トスト代表  「分かった、ワシから伝えよう」

    こんなんだったりして。
    ストラテジストから嫌われているような戦略ばっかりだったし。😮‍💨

  25. 『俺たち』言いたいだけだろw 批判は観ていて面白くない

  26. フォンジオとかのアルゼンチン人やエマーソンとかのブラジル人なんかは例外として元々F1と云うかヨーロッパは有色人種を排他的に扱う文化が根付いて、今ではルイスが当たり前に乗ってるいるけどイギリス国籍ってのが大きくて昔では有り得ない事だったよね 口に出さないだけで本質はそう変わってないと思う。歴代の日本人ドライバーもHONDAエンジンとの抱き合わせやスポンサー持ち込みじゃないと乗ること出来なかったもの 白人贔屓は否めないよね だからここはHONDAさんにタウリ買ってもらわないと(^^)d

  27. 結局、角田もガスリーも期待外れだったというのが大きいのでは・・
    角田は時々速いこともあるがミスが多過ぎで安定性に欠ける。ちょっと切れやすいので精神不安定。
    ガスリーも安定して速いことは速いけどどちらかというとボッタスタイプでレースでのパフォーマンスがイマイチ。
    マシンの開発はドライバーによるところも大きいのでこれがもしアロンソやタッペンが乗ったら全然違う車になっていただろう。

  28. 翔子ちゃん👘、頻繁に見掛けるけど、
    相変わらず綺麗でべっぴんさんよ。
    これからも🚗🛣️よろしく頼むわよ。

  29. 私はチーム同士の戦い(特に自動車レース)は、戦争での戦いに似ていると思っています。要するに、最適な時期に、最適な量の、最適な物質を投入できた方が勝つという事です。そしてそれらをどの様に動かすか(機能させるか)は、司令官の力量に左右されます。古今東西で無能な指揮官というのは存在して来ました。指揮官が無能なら負けるだけです

  30. 新しいデザイナーを雇うしかない…スポンサーレース活動撤退はまだまだホンダ系エンジン積むのだったら今の状況のまま引きずるのならお互いのためにならないしごめん💦

  31. ホンダが、契約解除😅
    を匂わせないと俺たちは目覚めないでしょうね💦

  32. トストさんが原因なのだとすれば、トストファンの俺は本当に悲しい。
    本当にそうなのか、まずは知ることから始めたい😢

  33. 新しいレギュレーションのせい?PORSCHEかアンドレッティ・オートスポーツになるのか⁉🤔😁

  34. 黄色人種を見下してます。白人は自分達のことしか考えてませんから

  35. 事故が多い人が、ガスリーに近づくのはチーム的に良くないってことでしょ。他チームも分かってることですよ。

  36. トストさんはチームを統率できていないと感じていたけど、
    仮に自らピットタイミングやタイヤ戦略を指示していたとしたら、もう終わってるのでボスを引退してほしい