<タイトル>
【海外の反応】「なぜアニメに登場する日本人は全員〇〇なのか…」その理由を語る外国人アニメ好き!海外「日本人の顔は多様なんだよ」 【世界のJAPAN】

<この動画に興味がある方へオススメ>
https://youtube.co/playlist?list=PLEQcN4hRP1oRlDiBZUWWcgzUCpqcgfdgB

<引用>
■参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/

■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/

この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)

尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m

#世界のJAPAN
#海外の反応
#日本人キャラクター

41 Comments

  1. キャラとして分ける為に髪や瞳、肌の濃淡をつけてるのであって、〇人とカテゴライズする意味では無い

  2. ガールズ&パンツァーなんかは全員日本人設定なのに国籍意識してるよね😅

  3. アニメキャラは日本人の中でも外国人的な要素を持つ人(芸能人とか)をサンプルにしてるから白人系にも見えるらしいね

  4. 日本人に決まってるお前ら白人は白人を美化する本当の白人はデブとハゲだろう鏡で見てみろ

  5. 見る人によって自分と同じ人種に見えるっていうのは、フェミニストの萌え絵叩きにも通じる何かがあるように感じる
    オタクなり日本人なりを差別的に見てるって前提も合わせて

  6. 本当の日本人は目が小さくてブサイクでスタイルが悪いって画像があったがK野郎が作ったオーラがすごかった
    日本のアニメと自国民を比較して嫉妬したんだろう
    そんなことばっかり英語でKを隠して主張してる

  7. ポケモン世界ってそもそも地球人から見たら外星人だと思って見ていたので、地球人認識している人がいる事が驚きでした
    最初からちゃんとポケモンは地球で言うところの動物にあたるものだって説明があったハズ

  8. 好きなものが、別の好きなものに見えるという現象はあるとおもう
    多くの白人にとって、白人とアニメが好きなら
    アニメに出てくる好きなキャラクターが白人に見える現象はありうると思う

  9. 0:57国道354号線春日通り都電荒川線向原停留場近くのセブンイレブン東池袋2丁目店の前

  10. タツノコプロは、物が溢れる欧米人に憧れてキャラクターが欧米人になっている全部ではないですが、ハクション大魔王と科学忍者隊ガッチャマンが同じ会社制作にみえない!フランス人だから白人とは限らないですよね?

  11. セーラームーンは白人、金髪居るし目が青い
    名前が日本人なのはおかしいとは元々思ってました、、、けどファンタジーアニメだし、いちいち真面目受け止めて考えるのもどうかと思う。

  12. またコレか。アルファベット原人は永遠にこのネタを続けるンだな。

  13. 白人は茶肌、黒髪、茶髪、ソバカス、デカ鼻、シワだらけ、墨だらけ、毛むくじゃら、タラコ唇、デブ、鏡を見ろ。
    お前らアルファベット原人は痩せ型、丸顔、瞳が縦長、鼻が点、小さなアゴ、カラフルな髪なのか?自分をアニメ顔だと誤解してるアルファベット原人の多さに呆れる。

  14. セラムンが白人に見えるッてか?白人ッて黄髪なのか。へ~

  15. 設定とか無視して国籍とかいうのは自意識過剰気味だな。
    大体の場合デフォルメしてるだけなんでリアルタッチな画風でないなら描いてる側としては白人にしようとかって意識はないだろうね。

  16. 白人キャラなら鼻でかくしたりケツアゴにしたり頬骨張らせたりするだろ。

  17. 基本的には名前のルーツがそのキャラの国籍だと認識してる。人種は気にしてない。
    例えばキャラ名がイチロー・スズキなら日本人だし、ハリー・ポッターなら英語圏の人だし、マハトマ・ガンジーならインド系なのだろう。ポケモン主人公の名前がサトシなら日本人で、アッシュなら米国人?って扱い。それで何か問題でもあるのか?
    創作の世界に現実人種問題を持ち込んでる内は、人種問題は解決できないかもね。

  18. 海外の人間は、日焼けという概念がないんよな
    白いキャラ:色白の日本人 黄色いキャラ:普通の日本人 黒いキャラ:日焼けした日本人
    これやでw 
    鼻が異常にでかいのは白人 チリチリの髪してると黒人とかじゃねw 強調しすぎ感あるけどw

  19. ハッキリ言って、こんな事に価値を見出す人って、
    どんな人達なのか ?
    これがポリコレ的思考というのか ? 気色悪い。
    こんな考え方が、差別や偏見を産み出す素になってはいないか ?
    リアルな人物評価ならまだしも、二次元にまで三次元の面倒を
    持ち込んで議論する意識が理解出来ない。
    そこまでして差別や偏見を拡張させたいのか ?
    只々呆れるばかり。
    二次元は二次元。三次元の揉め事を持ち込んで、詰まらなくさせるべきで無い。

  20. タダのデフォルメやからな。(-_-;) 
    よく言われるのは日本は髪と目の色が、アメリカは肌の色が派手になりがち。

  21. アニメのキャラはアニメのキャラ。白人でも黒人でも黄色人種でもない。

  22. なに言ってんだコイツら?
    アニメキャラは「二次元人」じゃないか(・ω・)

  23. 手足がスラリと長いのは、白人ではなく、黒人の特徴です。
    何で黒人らしくは、見られないのか?
    テンパのキャラもそこそこ出てくるし。
    そもそも、そんな事感じる時点で、白人史上主義なのか、黒人に蓋をしてるかどっちかです。

  24. アニメ製作会社や配給会社の責任も大きいと思う!オリジナル名を勝手に西洋人の名前に変えないように、契約時に条件をつけるくらいのプライドを維持してほしいもの。登場人物が日本人キャラなのに、西洋名(ジュリエットだのステファンだの)に改名されている悪影響も大きい。

  25. アフリカは地域であって国じゃ無いw 彼だけ雑過ぎて気の毒www

  26. そもそもの感性が違いすぎる。
    多民族入り乱れる国と、ほぼ日本人しか居ない日本と感性が一緒なわけ無いよ。

  27. 人種とか議論になるんだ。そんなことを気にしたこともなかった。名前が外国風であれば外国人だとは思ってたけど。取り立てて外人だと意識したことはないな。ハイジを見ながら改めて外人だとは思わないしね。ハイジやペーターの顔が日本人ぽいというのもあるけど。

  28. 日本人の描くキャラは外国人じゃなく、ネコに似てるとどこかで見てめちゃくちゃ納得した。あと髪と目の色はキャラ分けするためのただの記号だし……日本ならではなんだろうなぁ。ワンピースの国籍については賛否あるけど、ルフィがブラジルなのはなんか良い

  29. 非白人国で文化発信し続ける、日本の扱いに困っているのかな?
    富士山、サムライ、芸者イメージの年配者と、日本アニメ観て育った世代で各国とも、日本・日本人イメージが違って居そう。

  30. 日本のアニメキャラを日本人としてすら意識してないな。ごちうさのとき。そういう考えがあるんだ。と思った。日本人がアニメにモザイクかけることがあるのは強ち間違えではないということだな。

Exit mobile version