⬆︎宇多田ヒカル – First Love
バイロン(アメリカ)と宇多田ヒカルの「First Love」を聞いてみました。
バイロン「ビブラートがワン&オンリー…!!」
<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<サポートお願いします>
Patreon:
https://patreon.com/mrfuji0t0?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=creatorshare
・EDに名前を載せます
※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
・非公開動画が視聴できます
#宇多田ヒカル #FirstLove #海外の反応
36 Comments
私も宇多田ヒカルさんが大好きです。お二人が涙を堪えているのを見て、私も胸が熱くなりました。
Her song “君に夢中” is so touching as well😢
久しぶりに聞いて、タッキーと松嶋菜々子のドラマを思い出しました😢 懐かしかったけど、今聞いても全然新鮮度は変わらない感じがやはり宇多田ヒカルだなと思いました😊
聞いて欲しい曲は、2つあって『ASKA』さんと、『Snow Man』で、Snow Manはダンス解説はあるけど、歌はどうなのか、お二人の反応が見たいと思いました。特にバラード系がいいので、『EVERYTHING IS EVERYTHING』(Snow ManのYouTubeにREC ver.がありますので)をお薦めします!😃 そしてASKAさんはどれも凄いと思いますのでお任せします😆 宜しくお願いします😌
まさかの推しが同じでびっくり&こんなに力説してくれて嬉しい&幸せ
w^^w
できれば、玉置浩二さんの、野に咲く土手に をレッツファインドアウト!して欲しいです🙇♂️
2001のMTVのやつやばいお!
「魔女の条件」ってドラマのテーマソングでよく覚えています。 よくドラマともリンクした曲で、最後がアーメン終止で終わっている所に祈りのような美しさがある魅力的な曲ですよね。
宇多田さんの歌も素晴らしいし、お二人の最後の歌は初恋に破れた男の曲に聞こえて泣きそうになった
最近知ったガールズグループで"XG"という7人組がいるのですが、全員日本人だけど全英語歌詞でダンスもラップもすごくて、ぜひリアクションしてもらいたいです❤
宇多田ヒカルさんの「Addicted To You」もリアクションしてほしいです!
First Loveの次に出たシングルでかなりR&B色の強い曲なのですが、ずば抜けたリズム感が本当にすごいです!
宇多田ヒカルさん、いいですよね😍
どれも名曲で凄く好きですが「Prisoner Of Love」が私の中で上位に来るくらい好きです♬.*゚
良かったらリアクションお願いしたいです🥰
もらい泣きしちゃったがな😢
フジさん・バイロンさん こんばんわ🌃
リクエストさせていただきます🙇♀️
槇原敬之さんがイギリスのBLUEというグループの為に書き下ろした【THE GIFT】という曲があるのですが槙原さんが書き下ろした曲という事でイギリスの方が英語で歌ってますが曲の感じは日本的なのかと気になっていたので、それについて動画にしていただきたいです🥺
ちなみに槙原さんは【僕が一番欲しかったもの】というタイトルでセルフカバーをしています。
もしよろしかったら【THE GIFT】と【僕が一番欲しかったもの】の聴き比べもして欲しいです🥺
一度に2つもリクエストをし長文になり、すみませんでした🙇♀️
いつも楽しく拝見させて頂いています。
外国の方がこんなにも日本人の歌を評価してくれる事が本当に嬉しい気持ちで拝見しています。
これまでメジャーアーティストのリアクションが殆どだと思いますが、インディーズに何人かリアクションをして欲しいーティストがいます。
男性では、平方元(ひらかたげん)の歌で曲は「白の手紙」です。
他にも色々とあるのですが是非Mrフジとバイロンが聞いてどの様に感じるのか聞いてみたいです。
長くなりますので女性アーティストはまた次回コメントさせて頂きます。
長文失礼しました。
宇多田ヒカルさんの歌声には人をリラックスさせる効果のあるα波が含まれているらしいですよ~。ちなみに日本人だと他に美空ひばりさんや山下達郎さんが持っています。
この曲は台湾では多分アラフォーだとみんな歌えると思うよ!
バイロンまじでいい解説するよな❤ちとテンション高くてうるさいけど
Time will tellって曲は宇多田が15歳の時に作ったはずですが、
「時間が経てば分かる」って歌詞、そこからも分かる様に、
とても達観した世界観ですね。
First Loveにたどり着くまでの曲は、
バイリンガルで育った等身大の彼女らしさがとても反映されており、
海外の要素を日本にミックスした比重の飾らないストレートな曲が多いと感じます。
良くも悪くも「土くささ」も残るラフさが好きです。
クリスマスの時期が近づいてきたとはいえ、こんな昔の曲がチャートにランクインしてるのすごいよね
宇多田ヒカルまじ好き
とにかくC&Kの曲をリアクションして欲しいです!
宇多田ヒカルのビブラートは当時「1/f ゆらぎ」と話題になってとってもリラクゼーションを感じると言われていました!
あまりにも話題になって、他の歌手の人もかなり挑戦していたようです。
お二人のトーク、とても心に染み渡り涙出てきました。
最後のハモリ最高でした!
いつかアンルイスの曲、リンダやってほしいです。
as always , your reactions are the best 🧡 , it makes me discover a lot of parts of the song I wouldn't be able to know by my own , I really would appreciate it if you reacted to : "宇多田ヒカル(UTADA HIKARU) : 'Flavor Of Life' -Ballad Version-" her singing efficiency is really incridble in it
この曲の数年後に「初恋」という曲を出していて
それでいて「First Love」のイメージを壊さないというか侵食していないのが凄いなと思う。
という事で「初恋」もreaction、期待!
私の中でjpopはドリカムさえ聴いていればそれを超える表現ってまず無かった時代に、突然現れた新しい表現が宇多田でしたね…
狂ったように宇多田ばっかり聴きました。今聴いても鳥肌。
👍👍 next 〜 mari hamada /reaction
高校生の時に、この曲を聞いた時に、
音楽の新しい時代が来た。。って衝撃を受けました!!
その当時の、自分の音楽の知識がまだ乏しくて、本当に不思議な感覚の物に出会った感が半端なかったですね。
それと、個人的には、
槇原敬之の『僕が一番欲しかったもの』これも紹介してほしいです。
この曲の歌詞は世界を救う!!
槇原敬之
フジお前声質悪いわ
宇多田はかなりアメリカかぶれしてるな。アメリカ嫌いだ。
宇多田ヒカルさんはいわゆる「1/fのゆらぎ」の歌声を持つアーティストのひとりですよ
ね。美空ひばりさんや吉田美和さん、MISIAさんなどたくさんいます。1/fゆらぎ音を聴くと脳内がα波の状態になり、人間の生体にリラクゼーション効果をもたらすといわれてますね。
だひょーーーーん!
の曲だ😂
クリスタルレインドロップ、めっちゃすてきな表現だと思いました!
98年彗星の如く現れてファーストアルバムは800万枚売り上げたバケモノアーティストだったなー。当時、小室哲哉の後のJPOPを盛り上げてた。
懐かしいーーーー😮
みんなカラオケで歌い方マネしてた😂
日本が誇る歌姫❤
私はデビュー曲のautomatic のカップリングのtime will tell の歌詞が大好きで大好きで本当に天才だなーと今でも未だに思います。
ドラマ魔女の条件みてました〰️
音楽番組で、歌をどう作っているのか質問されて、「何処でも作れる。コタツの中とか…」と言っていました。その時この人は凄いって思ったのを覚えています✴️
いつも動画みて面白いと思うのは、フジさんが日本語で喋ってるのに、答えるのが全部英語っていう、、日本語と英語がよっぽど混ざってるよー笑
ビブラートは力入れるのが腹のしためのほうが波長長くなる、胃のほう胸側上に力を入れるほど短めになり
ちりめんは胸の上のほうから下に引っ張る感じ
力入れる場所上下もだし背中後ろの方と腹前側の方でも深さとかけっこう変わる
演歌のように音程ごと震わすのは腹に力いれつつ喉の力抜く感じか
そもそも喉で上下さすか
ハイブリッドも可
宇多田さんは基本浅めのちりめんで
複数のビブラートをテンポやメロなどにあわせて使い分ける歌手も昔から現代でも少数派ながらわりと居る
ちりめんと腹から深め二種類くらないならわりといて3種以上になるとけっこう少ない
色んな人を真似るモノマネ芸人はガチでそれぞれの歌手にしっかりあわせてくるからヤバい😂