いつもご視聴ありがとうございます!

もし動画がいいなと思ったら、『チャンネル登録・高評価』していただけると嬉しいです!
たくさんのコメントもお待ちしてます!!

YouTubeサッカー通訳は「サッカー好きがもっとサッカー好きになる」をテーマに動画を配信しています。
▶︎チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCh0bcq4_uzPCmDbAI7WD3og

サブチャンネルではメインチャンネルにはあげていない動画を投稿しています。
▶︎サブチャンネルはこちら↓【YouTubeサッカー通訳のサブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC-CvVC3euQAL0z_p3G9PYsw

▶︎Twitterはこちら↓

チャンネル登録よろしくお願いします‼︎
Twitterのフォローもぜひよろしくお願いします!

32 Comments

  1. 完全にドイツからしたらこの人が戦犯だよな。集中が切れてた。その隙を見逃さなかった浅野最高❗️

  2. DFである自分の責任を棚に上げて、もっとゴールを決めなければとか的外れだしダサすぎる

  3. 確かにラインがでこぼこになってた。中盤はバイエルンだけどバックは寄せ集めだからコミュニケーションが取れてないのかも知れない。結局、準備不足、日本をなめてたんだと思う。

  4. ファーストタッチで相手の前に入った浅野がうまかった
    ラインはジューレのやらかしだけど、それは南野のフリーランに釣られた部分もあるし日本が少し上手だったかな

  5. なおリュディガーはオフサイドを確信し手を頭上へ。実際マークは彼ではなくリュディガーが付いていました。にも関わらずボールウォッチャーになり裏抜けを許します。

  6. ズーレ起用しないでくれフリック… バイエルンの時からわかってたはずだよ

  7. 試合には負けたけど試合は我々が支配してたって負け惜しみ言うドイツ人選手多過ぎ。まるで〇国人みたいじゃん。ドイツってこんな国民性だっけ? 100歩譲ってそうだとしても結果がすべてだよ

  8. シュロッターベックって人、日本対ドイツの欧州メディアの作った評価低かったけど、めげずに頑張れ

  9. 死角から動き出してラインを下げた南野とそれを見逃さなかった浅野のスーパーゴール!!

  10. ドイツのディフェンスラインを下げたタキをもっと褒めるべき

  11. 浅野は常にゴールだけを見てた
    その前にもパスすればチャンスになってたシーンでもゴール狙ってた。
    あのゴールはゴールだけを狙い続けてたからこそ生まれたゴールだしストライカー的ゴールだったな

  12. 相手のFKでオフサイドトラップ仕掛けるなんてのは前回大会で日本がやったみたいにしっかり合わせてラインコントロールしないといけないのに浅野に裏取られかけたリュディガーが何の気無しにオフサイド取りに行ったせいでしょ

  13. 浅野がオフサイドにならなかったのはシュロッターベックのせいではなく、逆サイドのニクラス・ジューレがボケっとしてたせい。ジューレはその後の対応も緩慢で浅野のゴールが生まれたと言っていいと思う。

  14. ま、あんまり自分の失敗を明確にはしたくないよね。そゆこと。

  15. これ自動オフサイドシステムなかったらドイツはきっと審判のせいにしてたな。がっつりオフサイドじゃなく、ラインミスだから。

  16. わずか3日のホルホルタイムが終わってしまった…

  17. これはズーレの判断ミスとして、今日のコスタリカ戦の失点時の吉田のクリア時の判断どうなってるかわかる人この中にいる?