動画説明:アメリカ、ウクライナへパトリオット提供

チャンネル登録はこちらから↓
http://www.youtube.com/channel/UC2h7qQk_brhZfGPdgFKl2kg?sub_confirmation=1
Twitter公式アカウント↓

ウクライナ義援金
日本赤十字
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/

BGM 甘茶の音楽工房様
https://amachamusic.chagasi.com/

MAP
Google Earth
https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

引用・参考・出典
防衛省・自衛隊ホームページ
https://www.mod.go.jp
英国国防省サイト
https://www.gov.uk/government/organisations/ministry-of-defence
アメリカ国防総省サイト
https://www.defense.gov/
NATOサイト
https://www.nato.int/
MILITARYLAND
https://militaryland.net/ukraine/invasion-day-72-summary/
tpyxa
https://tpyxa.net/
The Institute for the Study of War tweet

OSINTtechnical tweet

キーウ・インデペンデント
https://kyivindependent.com
ukrinform
https://www.ukrinform.net/
afpbb
https://www.afpbb.com

#ウクライナ
#ロシア
#防空システム

33 Comments

  1. 遅きに失した感がありますが、パトリオットの供与はありがたい知らせです。おそらく PAC-2が送られるのでしょうが、イランからの弾道ミサイルが使用される可能性を考えると、早めにPAC-3も送ってもらいたいですね。ただ、パトリオットは、なにぶん、大がかりなシステムだし、かなり高価なので、供与数はすくないかもしれません。アメリカが NATOに号令して、先日ドイツが断ったものもふくめて、今後、多くの支援が集まることを祈ります。
    日本政府は、とにかく本当に兵器を支援できないのか本気で議論するべきです。当面は、もっと積極的に、発電機をはじめ、現地の人たちが必要としているものを、政府専用機を使って運ぶくらいの気概を見せてほしいと心からおもいます。

  2. 厳寒対策ができてないから、ロシア兵は自滅するんじゃなかったのか。
    肉壁なのに入院させてもらえるなんて、好待遇だな
    ホンネは捕虜にしても収容するのが手間だから、〇す方が楽なんだろうし
    今後も増援の運命は悲惨なんだろうな

  3. ウクライナと迎撃ミサイル共同開発できんかな日本

    一番経験ある国だろうし

  4. おそらくスタンダードかPAC-2だろうけど、たとえPAC-3が提供されたとしても
    弾道ミサイルには限定的な対処能力しかないのが辛い

  5. 改めて、このチャンネル程戦況がよく分かる動画は、他にない。有り難いです。ウクライナの犠牲が、少ない様に願っています。

  6. 今日もありがとうございます。 メリトポリ奪還に向けて砲撃が凄そうですね。 充分に叩いてからトクマク奪還。 年内にそこまで行けるといいですね。

  7. ベラルーシの兵士にとって、全くもって士気が上がらない訓練になってないか?
    自国の大統領がプーチンの靴舐めてるから参戦って…

  8. 10:55あたり、ウクライナ軍がウクライナ陣地を攻撃して撃退されたとなっていて、ちょっと入力がに誤りがありました。
    一応ご報告まで。
    いつもありがとうございます。

  9. 日本はせめてもウクライナ軍に対して使い捨てカイロを供給してほしい。ウクライナでは使い捨てカイロは珍しいもので手に入れにくい商品だと聞いております。

  10. 第一次大戦の様な白兵戦(dog fight) になっている悲惨な戦い。 全てはプーチンの責任。 招集されたロシア兵(conscripts) は使い捨て(ロシア軍の幹部がそう言っている)で、次から次へと送り込まれて来る。 cannon fodder (大砲の餌)その物。 酷い。 ウクライナ軍も酷い状況で凄い。 アメリカはロシアが核兵器を使う可能性を考えてパトリオットを送るのではないか。
    日本ももっとできる事が有るだろう。 ロシアからの天然ガス購入を諦めるべし。

  11. をを!橋脚が抜けるようにボッキリと折られていて、橋桁が辛うじて道路を繋いでいる状態…
    2本の柱の横を爆発させた感じでしょうか。
    やけにキレイに折れてるのが気になるところです。

  12. ロシア軍はショボい龍の歯を南北にわたって防御陣を築いているが、その西側で戦うロシア軍が撤退する際はどうするつもりだろう?
    マキーウカを攻撃してるロシア軍はチェルボノポピフカ付近のP66を押さえられると孤立してマズい状況になっているような…

  13. 配信ご苦労様です。体調いかがですか?
    ロシア軍の人海戦術はすごいですね。
    冬装備に劣るロシア軍は、凍傷・凍死による被害を減らすためにも無理やり動いてくるのでしょうね。
    補給路を遮断できると、効果が大きくなりますね。

  14. パトリオットミサイルが効力を発揮することを期待します。
    近藤さんのご健康とご多幸をお祈りいたします。

  15. あの地域で今の季節だから完璧に冬季戦ってかんじですよねえ。装備がなければ進軍どころか部隊の維持すらできないのに攻勢に出れるのがすごい。
    冬季といえばロシアなのに落ちたものです

  16. 冒頭の橋の破壊ですが、支柱のバランスを壊して自重で自壊しているように見えます。これ爆破のプロの仕事でしょう

  17. ロシア国内を攻撃する為の長距離精密誘導兵器が欲しいですね。
    旧ソ連/ロシア製の長距離攻撃兵器では精度が悪く、基地の機能を奪うことはできないと思われます。

  18. 再生核研究所声明 697(2022.12.15.): 日本国の防衛構想とウクライナ援助について

    国防は、総合的なものであるから、広い視点が求められる。 第二次世界大戦で人類は学び、再び世界的な大戦は起きないと考えられてきた。国連が大幅な侵略や、本格的な戦争などは回避してくれると考えて来た。世界的に、国際交流も、国際関係も緊密になり、もはや大きな国際紛争など起こし得ないと考えて来た。しかるに、国連で責任ある常任理事国であるロシアが こともあろうに、一方的に、あからさまに、ウクライナに軍事侵攻して、ウクライナ国民とロシア国民を悲惨な目に合わせ、世界に甚大な被害を齎している。世界を軍拡競争の 第二次世界大戦以前の時代に 逆戻りさせている。痛切残念である。プーチン政権の大罪は歴然である。それ故に、日本国憲法の前提条件は壊れ去っている。従って、日本国が日本国の防衛、安全構想を根本的に見直すのは当然である。

    ロシアの無法な侵略に対して 有効に対抗できるのは 現実にアメリカを中心とするNATO諸国以外に存在しないのは事実である。 また、日本国がその様な大きな紛争について、世界を把握し、理解することも、対応する能力も無いのも歴然である。それ故に 日本国の防衛安全構想は それらの国々と友好的に進め、協調して行くのが 日本国の在るべき基本的な精神であると考える。そこをきちん確認して 現状における 現実的な対応策を、具体的に提案したい。

    先ずは、ウクライナ、ロシアにとって悲惨な戦争状態の回避、特に、ウクライナの被害を抑えるのは、普遍的な国際関係の基本であると考える。いずれの国での、いずれの地域での暴力を国際社会が無くして行くような世界を 文化の基本として考えて行く必要がある。そのために、それぞれの国の状況によって応分の努力が求められる。それ故に、ロシアの侵攻を抑え、ロシアを制裁するのは 国際社会の常識でなければならない。まずは暴力、侵攻を止めさせたい。

    それは、日本国の防衛安全の基本になると考える。他国を不法にも侵略すれば罰せられ、侵略など考えられない世界が実現すれば、国防に掛ける経費も、心配も減少するからである。 一切の暴力を禁じるような文化を作っていきたい。そこで、ロシアをきちんと制裁できるか否かは 世界史の掛かった大事な事件であると考えられる。

    今、日本国で現実にできることは 一般的な援助以外に 2つあると考えられる:

    先ずは、

    ロシアが核兵器を使用したら、日本は日米同盟を強化、核武装を進める と宣言すること。

    これにはアメリカの同意のみで可能で、経費も掛からず、世界に日本の平和に対する意思を明確に表現し、多少の実際的な効用も期待できる。ロシアに対する牽制である。

    次は、ウクライナの防衛を援助するため、ウクライナの空を防衛するために 防衛品を提供すること。世界に暴力から守る 純防衛品の提供を禁止できる国は無いのではないだろうか。防衛品は新しく作る、開発するのではなく 現にあるものを提供し、大きな経費を掛ける必要は無いこと、更に防衛に具体的に対処する総合的な学習さえ行なえる。ただ想念上の上に 軍備を増長し、予算を増加しても 宙に浮いてしまう状況を齎すだろう。日本の防衛品は どのように活かせるかも考える必要もあると考える。ただ防衛品を並べて置くのは 兵器に対する古ぼけた概念を植え付け、硬直化させるだろう。兵器は何時も創造的で、実際、ドローンの新しい活躍のように、常に更新される。1万ドルで世界を震撼させるような防衛品、戦略を絶えず志向し、核兵器など無用な兵器にさせる戦略を創造的に何時も思考すべきである。 ただ 軍事費を増大させれば良いとの 愚かな発想はすべきでない。ー 大丈夫、独裁国家は柔軟に 多様な発想ができないから、硬直化して、張り子のトラを並べ立て 大事に至っては 内部から崩壊するだろう。ロシアの敗北は既に見えており、でたらめプーチン体制の崩壊は時間の問題であろう。

    ロシアの軍事侵攻で 軍事費の増大は避けられない情勢であるが、何故軍事費の増大が実際必要かの説明が 苦しそうに見える。もし、上記防衛品をウクライナに提供できれば、先ずは 欠けた部分などの更新が必要になるとして、増大する軍事費の説明に理解し易い状況を作り出せ、それは アメリカを始め、NATO等の歓迎と理解も 得られ易いのではないだろうか。

    無法国家を制裁することは、日本国の防衛構想の 基本にもなると考える。

    全ては、アメリカ等 NATO 諸国などとの協議の上に 賢明に検討を進めるべきであると考える。今は有事、岸田政権は大勢として良く対応しており、政治家は任期なども尊重されて 政治に専念できるような配慮も必要ではないだろうか。あらゆる批判は諒としても、政権交代を求めるような直接的な批判には 気遣うべきではないだろうか。100%満足な政権などあり得ず、政権を変えれば良いとはならない。任期はそれなりに尊重されるべきである。民主主義が 無責任な政治や、弱体政権を齎してはならない。

                                      

                                         以 上

  19. 近藤さん、連日配信お疲れ様です!5:45ベラルーシ軍の冬季迷彩模様が、白地に猫の肉球が黒くついたよう感じで、パジャマっぽいですw

  20. ウクライナはこれ以上 インフラを、攻撃されたら
    更に地獄になる アメリカは早く パトリオットを
    ウクライナに 届けて 下さい最低 100基 ほど。

  21. 前線と関連する情報の更新と提供を有難う御座います。
    東部戦線は激しさを増してますね。弾薬だけでなくウクライナ軍の目になるドローンの供給を期待します。
    ロシアはウクライナの兵器生産力が欲しかったのだと感じています。推進原動機では直接の輸入や迂回しての輸入が出来なくなった状況が変化点と感じます。迂回先の切り替えた自前生産品の耐久性は低い現状では弱点そのものです。
    ウクライナ国営化のウクルオボロンプロムを構成する137の企業それぞれに得意分野があり、製造拠点はウクライナ各地に点在している。例えば造船はミコライウ。船舶の設計・開発はヘルソン。ザポリージャではジェットエンジン。ハルキウ周辺にはミサイル、防空システム、戦車、装甲車、航空機の製造拠点が集中している。そして、キーウにはウクルオポロンプロムの本社があり、航空機の設計をする会社もあるとの事ですが。NATO基準に生産を切り替えているとしているので、ロシアではなくNATO西側の仲間としても良いのでは考えます。

  22. あれは何年間の何処かの戦争でスカッドミサイルを見事にパトリオットが迎撃したのを見ましたね、まだ、不滅ですね。