★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★
《作品》銀河漂流バイファム
《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。
《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸
《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸
《公式サイト》
http://www.vifam.net/
★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★
▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/
▼サンライズワールド公式Twitter
Tweets by sunriseworld_pr
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?
▼サンライズチャンネル公式Twitter
Tweets by sunriseanime_ch
(C)サンライズ

27 Comments
そりゃああれだけ取り乱してりゃあ隠し事してるってばれてるものだけど
30分の中に色んなものが詰まっていて濃厚な回だった。
男と女、種族、人間同士のぶつかり合い。
ここから、本当の意味での「バイファム」が始まる回。
こういうアニメこそ全世界に配信して欲しいね
正義はククトニアンだったか。
噂の伝わり方とか子供達の反応とかリアル。本当によく子供を観察して作られてるわ
この戦いで家族を亡くしたり離ればなれになったり、船の仲間や大人たちもたくさん犠牲になってるから
その敵と同国の人間が乗っていたとなれば
ケンツたちの気持ちは複雑ですよね。
お酒に逃げたくなるほど重圧に感じていたただ一人の大人ケイトさんも。
まさか地球側が先に手を出していたとは
カチュアも悪いことしたわけではないのに…
こうして激戦のため、中に自ら
飛び込む子供たち、両親に
再開出来るのか?楽しい
あんな噂を気にするなんて、何でもないさ俺達にはね。
今リメイクするとしたら
今回のエピソードがメインの
テーマになりそう
しかしこの子達有能すぎない?
練習艦とはいえ整備から航行すべてこなすとか、あの甘ったれのアムロ・レイより年下よ?全員
逆に今回見直して「あー、まだみんな子供なんだ」と少しホッとした。
さて、初見勢の意見やいかに。
水木一郎氏の死去にご冥福を祈ります。
ケンツとシャロンを不快に思った人もいるだろうけど、あの年ごろの子供なんてあんなもんです。
雨降って地固まるを期待しましょう。
それにしても再開早々衝撃の14話、さらに衝撃の今回15話。次回はさらなる衝撃の・・・
言わなくていいことを言いふらす人も場をわきまえず自己主張する人も現実にいて迷惑しているからアニメでも見ると印象は悪いですが、それをちゃんとアニメに出すところが却ってリアル。
色んな意見、生き方があっていいしそれを受け入れて乗り越えるんだってアニメから教わりました
派手な戦闘アクションなんて無くとも、こんなにも引き込まれる展開。これが30年以上前に作られてる作品とは。人の心って不変なんだな。
ロディはこれで年上の女性がタイプの男になるのかと思いきや、〇〇〇〇(初見の人の為伏字)と雰囲気が良くなってきて、放映当時「アイツはロリコンなのか⁉︎」とか言われたりして。
いわゆるストライクゾーンの広い男だという事なんでしょうか。
個人的には、裏表ある小狡い人間が苦手なので、仲良くはなれなくてもケンツみたいな潔癖で一本気な奴は嫌いじゃない。
ベルウィックでの戦い方を見ていると、ククト軍の地球人に対する怒りや憎しみのような感情をひしひし感じたが、今回その理由がはっきりした。
子供たちが10数人の練習艦一隻で異星人に捕まった自分たちの肉親を救い出すという、精鋭の軍隊でさえ完遂に困難を極めるようなミッションを「どうやったらやれるか考えよう」という破天荒さ。
シンプルかつ❣️分かりやすいストーリー🎉令和にリメイクされたら❗️ヒットするかもです🤗
のちにOVA が何本か出て、またテレビでもバイファム13だかが作られたようですが、見てないし見る気もありません。
ファンが騒いでいるから、また何か関連あるモノを作ればそこそこ当たって儲かるだろう、という製作側の不純な動機を感じるからです。
もちろん、作る側は作品は商品なのですから、綺麗事だけで済ませるワケには行かないでしょうが。
私は見ない、拒否するよ、という事です。
11:53 降り方が可愛い
6:42 イデオンのギジェなら、酔ったシェリルに何を言われても優しく受け止めてあげられたのだけど、14歳のロディにはまだ早いね。
子供の頃見てた時はそうでも無かったけと今見るとカチュアや他の子供達、ケイトさんの思いを考えてすごく泣いてしまった。
今流行りの異世界アニメとか何十年後に見返してそんな作品がどれだけあるんだろうか?とか考えてしまった。
口に出す人も紡ぐ人もみんな悪気はないんだよね。
だからぶっつかってもちゃんと分かり会えるのが素晴らしい。
ケンツもシャロンも根は良い子だからね
当時発売された音声ドラマでケイトさんとのキスシーンをみんなに観られて散々言われるロディ…ジェイナスの監視カメラ恐るべし
ロディ、初めてのキスの味は酒臭かっただろうなーっと小学生当時思ってました。同じころ、ミライさんはハンバーガーの味のキスだっただろうなとか。思春期の入り口、キスに興味を持ち始めた頃です。懐かしい。