関根勤がこれからの日本の未来を支えていく若きサラリーマン、学生の皆様そして若手芸人の皆様に少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。
【企画・質問募集】
お悩み相談や、やってほしいことコメントよろしくお願いいたします。
フォームはこちら。
↓↓↓↓
https://forms.gle/6KLhDQNfKMtTtcUf7
【YouTube関連のお仕事依頼はこちら】
↓↓↓↓
t.sekine.official@gmail.com
#関根勤
#芸能人
#優しい
#一流芸能人
#関根麻里
#萩本欽一
#明石家さんま
#タモリ
#長嶋茂雄
#青木功
#千葉真一
#ジャイアント馬場
#浅井企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関根勤公式Twitter
@tsutomuinfo
カンコンキンシアターファンクラブ
https://fanicon.net/fancommunities/2579
カンコンキンシアターブログ
https://ameblo.jp/kankonkin/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25 Comments
昭和のアニメ歌手と言ったら真っ先に出る、水木一郎兄貴のエピソードもいづれ聞きたいですね、ご冥福をお祷り致します
鳳啓助さんや三波伸介さんや三木のり平さん辺りより渋いです今の若者はどれだけ知ってるだろう?三木さんだけは自分も顔思い出せません😅
三波さん笑点だけじゃなく満点パパ懐かしい、似顔絵書くの上手かったの何となく思い出します
常田久仁子さん!!
いやあいいともも絡んでるもんなあ
3:27😊
三波伸介さんは
凸凹大学校で共演してるんですもんね
音声が歪みぎみなのが、気になります・・
お話は最高!
関根さん大好き!
三波伸介さんは凸凹大学校の時小堺さんと良く出ていたの覚えています。ネタ振りもちゃんとやってくれて三波さんが慕われていたのが分かりますね。そういう良い面を関根んさんが継いでくれているのが嬉しいですね。ネタに関してはタモリさんと関根さんはやっぱり当時から玄人好みの質がありますよね😄
関根さん、お答え頂きありがとうございました!とてもうれしいです!。
紹介されてました皆さん僕も好きで、知られざる一面が知れて楽しかったです!。
関根さんは「カックラキン大放送」の頃から応援してます!。
これからもご活躍楽しみにしてます!。
さすが!一時代を築き上げた大御所の方々がお優しいのは勿論ですが、若き日のラビー🐰が笑いに真摯に向き合い一生懸命だったのが見て取れたのかなと思います🤲そして、ラビーも今の若手芸人さんにとって優しい大先輩ですよね😍
色々な意見があると思うけど、笑点は三波伸介さんが司会の時が一番面白かった
人徳ですねぇ・・・。これは関根さん自身もおなじく。
どんな若手でも優しく接しられるのは苦労してきたからなんでしょうね
親分肌な三波伸介さんも優しかったとは意外でした。欽ちゃんの大先輩の方が…
温厚なタモさんも、関根さんから見たらどうだったんだろうと気になりました
モリイクスオさんの前田吟ラップ最高でした
意外でしたね!リアルタイムでテレビの映像で三波伸介さんは怖いイメージがありました。😅😅😅😅
かまやつさんは見るからに優しそうでしたね~。三波伸介さん、てんぷくトリオも大好きでよく見ていました。懐かしい。
時代を築いて来られた大御所の皆さまもお若い頃はたいへんなご苦労をなさったのではないでしょうか。
関根さんのお人柄や、真摯に努力なさっている姿が皆さまに伝わったからこそと思います。
三波伸介さんは減点パパで優しい笑顔覚えてます 画面からでも優しい雰囲気伝わりました
今回のテーマもすごく面白かったです。三波伸介さんと渥美清さんは互いにライバルだったらしいですね。そのライバル同士を「見に行ってこい!」と言われて見に行けたのは関根さんにとって宝の体験ですね。今となってはご両方とも鬼籍に入られてしまわれましたから。
話は変わりますが、話題のリクエストもこちらで宜しかったでしょうか?
関根さんと言えば少し前の定番モノマネとして、大滝秀治さんの秀逸極まりないモノマネがありましたが、そのモノマネで初めて「本人登場」となったTBSの番組(確か・・・「コサキンルーの怒んないで聞いて!!」だったのではないかと思います)が忘れられずに強烈に記憶に残っています。全てを知っている仕掛け人の小堺さん演じる奥さんが一人走りでアドリブをぶちかまし、強引にニセ秀治の関根さんと家族が団欒しているお茶の間に本物のご本人を登場させて関根さんもルー大柴さんも腰を抜かしてビックリして、憮然とした表情で浴衣姿で立ちすくむ本物の大滝秀治さんが、照れ笑いしながら「・・・・いや、家族(女房)が『あんたの真似している役者がいる。アンタよりも似ているわよ!』なんて言うから・・・」みたいなことを仰られて関根さんのモノマネを嬉しそうに語られていたと記憶していますが、あの映像、どこかにないでしょうか?その時の思い出など、お聞かせいただけたら幸いです。
最近、まりちゃんが千葉真一さんの物真似してるの見ないんですが、たまに見たいですね~。
関根さんの話は、温かみがあって良いですね。
自然と笑顔になれます。
懐かしいお名前が沢山出てきて、楽しくも、ちょっとじ〜んときてしまいました。
伊東四朗さんがラジオで、関根くんのモノマネは品があって好きですねって言ってましたよ。テレビの中の関根さんのことだと思いますが。(笑)
自分はさんまさんや小堺さんと同い年なので、関根さんのキャリヤとほぼ同時進行の様な人生を送って参りました。栄枯盛衰の極みのような芸能界で、前述のお二人と同様にずっとその存在感と座標を保ち続けてらっしゃるのは奇跡です👏今までも…これからも…ずっと関根さんの存在は人生の伴走者です🙇♀️
いつまでも、いつまでもお元気でご活躍されることをお祈りしています。
出てくる名前が大物ばかり
で凄い!
関根さんもこのようなスターと接することで何かを吸収し成長されていったのだと推測します。
関根さんの好きなプロゴルファーのベスト3を教えてください。
青木功さんは特別すぎるので、青木さん以外で3人お願いします。
水木兄貴も優しかったな~
きっと関根さんが優しい方だからみなさん優しく接してくださるんですね
こんばんは😃🌃鳳啓助さん、関根さんのことを見ていて、この人は面白いと思ったからこそ、ねぎらいをこめて肩をもんでくれたのだと思いました。あと、三波さんの「物になる」予言が見事に的中したということで、三波さんの人を見る目の凄さにただただ驚きました。そして現在「関根さんの舞台を観ておけ」と言っているお笑い芸人の方が何処かにいると思います(例:タモリさんやさんまさん他)
いいテーマ
三波さんは人気も絶好調な時に急に亡くなられて、びっくりしたなァ、モウ…じゃなくて、子供心にもびっくりしました。
ウィキペディアで確かめると享年52歳。まだまだお若いうちの不幸ですよね。
凸凹大学校には人気の芸能人、のちにさらに大スターになる人たちが沢山出てらっしゃいました。
ずうとるび、岸本加世子さん、ビートたけしさんも出ていました。たけしさんが出ているコントは、既にたけしさんのカラーに染まっていて流石だなぁと思いました。
関根さんが出ていた記憶がないですが、見ていたはずなのに何故でしょう(と、言われても困りますね)
関根さん、こんばんは。
三波信介さんと、渥美清さんは、最強でしょう。
世代的に名前しか存じ上げない方のエピソードもありましたが、聴き入りました…
生放送で舞台を放送していた時代のスターはやはりお人柄もすばらしいんですね。
昔は洋画の吹き替えも生放送の生吹き替えだったそうですね。数々の吹き替えやアニメで活躍なさった家弓家正さんが
「トチるとね、次回から使ってもらえないんですよ」
と音声インタビューで肉声で答えてらっしゃいましたが、過酷すぎ…
と、ふと思ったんですが、
洋画吹き替えやアニメにおける関根さんにとっての
『この声優さんのこの役はハマり役だった!ベスト3』をお聞きしたいです。
例。
私的には
小池朝雄さんのピーター・フォーク、石丸博也さんのジャッキー・チェン、青野武さんのジョー・ペシ(『ホーム・アローン』の泥棒)。