皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。

2022年12月12日 地震は3回

岩手で震度2 M4.1 深50km
伊豆で震度1 M2.9 深10km
秋田で震度1 M2.9 深10km

Twitterアカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。

みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ

メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join

レッサーの弟の嫁ジロー チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMtS5Fp-Lvivchm-tJJB8GA/videos

#地震#みんなのニュース#福島

43 Comments

  1. お疲れ様です
    今日もありがとうございますm(_ _)m

  2. こんにちはです!本日の地震今の所2回ですね!だんだんヤバイのかな!?だんだん寒くなります!何も無く今年も終わってくれれば良いのですけど!?皆さん十分お気をつけてください!

  3. 毎日お疲れ様です。昨日家で飼っている犬がいつもは静かにしているのに落ち着きがなかったのが気がかりです…。

  4. お疲れ様です✨️ 地震回数がまた減少ですね。そして伊豆や北海道東方沖の地震 とても気になります…東方沖の地震でM5以上震度3の後に震度5以上が多い印象…今後注目していきたいです。十勝沖もとても心配です😞

  5. 宮古島近海の地震で。気になる事があります。「ごく浅い」と言われる地震についてです。「ごく浅い」の深さが、とれ位なのか。とても気になっています。

  6. お久しぶりです〜。
    本格的に寒くなってきましたね。

    地震警戒しときます。

  7. 週末あたりから、予想最低気温が-10℃になっています。北海道、千島海溝怖いですね。苫小牧市民としては、日本海溝、特に青森県東方沖が怖いです。
    雪がチラつく日も増えてきました。

  8. いつどこで、大地震が来るかわからない!ってことが、良くわかりました😱
    とにかく、備えておくことですね。
    家族で、何処に避難するかとか、よく話し合っておかないとですね。

  9. ご苦労様です✨
    うわ~😱
    何だか22日が危ないとか⁉️

  10. 最近の地震は、西日本や東北地方に増えて、関東地方にも、増えて来ましたね、何処に強い地震が来るのか油断が出来ない状態かな、お気お付けますね。

  11. 毎日調べ続けて過去のも探し出し照らし合わせるってとんでもなく膨大な作業量、感謝しかないです😭

  12. 昨夜地震雲出てたので
    注意が必要です
    遠出する方はカイロと飴など持って出かけましょう!

  13. 1ヶ月前は東北石川方面の地震が多かったのに、北海道沖、九州地方、関西、関東、長野中部辺りと
    日本全体的に地震が増えてきましたね
    丸の位置が、北海道から沖縄までズラーッとある感じがします
    ポンと石川の大西洋側に必ず1つあるのが、石川はいつも要注意なんだなとわかります
    東京はいつも大地震が来そうで、関西だったり東北だったり九州だったりで、不思議な程避けられてきました
    家族と、東京があえて避けられてるようで逆に怖いねと言っています
    関東大震災から100年近く経つ今
    今まで避けられてた分大きな揺れが来るんじゃないかと数年前から心配してます

  14. いつもありがとうございます🐰
    12月に台風が出たんですね😨
    4年連続とは知らなかったです😓
    今日の午前の天気予報では、西日本は今日は黄砂に注意で、今夜から日本海側では猛吹雪になるところがあるそうです❄
    この冬一番の寒気が入るとの事なので、防寒対策大事ですね🐰

  15. レッサー先生今日も有難う御座います🙏明日にでも大地震が起きても不思議ではない日々が続いておりますが、確悟はしているものの…、東日本大震災のような大災害を思うと、今の状況が少しでも、沈静化に向かうようにと〰️〰️祈りたいです🙏これ以上不幸が人びとに降り抱かりませんようにと…😳。

  16. 最近主さんのことを知ったのであったら申し訳ないですが橘湾の地震活動について触れておいたほうがいいと思います

  17. 連日予期せぬ降雨が東京で幾度か降ったり天気予報と話が違うことが多くなっています。もしかしたら大地震の前兆ではないかと
    埼玉県辺りが霊的に怨念を感じます。とり憑かれてます今年
    謎の水害があるため埼玉県は悪魔にとり憑かれてる気がします。深谷断層が不安です。

  18. 本日もお疲れ様です。
    日曜日は北海道で群発地震?
    …と思ってたら昨日は地震回数の減少。
    で、今日は宮古島で群発地震?
    沖縄でまた地震が増えてるのが気になります。
    話は変わりますが、大都市の地下街だとたまにですがスマホの電波が届かないことがあります。また、地下鉄や長大トンネルだと位置情報がずれてしまうことがあり、いざという時に行動できるかわからないと思います。なので、地下街や地下鉄ではスマホの情報(特に位置情報を用いた地震速報)に頼り過ぎない方がいいかもしれません。
    ※混雑状況や通信会社によって電波の有無は変わりますのでそこにも注意が必要です。

  19. いつもありがとうございます!
    明日から熊本も本格的に寒くなるので防寒対策しっかりしとかないとですね🤔
    ほんといつ地震が起こってもおかしくないですね😱
    いつも使ってるリュックに2つ程カイロを入れて持ち歩くようにしようかな🤔
    昨日は地震の減少がまたなったので引き続き警戒しときます( ー`дー´)キリッ

  20. 震度4以上がここまで止まるのは約2年ぶり(2020年11月22日)です。その後、震度4が多発、そして福島の震度6強が起きています。

  21. 配信いつもありがとうございます。役にたつ動画配信に感謝です。とても自分一人では調べられない情報
    有り難い!

  22. レッサー先生、いつもありがとうございます😊今日は2008年の地震について詳しく調べていただき、分析をしていただきありがとうございます💐💐💐しっかりとした分析や考察でまさに驚嘆してしまいます💐💐💐

    調べるのも分析するのもまとめて動画にするのも時間も手間もかかることです。体力も使うことでしょう。

    長野県ではこのように手間を惜しまずきっちりしっかりやることを「ずくを出す」といいます。

    逆にそういう気力もなくだらだらしているのを「ずくなし」と云います🤣🤣🤣わたしはずくなしなので、レッサー先生を見習いたいです😊😊😊

  23. 何時も有難うございますm(_ _)m
    今日のお昼頃、栃木県上空に東北方向から東南方向にかけて、アバラ雲と帯状の雲が、列なって発生していました。何事も無ければ良いのですが…。最近、珍しい地震も多く、群発地震もあったため、心配です。防災対策と防寒対策を出来る限りやって行こうと思います。

  24. 千島、十勝沖、青森沖の連動はありえますか?

  25. 中米グアテマラのフエゴ山の噴火も市街地に近く、空港や幹線道路閉鎖などと聞きます。数年前にフエゴ山の火砕流などにより、たくさんの人が亡くなられました。近年、火山活動が各地で頻発し警戒しましょう。

  26. なんも起きなかったから安心しました。

  27. いつも情報ありがとうございます。23時03分にカラスが鳴いていました。不気味だなと思っていたら23時25分頃に奄美大島で震度4が発生しました。熊本地震発生1時間前にも鳥たちが騒いでいました。

  28. 今鹿児島県奄美北部で震度4の地震がありました。津波の心配はありません。久しぶりに震度4以上の揺れが発生しました

  29. 毎日配信ありがとうございます。奄美大島近海でM6 の地震が起きました。かなり大きな地震です。

  30. 配信ありがとうございます。今日仕事終わりに勤務先の前の電信柱を見たらかなりの数のカラスが止まっていて気味が悪く感じました。こんなこと見たこと無かったので不気味でした。これも地震の前兆なのか分かりませんが、奄美大島付近でM6の地震があったので備えようと思います。

  31. 先程、12/14(水)0:08頃に宮城県沖を震源とする地震が発生しました。最大震度2、M4.2、深さ30kmでした。

  32. 毎日お疲れ様です。
    奄美大島近海で発生した地震はマグニチュード6.0かつその規模は15年ぶりのため、要注意ですね。