2022.11.12実際の観戦は出来なかったので一般道を移動するラリーカーを激写してきました。ものすごい排気音とタイヤを温めながら走るラリーカーの迫力に度肝を抜ぬかれました!ぜひ最後までご視聴いたただけると嬉しいです 2022Rally JapanWRCラリーカーラリージャパン 44 Comments ankoukentsuku 3年 ago ポルシェが安っぽく場違いに見えてびっくりだ。WRCカーが日本の原風景にこんなにもマッチするとは!! ゴリラキング╰U╯ 3年 ago 治安がいい大阪だったら環状族がバトル仕掛けてる 山田朝右衛門 3年 ago ヒュンダイってWRC出てたんだ(苦笑) samurai 3年 ago 1・2位はヒュンデでしたね。ネットで言われてるヒュンデの印象と違いますね。ドライバーの技術もありますが車のトータル性能ではトヨタと差が無いのかなと思った。 yurielna 3年 ago リエゾンでフロントにナンバー付いてないのは良いの? KEN IRI 3年 ago こんな間近でラリーカーみれるなら、金払ってSSで観なくても、楽しめるな!! 関東周辺でも開催してくれないか? ROKU MATSU 3年 ago 素晴らしい動画をありがとうございます。とてもきれいな美しい自然の風景と轟音を唸るラリーカーの対比がとても面白かったです。 RAIDEN 3年 ago ドアの内側の厚みって何のため?緩衝材? Roy Roy 3年 ago いいなーいいなーいいなーいいなー コマイ(北国産) 3年 ago 一般道の移動にも時間が決まっているので、指定場所に早すぎたり、遅すぎたりして着いても駄目。時間調整したり、時間に余裕があれば車の状態チェックをすることもある。 3会場(十勝、札幌、名古屋)観戦したけど、何だかんだで一番最初に十勝で行われたラリージャパンが一番良かった。全国紙の新聞社がスポンサーについていたので、河川敷に特設ステージを専用に作ってスペシャルSSやったりと盛り上げにお金を掛けていたし、陸別SSでは数メートル前を全開走行するのを見れた。砂利が飛んできてめっちゃ痛かったけど。あの頃に4K動画録画が出来れば最高だったな。 SORAMame 3年 ago 柿の実がポツポツと実っているのが風情を感じる道の途中でラリーカーが止まってるのは、何かチェックしてるんでしょうか。ファンサービス? ガブリチュウ 3年 ago 面白シーン1:45 Naocojp 3年 ago 煽りじゃないよ低速すぎるとエンジンの熱交換が上手くいかなくてなるべくラジエターに風を当てたいだけなんですよ。これ数年前の北海道で行われたラリージャパンでも言われてた日本の走行スピードだとオーバーヒートしてしまうってクレーム来てましたね。あと競技車は熱がこもるのでSSまでの時間つぶしとか大変ですよ。 Sho Max 3年 ago 臨番借りる時の項目に当てはまらないのでは? なっちん 3年 ago 自分は13日に見てきました。市民限定の無料観戦チケットが当たったので。全開走行は速すぎでした! とりインコくん 3年 ago 途中で停車して何してるんですか? 猿野郎 3年 ago レーサーに煽られたらもうひとたまりもない 泥流 3年 ago ウィンカーついてないんだな New Tokyo JPN 3年 ago WRC 日本で行うのはいいが、仮ナンバーはダサすぎる呆れるぞ、日本 ハズい www kaoru 3年 ago レーシングカーってあんまり遅すぎても車によくなさそう 地道に頑張るアッキー 3年 ago ラリーカーは一般道走ってオッケイなのかな? ebanat urot 3年 ago HYUNDAI壊れたか🤣🤣🤣 khanada100 3年 ago エアコンが付いて無いので車内が暑いみたいですね当日の日中は結構気温が上がりましたので、フィンランド人🇫🇮にはかなり暑く感じたかもドアをパタパタ開け閉めしてました窓も普通の車の様には開かないですし HONDAはん❕ 3年 ago 今回は選手かわいそうこんな狭い道走らせられたりトロトロ走る一般車に邪魔されたりやっぱり日本で開催するなら北海道で開催してあげて欲しい😭 three next 3年 ago これは空気圧チェックするためにここにみんな入ってきてるんですかね? kuyotin 3年 ago とてつもない音が・・で来たのがプリウスだったのワロタ🤣 SAKAKI RACING WORKS 3年 ago ラリーカーの車内は、やはり暑いんですね(¯―¯٥) ひーま 3年 ago みんな仮ナンバーつけてるね、何の用途で申請してるのかね? のじゃのじゃなのじゃ 3年 ago ヒョンデじゃなくてヒュンダイの表示なんだなぁ すらりん 3年 ago 煽りするやつは社会のゴミ。 Satoshi Oota 3年 ago 4:14は2位を獲得したTanak-Jarveoja組の車だね。 バキバキロック 3年 ago 競技車輌で一般道路走っても大丈夫なん? syu pon 3年 ago ウインカーないのか? 貴則 鬼頭 3年 ago 自分です たっしー友 3年 ago 12年前の北海道は見に行ったけど、今回は行けなかった。次こそは行きたいな。 自衛隊と動物が好きな一般人 3年 ago 排気音も素晴らしいが、各種メカの作動音も素晴らしい 佐藤敦 3年 ago 爆音でお?って思ってたらプリウスだったの笑った ごんたん 3年 ago トレンドなのか上位クラスの車はメーカーが違っても同じ様な形で個性が無くなりましたね。でも迫力は凄くて一般車が凄く安っぽく見える😅 ベンじゃみん 3年 ago 各ギア一瞬で吹け切ってて30~60km/hで走らせるので4速前後に入れてる感じね Saita Matsun 3年 ago ナイスです、こりゃ楽しい^^ TD1Hi 3年 ago レーシングカーの新鮮な排気ガスはマイナスイオン同然ですから、沿道のギャラリーも最高だったでしょうね!! CURIOUS (キュリアス) チャンネル 3年 ago リエゾンも観たかったです~ F W 3年 ago 煽られたいw 9011 Rudell 3年 ago どっかの地域では、車間を詰めるのは前走車を信頼してる証。下手くそやヤバい判定したら車間を空ける。ってどっかで見た事ある 。
コマイ(北国産) 3年 ago 一般道の移動にも時間が決まっているので、指定場所に早すぎたり、遅すぎたりして着いても駄目。時間調整したり、時間に余裕があれば車の状態チェックをすることもある。 3会場(十勝、札幌、名古屋)観戦したけど、何だかんだで一番最初に十勝で行われたラリージャパンが一番良かった。全国紙の新聞社がスポンサーについていたので、河川敷に特設ステージを専用に作ってスペシャルSSやったりと盛り上げにお金を掛けていたし、陸別SSでは数メートル前を全開走行するのを見れた。砂利が飛んできてめっちゃ痛かったけど。あの頃に4K動画録画が出来れば最高だったな。
Naocojp 3年 ago 煽りじゃないよ低速すぎるとエンジンの熱交換が上手くいかなくてなるべくラジエターに風を当てたいだけなんですよ。これ数年前の北海道で行われたラリージャパンでも言われてた日本の走行スピードだとオーバーヒートしてしまうってクレーム来てましたね。あと競技車は熱がこもるのでSSまでの時間つぶしとか大変ですよ。
khanada100 3年 ago エアコンが付いて無いので車内が暑いみたいですね当日の日中は結構気温が上がりましたので、フィンランド人🇫🇮にはかなり暑く感じたかもドアをパタパタ開け閉めしてました窓も普通の車の様には開かないですし
44 Comments
ポルシェが安っぽく場違いに見えてびっくりだ。WRCカーが日本の原風景にこんなにもマッチするとは!!
治安がいい
大阪だったら環状族がバトル仕掛けてる
ヒュンダイってWRC出てたんだ(苦笑)
1・2位はヒュンデでしたね。ネットで言われてるヒュンデの印象と違いますね。ドライバーの技術もありますが車のトータル性能ではトヨタと差が無いのかなと思った。
リエゾンでフロントにナンバー付いてないのは良いの?
こんな間近でラリーカーみれるなら、金払ってSSで観なくても、楽しめるな!!
関東周辺でも開催してくれないか?
素晴らしい動画をありがとうございます。とてもきれいな美しい自然の風景と轟音を唸るラリーカーの対比がとても面白かったです。
ドアの内側の厚みって何のため?緩衝材?
いいなーいいなーいいなーいいなー
一般道の移動にも時間が決まっているので、指定場所に早すぎたり、遅すぎたりして着いても駄目。
時間調整したり、時間に余裕があれば車の状態チェックをすることもある。
3会場(十勝、札幌、名古屋)観戦したけど、何だかんだで一番最初に十勝で行われたラリージャパンが一番良かった。
全国紙の新聞社がスポンサーについていたので、河川敷に特設ステージを専用に作ってスペシャルSSやったりと盛り上げにお金を掛けていたし、陸別SSでは数メートル前を全開走行するのを見れた。砂利が飛んできてめっちゃ痛かったけど。あの頃に4K動画録画が出来れば最高だったな。
柿の実がポツポツと実っているのが風情を感じる
道の途中でラリーカーが止まってるのは、何かチェックしてるんでしょうか。ファンサービス?
面白シーン
1:45
煽りじゃないよ低速すぎるとエンジンの熱交換が上手くいかなくてなるべくラジエターに風を当てたいだけなんですよ。これ数年前の北海道で行われたラリージャパンでも言われてた
日本の走行スピードだとオーバーヒートしてしまうってクレーム来てましたね。
あと競技車は熱がこもるのでSSまでの時間つぶしとか大変ですよ。
臨番借りる時の項目に当てはまらないのでは?
自分は13日に見てきました。
市民限定の無料観戦チケットが当たったので。
全開走行は速すぎでした!
途中で停車して何してるんですか?
レーサーに煽られたらもうひとたまりもない
ウィンカーついてないんだな
WRC 日本で行うのはいいが、仮ナンバーはダサすぎる
呆れるぞ、日本
ハズい www
レーシングカーってあんまり遅すぎても車によくなさそう
ラリーカーは一般道走ってオッケイなのかな?
HYUNDAI壊れたか🤣🤣🤣
エアコンが付いて無いので車内が暑いみたいですね
当日の日中は結構気温が上がりましたので、フィンランド人🇫🇮にはかなり暑く感じたかも
ドアをパタパタ開け閉めしてました
窓も普通の車の様には開かないですし
今回は選手かわいそう
こんな狭い道走らせられたり
トロトロ走る一般車に邪魔されたり
やっぱり日本で開催するなら北海道で開催してあげて欲しい😭
これは空気圧チェックするためにここにみんな入ってきてるんですかね?
とてつもない音が・・で来たのがプリウスだったのワロタ🤣
ラリーカーの車内は、やはり暑いんですね
(¯―¯٥)
みんな仮ナンバーつけてるね、何の用途で申請してるのかね?
ヒョンデじゃなくてヒュンダイの表示なんだなぁ
煽りするやつは社会のゴミ。
4:14は2位を獲得したTanak-Jarveoja組の車だね。
競技車輌で一般道路走っても大丈夫なん?
ウインカーないのか?
自分です
12年前の北海道は見に行ったけど、今回は行けなかった。次こそは行きたいな。
排気音も素晴らしいが、各種メカの作動音も素晴らしい
爆音でお?って思ってたらプリウスだったの笑った
トレンドなのか上位クラスの車はメーカーが違っても同じ様な形で個性が無くなりましたね。でも迫力は凄くて一般車が凄く安っぽく見える😅
各ギア一瞬で吹け切ってて30~60km/hで走らせるので4速前後に入れてる感じね
ナイスです、こりゃ楽しい^^
レーシングカーの新鮮な排気ガスはマイナスイオン同然ですから、沿道のギャラリーも最高だったでしょうね!!
リエゾンも観たかったです~
煽られたいw
どっかの地域では、車間を詰めるのは前走車を信頼してる証。下手くそやヤバい判定したら車間を空ける。ってどっかで見た事ある 。