◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓
https://milife-business.net/zubora_camp/
通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49
Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M
楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z
●IG証券口座開設
https://milife-business.net/IG-Sec
●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH
<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT
◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT
◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu
●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK
●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink
LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade
●BGM/効果音
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ
●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
#相場 #株式投資 #ズボラ株投資 #チャート分析 #株の教科書 #テクニカル分析 #相場展望 #株の買い時
21 Comments
海外は吹雪で酷い事になってる中、日本の家の中のレンジ相場はヌクヌク平和で好きです。インフレも生優しいですし
予想です。
上期は岸田増税で下方向、春~夏は岸田解散で一瞬の上げ。
今年は売買回数が激減しました(笑)
2023年、卯年は飛び、跳ねると思います。
そもそもは大暴落希望なので下がって欲しいですが、
これだけ多くの人が暴落だ暴落だと言っていて暴落が起きるものなのか懐疑的です。
アゲアゲムードの中で突如として起きるから暴落になるのであって、
多くの人が暴落を覚悟していたら信用買いも肥大化していませんし、
むしろ空売りを仕込む人も増え始めたら、
とても暴落相場になるとは考えづらかったりします。
来年春から夏まで金利高止まりのあと下降に向かうとして(ほんまかな?)米国指数は復調へ・・でも景気は悪くなる。その時って上昇セクターってどれになるんだ??もうGAFAM上がってこない気がするし・・・FOOD/Health Care?
1-3月に一度荒れた相場が来ると思ってます。
ネット裁定残高を見る上で良いサイトがあれば教えてちょ〜だい。
全く読めないのでノーポジです・・・( 一一)
岸田政権の成績。岸田自民党総裁選出当日の日経平均終値:29544円。本日12月12日の日経平均終値:27842円で1700円安。新しい資本主義、資産所得倍増とか言いながら増税ですか?経済冷え込む、大丈夫この政権?
来年は上で3万超えだとおもってます😊
日本市場は上で30000円以上行くと思ってます!但し、増税なければ!
中国株もいいのでは?と個人的には思ってて、少し買い集めてますw
”自立をして利益を出す”いいですね、予想や推奨はトラブルや不幸の元です。
来年はどうなんでしょ、コロナとロシアウクライナ問題が収束してくれるなら明るくはなりそうだけどそうでなければあまり期待は出来なそう。
来年は初旬に大きくどちらかに動いて、後はその逆に動くと思います(ᯅ̈ )/
結局海外に引っ張られて下げると思いますけどね
暴落とは言わないような下げ状態が来年も続くのかな
法人税増税は嫌
これから起こるリセッションがどの程度になるかは世界中の経済人でも忘れてるか知らないか、米は比較的穏やかなのかヨーロッパ勢は景気動向以上に利上げの影響で深いかも分からない、何せ過熱気味のインフレを抑えるための利上げからの景気サイクルのリセッションなんて30年は誰も経験して無いだろう。
日本なんて金融緩和継続で景気サイクルの波に乗ってもいない、金利の軸は無く景気の軸も狭い範囲で行ったり来たり。
来年前半はヨコヨコでレバナス民をさらに苦しめると思っています。
後半は下げ相場を予想します。
9月末までの急落でやられ退場した人達が多そうですし、相場全体が盛り上がって皆儲かっているという感じではないですね。私含めエニカラでやられた人達も多そうです。米国株でやられている人達も多い。これでは株式投資は下火になりますね。
まあまあやられてないのは高配当株だけでは?
「PBRが0.3倍だから割安」というようなコメント見ると、末期症状だと思います。その会社全然資産に見合った利益・株価になってないという意味ですから
(それでも配当利回りが安定的に良いならありですが)
不透明な時は比較的安全なコモディティも視野に入れるのはありだと思います。
非鉄金属のそれぞれ特徴まとめとか見てみたいです。
日経平均はレンジで推移しましたが、井村さんはバク益💦
個人的には個別株で利益出ても株価が気になって不幸せになってます。配当金が少し入る程度で十分だって気付きました。