新松戸で撮影した、爆走してくる「651系 スーパーひたち」と「103系15連」の2連発です。どの列車も、爆走していて見ているこっちが爽快な気分でしたw
103系については、
1発目が15両全ての編成が低音(低運転台?)仕様
2発目が増結5両編成 一灯ライト仕様の低運転台5編成 + 高運転台103系10連の、中間ユニットのみ低音仕様
ということで、いろいろなバリエーションが見られる常磐線の103系は、見ても聴いても飽きませんでした。

撮影日:1992/10/1(木) 8:24~
撮影場所:新松戸駅
撮影カメラ:SONY Handycam Hi8 CCD-TR900

15 Comments

  1. 僕の生まれる15日前の映像ですよこれ,,,,(関係ないか,,,)

    特に103系が貴重ですね。
    最後の103系は付属の5両編成が前照灯が一つのやつは、
    このころにはもうなくなっていたと思ってました。
    前面の方向幕もなんか古そうな二段式,,,

  2. 0:23~の103系の映像を見てみると10両+5両かと思ったら基本15両編成でしたね!こんな編成あったのですね。

  3. クモハ103が基本編成に組み込まれていた頃の映像ですね。良い映像でした。

  4. よく見ると、一発目に来た103系は基本10連にクモハが付いた編成ですね。この編成を撮影されたのは大変貴重だと思います。

  5. いやぁ、懐かしいものを見ました~
    我孫子
    成 田

    この運用は現在のE231系で健在ですが今は
    我孫子・成田

    これですもんね^^;

  6. 103系原形ヘッドライト(一つ目)個人的には好きでしたO(≧∇≦)O

  7. 関東圏で常磐線はいちばん魅力ある路線である。と自己満ですが。