イギリスのリズ・トラス首相が20日、辞任を発表した。首相就任から45日しかたっておらず、実質的な在任期間は史上最短となる見通し。

首相官邸での辞任演説でトラス氏は、「保守党による自分の選出につながった信任を果たせない」と述べた。

保守党は今月28日に党首選を終える予定。トラス氏は、次期首相が決まるまでは現職に留まるとしている。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-63333298

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

41 Comments

  1. やっぱり女はダメだったな!! まぁ安倍下痢三みたいに、無能で政権を維持できないのを「ポンポンが痛いから!!」なんて大嘘をこいて放り出すよりはましか?

  2. 舵取り
    ▪今は荒波の時期です、舵取りは難しい…国民との対話をしなければ成らない。

  3. 結局どの国も財務省が一番力持っていて💷の絵がエリザベス女王からチューリングに代わり💴も福沢諭吉から渋沢栄一に変わった。あっ… (察し)つまり…誰か映画化してくれ٩( 'ω' )و

  4. 史上初めて英米でインド系が首相、副大統領(もしかすると大統領)の時代が来る?
    ・・・偶然かどうか。

  5. 前首相は、核ミサイル使ってましたよね。
    スマトラや311,ちなみに神戸地震もです。
    美智子さんからのチッソ系の方々の世界のネットワークは、人体実験と批判や大量災害死など。
    ロシアは、繋がると損失だから撤退。
    眞子さんのために中国も東方航空墜落されているのによくしますよね。
    今のチッソ系の天皇家のために。
    北海道、沖縄、アメリカも衰退。
    いま、東南アジアがミャンマーから学んでいる。
    良いことだ。

  6. 英国没落の線がほぼ確定的になったと思う。

  7. 何が起こったのこれ?最初から辞める前提だったんすか?政策は全員了解済みですよね?女王が死んだことと関係あるんすかねー?

  8. やたら彼女を持ち上げた白豪主義のコメ主の多かったことよww

  9. 後任誰になるんでしょうね…
    空白期間は1週間で本当に済むのでしょうか?

  10. なぜか彼女を讃える向きがありますが
    これが日本で起こったらと考えてみると、やはり彼女はとんでもない事をしているなと思います

  11. 日本のほうがよっぽど経済成長してないし所得も上がって無い事を、日本の政治家はどう考えてるんだろ。

  12. 天皇が生きてる状態で年号が変わるイレギュラーが起きて以来、安倍晋三暗殺 ロシアウクライナ戦争 コロナ イギリス首相がコロコロ変わる 令和何があってん。世界大戦起こってもおかしくない

  13. アベノミクスみたいな事したかったんだろうけど、安倍首相だって足元の問題からひとつひとつ解決していったんだよな…
    政治は実行力であり実現力

  14. イギリスは、金融収益を一次産業とエネルギー政策に投資するべきだと思います。イギリスなら、高性能な石炭火力発電所を日本に発注し、労働力にイギリス人を投入すれば、短期間で建設できると思います。そして、必要な石炭は、オーストラリアとカナダから調達すれば、一時的に凌げると思います。また、その間に、「GE日立BWRX-300(30万kW)」のSMRをアメリカに発注すれば良いと思います。

    あとは、「火力発電やSMRの余熱を使った地域冷暖房」や「CO2と水素でメタンを生成するメタネーション」を、段階的に導入していけば良いと思います。

  15. もし日本の首相だったらネットとTVの両方でフルボッコだよね

  16. 自分の言動に責任を取れないような人間が流れに乗って首相になっちまっただけ。
    実行責任を考えずに無責任に減税を唱えるだけなら誰にでも出来る。

  17. She stuck to her belief as a result the nation judged.
    I wish economic stable and safety guarantee of British.

  18. 今の時代どの首相になっても安定した政権を築くのは難しい

  19. 岸田は、五類にも下げないし、外国人留学生に税金投入してるし、製薬会社の支社を日本に設立させようとするし、こんなに円安も促進させたのに、なんでやめないの。
    イギリスはダメだったらすぐ変わるのに、日本はダラダラと、、、岸田結局一年なんもしてない。なんなら日本をダメにしてる。過去最低内閣だよまじで。

  20. 辞任はやはり、残念に感じます。いま、誰がなってもこうなったでしょう… 英国には、新鮮かつ悪循環を断つ活性化が必要だった… レタスは、まさにその象徴。多々の野菜と違い、水分が多い… それだけ新鮮な証であり、また、赤血球を形成、塩分やコレステロール値を下げる効果がある。日本と英国、それぞれのレタスは何だろうか…

  21. イギリスってヤバいね。
    民主主義の国で支持率7%になるってのは煽動に弱いか批判的思考過ぎる国民性。

  22. BBCが制作した「bodyguard」の再現にでも発展しそうな状況ではあったから、消される前に身を引いたような話だろうな。

    ドラマと違う点は、エコテロやセクシャル・マイノリティだの、ピーキーな思想を持った一部のアングラ連中達ではなく、資産を目減りさせた政財界そのものだろうしな。

    下手に先鋭化された暗殺部隊を有し、常日頃諜報活動をしている大国だと、その力がそのまま脅威となって襲いかかるしな。

    深く病んでいて暴力的な英国は大好きだ。

    ナチに空爆されている頃にイギリス内で流行った読み物は血みどろのミステリィだったし、血に飢えた凶暴な本質を日本のように隠さないことの方が未来に繋がるからな。

    財務省に食ってかかると社会的に抹殺される、これ自体がイギリスだけの問題じゃないからこそ憂慮すべき事柄なんだが、愚民達にかかるとまるで見当違いだな。

    大鉈が振るえない世の中だからクソッタレ共が肥太るが、検討好きなだけの真面目系クズなのが国民性だと、なにもしないことの方が堅実らしい。

  23. トラスと岸田
    外相は適任だった (それぞれ別の意味で)
    検討せず即決断のトラス
    即検討も、決断できない男 岸田
    あとは痴呆のおじいちゃん…
    …なんて世の中だ

  24. スナクも統率能力なさそうだし、保守党はジョンソンの時点である種空中分解してる。この後、保守党が下野して野党が第1党になり、大失敗したとしたら… 野党保守党にトラスが党首になってあのトラスが?と言われつつも政権復帰後に結果を出す、なんてことはないだろう。安倍晋三は政策で失敗したのでなく、メディアの攻撃で撃たれたのだから。もし12年から安倍晋三じゃない自民党総裁ならまた同じことが起こり、日本は崩壊しただろうね 安倍総理がいてくれたから、日本は生きている
    イギリスに恥の文化はないのか? こんな辞任劇、ジョンソンパーティも別の意味で哀れなイギリスを露呈させた

  25. この状況で減税したら、凄くまずい😖 英国が焦げ付くんじゃないないの。 やっちまったねぇ。もしかしたら、捨て身ので何かしたかったのかも知れないけど、思慮深さも必要だよ。

  26. トラス辞めてんのにまだ頑なに辞めてない岸田は何?
    岸田もトラス見習って辞任しろよ

Exit mobile version