【ゆっくり解説】
今回は紅白歌合戦オワコンについて解説します。
何時間も歌番組見れないですよ。
#ゆっくり解説
#ゆっくり解説 歴史

38 Comments

  1. 餓鬼塚なんて全編士長をしたことが無い!!松本大嫌いだから!

  2. 選考基準は明確でしょ。韓国に金が渡せるかどうかだよ

  3. 半島さん大陸さんからもからも受信料取って下さいねNHK職員さん
    今のNHK会長が紅白を終わらせると言っていたから
    終わるんだろう
    新番組出来ても見ないけど

  4. 今年はウタがでるから絶対見ようと決めてるのに哀しいな。
    どうか今年は少しでも視聴率が伸びてほしいです。

  5. 韓流で延命してただけで好みが多様化してみんなが熱狂するアーティストやアイドルがいなくなった時点で衰退確定してたよ

  6. 時代が違うなら仕方無いですよね??大晦日。元日と区別の無い今の街も問題ですよね?今見なくても配信が別に有りますし。録画して見てる人の数字は入って無いのは?みんな知ってますよね?歌に力が?無い。司会者も力が無い。もう終われば良いですかね?紅白歌合戦!。時代が違うなら昔の紅白歌合戦を見て下さいよね今の世代の人達は知らないから見ないのでしょう?仕方無いですよね。😡💢💢

  7. 今回個人的に気になるのはウタとAimerと髭男と緑黄色社会とKing Gnuとかいて観ようとなるのにKーPOPメンツいっぱいいるせいで一気に観る気失せるのなんなんだろう

  8. テレビは、ニュース番組と、今やっているガンダム以外、見なくなったなぁ…

  9. 今年はウタが出るらしいけど、Blu-ray買っていくらでも見れるから、わざわざ嫌いな韓国が出る紅白を見る必要はないな。

  10. ここ20年位は、紅白歌合戦は全く見ていない。知らない歌や歌手ばかりで興味ない。
    やたら長時間の歌番組に過ぎないと考える。

  11. そらKポップ宣伝合戦だしな。
    理由の説明も超適当で舐めてるし枕接待受けたのバレバレ。

  12. 紅白だけで若者から受信料せびれると考えてるNHKは滑稽だが笑えない(別にラノベのタイトルではない)

  13. 存在価値を完全に失っています。
    韓国を織り混ぜる事が日本国にとって大きなマイナス。

    日本国旗を掲げて、君が代を全員で合唱するスタートなら余計な物を排除出来そう。

    そう言えば、NHKの放送終了時に日本国旗と「君が代」を流さなくなりましたね。

  14. これがNHKの言う視聴率に左右されない公共放送としての役割なんですねぇふ~~ん…

  15. よしよし。いいぞNHK。そのままの感じで突き進め。振り返るな!どんどん進め。そして未だにNHKを養護している老人達からも見放されてくれれば更に素晴らしいヾ(゚ω゚)ノ゛

  16. 小さい頃は見ていたがもう10年程見ていない。
    ジャニーズ、韓流、不必要なドキュメンタリー、私の嫌いな物の詰め合わせの様な番組になった。私はアマプラ、ネトフリは契約しているが、それより割高で価値を感じないNHKの受信料は払っていない。
    NHKは本当に生き残りたいのなら頭の硬いガラパゴス思考の老害経営陣共を入れ替えるべき。
    なんでもそうだが相手に金を出して欲しいのなら対価としてそれに見合う物を提供しなければならないと思う。

  17. 【昔】視聴者が観たい人気/実力歌手の集う「歌の祭典」番組
    【今】事務所の売りたい歌手が集う「宣伝」番組
    部分的には「素人のど自慢以下」なのが衰退原因かと。

  18. 幅広い年代が「あーこの歌聞いたことある」ってなれる歌手を集めてほしいものです

  19. TVは白雉を量産し独裁者を生み出す装置となったな。日本だけは。

  20. ももいろ歌合戦見るんで別にどうなろうと知った事じゃないな
    紅白出場が名誉な事から恥に変わるのもそう遠くないかもね

  21. 紅白はもうかなり前から見てないです。
    見たいと思える出演歌手がいないし何よりもK-POPは本当に無理。
    去年からガキ使も無いし今年はYouTubeでゆっくり動画見ながら年越しかな。

  22. というか紅白のオワコン化っていう価値観自体がもう古いよな。
    紅白以前にTVの没落自体は時代の流れ的にもう止められない。

    紅白は昔が良かったっていう話題自体、昔から毎年繰り返し言われており、この話題自体がYouTubeやワイドショーの消費されきったネタの一つでしかない。

    今までエンタメの中心であったTVを皆をみなくなり皆が知る新たなスターが誕生しなくなった。
    そんな時代に、紅白なんて昔みたいに皆が見る訳がない。毎年・毎年視聴率は徐々に低下していき、紅白の権威は失われていくのは目に見えている。

  23. 俗に言う「大御所」が見当たらなくなったってのも地味に痛いかな。かつては良くも悪くも年末にその歌手の歌が聞こえると
    例え昔の曲であっても「まあいっか。否、むしろこれがなきゃ大晦日じゃねエ」みたいな、妙な年越しのお約束ってのがありましたが
    それが完全に崩れちゃいましたね。あー、紅白見終わって除夜の鐘を聞きながら31日23時59分59秒に押し入れ上から飛び降りて
    「年が替わる瞬間、俺は地上にいなかった!」みたいな、あんなバカな事を再びやってみてえw

  24. 私が小さい頃は、郵便小包に縄(藁の)が縛ってあって、それを包丁で切って開けたのよ。
    荷札も、シールなんか無くて、細い針金のついた白い紙でした。
    お歳暮のためにデパートに行くのが大変だったから、
    お餅を送ってくれたのね。
    その全体的な手作り感で、郷愁がわくのだけど、
    それで、北島三郎さんとか、千昌夫さんとか、小林幸子さんで、涙するんだと思うのね。
    今は、人付き合いって難しいでしょ?
    土台の親族の絆が無いからさ。ある人にはあるんだろうけど。NHKだけがんばっても、人間関係が変わったからね。
    もうフレディ・マーキュリーの録画を流してもいいよ。

  25. なんで韓国人歌手やグループを使うんだろう?🤔
    まずニジュウのゴリ押し
    韓国事務所に何故、日本の金を出すんだ?🤔

  26. さっさと物理的にも潰れろNHK
    としか
    20年前から