2021年夏から甲子園で3期連続4強以上の近江高校。今年のドラフトで山田陽翔、林優樹、北村恵吾がプロ入り。近年成績、人気ともに爆上がり中の近江高校のあれこれをクイズで振り返る。

過去動画はこちらから〜
⬇︎⬇︎

【高校野球 名将】視聴者様が選ぶ好きな高校野球監督をランキングにしました‼︎ # 240

【高校野球】難読‼︎甲子園の激レアさん‼︎全国に○○人しかいない珍苗字の甲子園球児を紹介‼︎ # 238

野球マニア倶楽部Twitter

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#近江
#山田陽翔
#林優樹
#近江常総学院
#近江野球
#野球マニア

16 Comments

  1. 近江高校関係では今年中央大学の北村恵吾もヤクルトに指名されました
    金足農戦に出ていた土田龍空は今年中日で大活躍
    林とバッテリーの捕手有馬諒は来年のドラフト有力候補

  2. 近江のユニフォームといえばあれがおなじみですが、実は2回別のユニフォームで出場しています。1度目は甲子園初出場時。漢字表記でした。2度目は2012春に一度だけ使用された謎ユニフォームです。その間近江は低迷しており、選手権は2008の次は2014まで遠ざかり、この間にユニフォームが変更していてまた戻されました。いつ変更したのかそしてなぜ変更・戻したのか詳しい人は教えてください。現時点では近江高校出身のプロ野球選手でまだ名選手を輩出していませんが、土田選手が遂にレギュラーになりそうです。また今年指名された3人も頑張ってほしいです。滋賀出身選手で現役で活躍しているのは則本選手のみという寂しい状態なのでプロでも滋賀勢の躍進を望んでいます。(松田選手は岐阜の高校出身なので個人的には岐阜出身としている 岐阜代表として甲子園にも出ていたし)

  3. 全部当たりました! 💯 2問目は『前置き』が大ヒントになって正解できましたw 『2桁得点は過去に1試合だけ。(対戦相手どこ?)』という形でのクイズなら 私は正解には辿り付けてなかったと思いますww (3問目の)志学館戦は多賀監督の甲子園初勝利の試合ですね🙃 そこから長い年月を経て、今では監督個人で28勝(21敗)積み重ねました💪 しかし主さん、過去の試合を振り返る際に『1998年夏、2016年夏、2001年夏、1994年夏・・・』といった感じで、、"西暦読み"で表現することが圧倒的に多いのが特徴的ですよね🤔 動画視てて前から そう思ってました❗ 私の場合は『80回夏、98回夏、83回夏、76回夏、』で良く表しますW 余談ですがww😅

  4. 仙台育英、下関国際、近江、いずれも今年夏の4強を取り上げてきたということは、次はきっとあそこですよね?

  5. 4問とも正解でした。第3問以外は私が滋賀に来てからの話なので比較的容易でした。😁
    その第3問ですが、当時は滋賀に住んでいたわけでも無かったのですが・・・たまたまその試合TV出見てました。
    変な形で決勝点が入ったので記憶に残ってました。

    問題以外で触れられていた話ですが、甲子園での得失点差が少ない、というデータは興味深かったですね。
    それと、この秋のドラフトでは山田投手、林投手だけでなく、北村選手(2018年夏の甲子園ベスト8時の4番打者)もいます。

    次に取り上げる学校・・・何となく予測出来ました。😁

  6. 常総学院に2試合ともに二桁失点で大敗していますけど、その時のエースピッチャーは2人ともにプロ入りしました。

  7. 話がズレますけど戦国滋賀は
    見慣れたブルーのユニフォームから純白のユニフォームのチームに時代が変わる可能性がありますね。純白のユニが来年のセンバツに登場すれば滋賀二強時代の到来になりそうですね。

  8. 2問目だけ正解しました。4問目は日大東北は分かりましたが、高崎高校が分かりませんでした。特に降雨ノーゲームとなった日大東北戦は一番印象に残っています。