今回はサッカー日本代表のワールドカップは結局成功だったのか?PKもどうなのか٩( ”ω” )و

このチャンネルは、サッカーあまり知らない人にも分かりやすい解説を目指しています!
※論破が目的ではないので、そういうコメントはスルーします。人それぞれ意見がある。それが私の考えになります。以下は削除対象になります。
・暴言や誹謗中傷
・人種差別
・政治的な話

サッカー見るけど実はよくわからない…。など、ライト層の方にも分かりやすい解説をしていきます!現在毎日18時に投稿中!

チャンネル登録はこちら(`・ω・´)ゞ
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1

おすすめ再生リスト↓

ゆっくりサッカー日本代表解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCWQmkClgkX93b8RtHTd8fQw?sub_confirmation=1

動画内の画像は引用の範囲内で利用していますが、問題がありましたら以下に連絡をお願い致します。削除等、迅速に対応いたします。

目次
00:00 冒頭
00:20 ドイツ戦
05:20 コスタリカ戦
10:31 スペイン戦
13:10 遠すぎる

お借りしている素材

ゆっくり立ち絵:きつね様

いらすとや様↓
https://www.irasutoya.com/
使用する画像は20点以内にしており、あくまでも解説する上での補佐的な役割で使わせていただいています。また、少し攻撃的な解説でイメージが損なわれる可能性がある場合などは使用しないようにしています。

pexels↓
https://www.pexels.com/ja-jp/

BGMはフリーのものを使用させていただいております。

DOVA-SYNDROME様↓
https://dova-s.jp/

ニコニ・コモンズ↓(画像等も使用させていただいています)
https://commons.nicovideo.jp/

Morning /しゅわしゅわハニーレモン350ml/ しゃろう様↓
https://dova-s.jp/bgm/play2452.html

おてんば恋娘アレンジ
出典:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
作曲:ZUN(上海アリス幻樂団)
編曲:えもん(アレンジ作成者様)↓
https://commons.nicovideo.jp/material/nc20349

パステルハウス/作(編)曲 : かずち様↓
https://dova-s.jp/bgm/play1022.html

#サッカー #ゆっくりサッカー解説#カタールW杯

36 Comments

  1. まず田嶋体制をどうにかしないと。意見言える人がいるのか?反対意見を出せるのか?出してたら遠ざけられたりしないか?
    どこぞの大統領みたいになってるなら怖い

  2. 確かにノイアーは「おかしな事に熱中してんなあ」と思ってたけど、ドイツ代表って負けたら全部ケバブ野郎のせいだ!って風潮になるのホンマに気の毒だわ。エジルもそれで代表引退しちゃったし。明らかにケバブ野郎の方がまともな事言ってんのになぁ。

  3. ゆっくり茶番劇商標登録問題でこのチャンネルを知って、何となく今日まで見てきました。
    おかげで偏った見方ではありますが、素人なりにワールドカップを楽しむことができました。
    2万人までがんばってください。

  4. 言いたいことはすごいわかる。
    でもコア層が「訳も知らんやつが感動をありがとうとか抜かすな」って態度だとライト層は参入しづらいし裾野が広がらないとも思う。
    形はどうあれ日本中が見てくれたのだから、またアジアカップ以降で魅力的なサッカーを期待してます!

  5. 主さんがまじで同じこと考えてて一緒一緒〜ってなったわ
    強豪国撃破が邪魔して議論が進みやしない…😩

  6. 気まぐれで無責任なライトなファンが多くいてこそ、その分野の裾野は広がる。
    裾野が広がらなければ発展、成熟はおぼつかず、マニアも日の目を見ない。
    そして、ライトなファンが一時的にでも嫌な事を忘れて楽しめたのなら
    「感動をありがとう」と思うのではないか。テレビはそれを代弁している。
    選手やスタッフ、また中継に関わった総ての人達へ「感動をありがとう」

  7. クロアチア戦
    アーリー上げられた位置をちゃんと見てください。
    あそこのタスクは縦を切るのとドリブルで前に行かせないが最優先かと。

  8. 気が付けば2万人が見えてきましたね。自分が最初見たときは自分を含めチャンネル登録者数が10人とかだったのに・・・・。感慨深いです。

    いつも動画を楽しませてもらってます。これからも引き続き楽しみにしております。体調に気を付けて頑張ってください。
    4年後も タタカウヨー\( 'ω')/

  9. 普通に成功だら
    ドイツスペインに勝つなんて今までならありえん

  10. 鎌田の守備に文句言う人は彼のタスクの多さを理解してない人だと思ってる

  11. w杯の組合せが決まった時に、第二戦目が大事、コスタリカ戦は絶対落とせないと計算して臨んだにも関わらず、何か準備してきたの?と言いたくなるくらい何も出来なかったことが問題。
    相手は引いて守ってくることもわかってたし、ドイツに勝ったのは嬉しいが、勝ってしまったことで、明らかに悪い方向へ歯車は回り始めた感じだった。

  12. 持ったときもそうだけどハイプレスカウンター戦術ももっと研ぎ澄ます必要性もあると思う なにせ森保ジャパンは付け焼き刃が多い。。。。。

  13. クロアチア戦負けちゃったのは残念ですがPKじゃ運が悪かったと諦めるしかないですし負け方としてはむしろ清々しいです🎉
    今回は前評判では絶対勝てないと言われていたドイツスペインに一泡吹かせた爽快感が凄かったですね😂
    また四年後も今回のような日本代表を観れるのを楽しみにしてます😄

  14. 「感動をありがとう」「新しい景色」ほんとにイラッときた。言いたいだけじゃん。

  15. 強豪国は全て国内のプロスポーツで1番人気がサッカーなんだけど日本は野球ですよね。この差は大きいですよ。2番目のスポーツなのにベスト8に入るなんて凄い事だからね。1番人気のスポーツになるのは100年以上かかる???

  16. こう言う総評が専門誌やメディアから出てこないのが痛いよなぁ…と思う
    今大会が成功だったか失敗だったかで言えば8強逃したんだから失敗でしょうね
    その為の4年間だったのに何も積み重ねてこなかった訳だし
    1試合1試合の結果に関しては嬉しい部分もあるが毎度毎度「感動をありがとう」て何だよて思う
    因みに自分はFWの人間だったけどサポートの無いハイプレスは勘弁して欲しかった(苦笑)

  17. 私は今回のワールドカップすごく感動しました!
    日本代表に感動をありがとうと言いたいです!
    技術的なことはわからないので反省などは詳しい方にお任せします!
    4年後またお会いしましょう^^

  18. 感動をありがとうは、マスコミの常套句
    そんなんじゃ強くなれない、うp主のように冷静な分析は必要。目標が達成出来ないのは事実なのだから。
    不甲斐ない選手にも感動を。。。ではね

  19. おおむねウプ主と一緒の評価だが、私はドイツ・スペインとどう戦うかもかなり注目していたし、そこも森保監督の評価基準だったな

    その上で今回のベスト16は大成功だと思うが、監督続投はマヂで勘弁してくれ
    それならザックやジーコ、トルシエ続投やハリル、アギーレ再登板の方がまだ理解できる

  20. 今回の最大の失敗は「田島に森保続投の口実を与えてしまったこと」だと思ってます。「感動をありがとう」って言葉は全競技でヘドが出ます。代表チームなんだから勝ってナンボ。

  21. ドイツは初戦でまだ後がある状態。
    スペインは予選通過濃厚で終盤は負けても通過できる状態でのゲーム。
    余裕のあるチームに引いて守って隙をついて勝ったけど。
    日本に勝たなきゃ後がないコスタリカとトーナメントでクロアチアに負けた。
    強豪に勝つことは出来たが、これが日本が目指したサッカーで目標達成とは言えないと思う。
    私は今回のクロアチア戦より、前回のベルギーに真っ向勝負で惜敗した時の方が
    興奮したし悔しかった。
    選ばれた選手のほとんどが欧州でレギュラー取れている状態で
    引いて守るサッカーをすることが日本の目指したサッカーなのかな?
    少なくとも私には何を目指しているのか分からない4年間だった。

  22. 4年前と同じ事言うとるんやよねぇ。森保で予選突破出来たんだから、他の監督なら…と思ってしまう。

  23. まぁ一人二人良くても
    日本代表の戦力じゃ誰が
    監督なっても厳しいのでは無いかな 個の力つけて海外で活躍してほしいけどね

  24. 普段サッカーを見てない人でも日本は強くないことを知ってるし、リーグでは死のグループとか言われてるしスペインドイツに関しては攻められまくりでボール全然触らせてもらえない。
    そんな中でこの2か国に勝てたのはやっぱり感動するしありがとうと言いたくなるよ。しかも逆転だからね。

  25. サッカーど素人の私でも同じ意見です。浅野選手と三笘選手とかが可哀想でした。吉田選手はもう引退してほしいし、監督も次安定して勝てる人にしてほしい。若い選手は育っている感じなので活かせる監督を起用してほしい

  26. 昔選手があんまりヨーロッパのリーグにいってないからて、負けた言い訳にしてたのに今回こそ日本の戦い方と監督について考えてほしい。けどやっぱ無理かなぁ

  27. 目標を達成出来なかった点と、そこに至るまでの挑戦という意味では失敗という事になるでしょうね。ただ、100%の失敗かというと、強豪国に勝てた点で、一定の高評価をすべきで、そこを含めると50%の失敗と評価ができるかもですね。次の約3年半で、どういう過程を経ていくべきか、今回の総括に基づいて積み上げられると良いのかもですね。

  28. ドイツに勝って驚き、スペインにも勝ってテンション上がった。三笘すげぇ堂安すげぇ遠藤もよくやったとは思ったんですけど、不思議と感動まではしなかったですね・・・