幻の登山道が解明された#山梨県道志村キャンプ場女児失踪事件#小倉美咲ちゃん事件#道志村行方不明事件考#

15 Comments

  1. マツタケが採れる話は違ったんだね。🍄やっぱり猿の腰掛けだったんだ🐒💺

  2. ありがとうございます!
    事件か事故かは断定出来ませんが、
    美咲ちゃんが道に迷って1人で登って枯れ沢まで到達した可能性は極めて引くくなりましたね、、

  3. 今昔マップっていうサイトで、1900年初めくらいの地図を見ると、椿沢から今の破線ルートのほうへ登っていく道が記されてるんだけど、あれが猟師さんが使ってる幻の道なのかな。美咲ちゃんが一人で登ったとしたら、もう道迷いじゃなくて本気で頂上目指す気で行ったってことになるのかしら。山中で急に登山の情熱に目覚めてしまった・・?

  4. ありがとうございます。
    これで美咲ちゃんは山には登っていないという気がますますしています。
    もちろん私の勝手な妄想の中ででです。

  5. 8月からANNやNHKにも電凸した、幻の登山道の件、ついに所有者まで割り出しての電凸取材お疲れ様でした。
    これでこのルートの話は県警による脚色、足跡近くから登って遭難事故した、とバイアスを掛けたいから、あえて〝緩い傾斜“とリークしたものとはっきりしましたね。
    5/16NHK首都圏ニュース
    「椿沢の上流付近から登っていく道のりは緩い傾斜が続くということです。」
    NHKのソースは、〝捜査関係者などによりますと“なので県警です。
    このような情報操作があるという事がハッキリしてしまいました。報道情報も鵜呑みには出来ないですね。我々は何を信じればいいのでしょうね?😤

  6. 秘密さん、お知らせ動画、ありがとうございます!
    良く調べられて😳、、
    その猟師さんの言葉は重いですね。一番長年から現地を知るその方が、唯一登ろうとすれば行けるかもの道筋が涸れ沢方面へは行けないと、、言い切っておられました。😳
    私は事件として考えておりますが、こういうふうに、残っている疑問が解明されていく事大事だなと思います。
    喉に刺さったトゲが取れた感じです。感謝致します。
    また、これからも道志村の件、よろしくお願いします🙏🏞️👟

  7. お疲れ様です。
    やはり地元の関係者に話を聞く事は大事ですね!!
    美咲ちゃんが迷子になって山の奥へ進んでしまったと仮定すると、行方不明になって2時間程で日没、しかし木々の下の林道は17時前からかなり暗くなっていたはず。恐らく進む方向は益々暗がりに見え、足がすくむというか足取りが遅くなり、振り返り振り返りしながらおかあさ〜ん💦と泣きながらトボトボ歩いただろうと想像します。
    お母さんが美咲ちゃんの姿が見えない事に気づいたのが16時頃にテントサイトの広場でです。椿二の橋を渡り左に進むとテントサイトのすぐ裏手の道を通ります。お母さんの記録によれば、まずテントサイトの周りから大人達で探し始めたとあるので、「美咲ちゃーん」と大人達が自分を呼ぶ声を本人は意外と近くで聞いたはずなんです。元々テントサイトから斜面を登って林道へ出て二の橋方面へ歩いたのですから、探す時もその斜面から林道へ上がり、美咲ちゃんを呼んだ人が誰もいなかったとは考えにくい。
    7歳なら知能が発達してる分2才児よりも恐怖心は強いでしょう。百歩譲って見つからずに夜になったとしたら、前も後ろも分からない程真っ暗な道をただただ前に進めるものでしょうか?私が子供の頃の記憶を辿ると、とっぷりと日が暮れると街灯があっても一人で帰るのはとても怖かった。よく知る道だから走って帰れたけど、山の中で真っ暗で「道に迷っちゃったかも」と意識したらとてつもなく恐ろしくなり容易には前へ進めなくなるでしょう。
    美咲ちゃんはどうしよう…と立ちすくんだなら、おかあさーんと泣きながら叫んだでしょう。叫んだあと、お母さんの返事が聞こえるかも?と耳を澄ましませんかね?その時、後ろや下の方から美咲ちゃーんと呼ぶ声が聞こえる可能性が高いのでは?と思います。

  8. 例の松茸ルートですよね。 猟師さんにここまで言われたらなぁ。 嘘とは思えないです。 ピークに繋がらないルートはおいといて、大室指登山道、破線ルート、ヘアピン手前のバリルートのどれかから、顔見知りの大人と一緒にお母さんに無断で登って、登山途中で気の緩みか何かのトラブルではぐれてしまい、ヤバイと思って必死で捜索するも消えてしまい、真実を言い出せなくなった人物がいないのだろうか? いやそういう無責任な人物に「お母さんに許可を貰っておいで」と言われて、「みんなの所に行っていい?」と不正確な言葉で確認したのではないだろうか? 普段は無許可で行ってしまう子なら、その質問には特別な意味があったのでは?

  9. やはりバリルートでしょうか。でも『ザ・ノンフィクション』を観た人は「あれはバリルートではない」と言ってますし….。TVが別撮り映像と合成したのかも。

  10. 物欲さんのチャンネルの破線ルートはホントGPSでもないと大人でもキツそうでした。あの斜面の角度、積もった杉の枯れ木や落ち葉の堆積物による不安定な足元。目印なんかに目がいかないかもしれないし、目印の認識がない子供はルートとは思えないような気がします。とはいえ道迷いで踏み込んでしまったらただ進むだけになるのは想像できるのでゼロではないのかもしれませんよね。

  11. 秘密さんへ
    一度ブロックをすると2度とその端末からは書き込みが出来なくなります
    たとえYouTubeのアプリを消去して新たにインストールして新しいHNを作っても、もう2度その端末からは書き込みが出来なくなり、視聴者は見れなくなります

    対処療法でやっていくのがベストだと思います
    開示請求を行うには多額の費用と労力が掛かります
    たとえ撲滅した所で第二、第三の同じ様なサイコパスが現れたらその都度また開示をせねばならなくなります

    複数でHNを使い分けられるのはあくまでもブロックされてない場合に限られます
     
    なので先ずはブロックされる事をお勧めします
    この方法なら複数台の端末を所有してない限り2度と書き込み自体が出来なくなりますので

    ご一考頂ければ幸いです

  12. 涸れ沢?の山中は直接、7歳の子供では登れない。しかし、熊なら登れますよ。猟師さん!言ってる意味、分かるでしょ?