台風19号が接近しています。普段の台風とは異なる非常に危険な台風です。命を最優先に無理な外出は控えるなど厳重に警戒してください。
1959年に日本を襲った伊勢湾台風を現代風に再現しました。この台風は一時895ヘクトパスカルのスーパー台風にまで発達し、それほど勢力を落とすことなく929hPa(当時最強)で和歌山県に上陸しました。台風の右側に当たった伊勢湾では記録的な高潮が発生し、愛知県名古屋市や三重県の沿岸部を中心に壊滅的な被害となりました。
1959年9月21日午後9時、日本のはるか南の海上で台風15号が発生。その後、徐々に勢力を強め、最盛期には中心気圧895ヘクトパスカル、最大風速75m/sというスーパー台風(風速65m/s以上)にまで発達。その後も勢力をほとんど弱めることなく、猛烈な勢力を維持したまま9月26日午後6時ごろ、和歌山県潮岬付近に上陸。台風の統計がとられ始めてから最も強い勢力で上陸した台風となった。(2年後に第二室戸台風が925hPaで上陸、統計開始以前には1934年に室戸台風が911.6hPaで、1945年に枕崎台風が916.1hPaで上陸)
伊勢湾台風では夜8時前後に風のピークとなり、愛知県伊良湖で45.4m/s、兵庫県洲本で42.3m/s、名古屋で37.0m/sなどと各地で記録的な暴風となった。また、9時ごろには伊勢湾で記録的な高潮が発生し、名古屋港では潮位が3.89mに達した。この高潮は堤防を超え名古屋の市街地に流れ込み、貯木場から流出した木材などによって被害が拡大した。すさまじい水流によって木材が縦方向に転がったという目撃証言も残っている。伊勢湾台風による犠牲者は台風による被害としては史上最悪の死者4,967人、行方不明410人であった。
映画「天気の子」でも“特別警報”が発表されるシーンがありましたが、特別警報は数十年に一度しかないような大雨や暴風になると予想される時に発表されます。現在の特別警報は大雨によるものと台風によるものの2種類がありますが、台風についての基準ははこの伊勢湾台風を基準に作られ、上陸時の中心気圧が930ヘクトパスカル以下または最大風速が50m/s以上と予想された場合に発表されます。
参考資料
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/jma-eng/jma-center/rsmc-hp-pub-eg/besttrack.html
JTWC
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html?best-tracks
デジタル台風
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/195915.html.ja
名古屋地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/nagoya/hp/asl/vera60/isewan_20100311.pdf
42 Comments
今回の台風14号はこれに匹敵する勢力。
考えたくはないが、今何事もなく過ごしてる人たちの何人かは亡くなってしまうだろうね
運命はなかなか変えられないのかも
ついにこいつに匹敵するが来た。
気象庁から特別警報出されました!
九州の皆さん気をつけて下さい!
当時、長野県中部の山奥に住んでいた私の祖母(お腹の中には私の母がいた)は、家が飛んで行きそうで泣きながら家の扉を押さえていたと…
長野県でそんな台風の話って聞いた事なかったので余程大きな台風だったんだなと思ってましたが
この動画をみて納得できました。
とにかく半端ない大きさだったのですね。
最大風速55mはたまに見るけど60mになるとなかなか見ないよね
伊勢湾台風に匹敵する台風が今間近にいることを誰が予想しただろうか。
いつも通り大阪は逸れそうで一安心やが、皆気をつけてな。
てか大阪の台風逸れ率謎に高い気がする
今きてるやつと同じレベルやん
これがまた来るとは台風14号
進路は違えど2022年に同規模の台風がきてしまうなんて…
今回の台風これに匹敵しないこと祈る
2022年に台風14号の日に見てる
同志おるか?
暴風域の大きさは伊勢湾台風より小さいけど、上陸時中心気圧が伊勢湾台風を超えてしまうかもしれない…
来ました2022
台風14号
今年の「台風14号」と同レベルだと思われ、参考となった。
来ましたね………これに近いものが。
台風14号が迫っている中、こんなに台風一過を待ち望んだ事はないだろう
台風14号はこれに近い被害を出す可能性があるのか、
あと数時間で来るんだが
今暴風域
来ちゃったよ、、、台風14号か、
アメリカやジャマイカは毎年来る規模だけど、温暖化で日本も気候が熱帯に近くなってるから、毎年来るでしょう。伊勢湾以上も確実に発生するでしょうね。
14号と大きさや気圧がにてますね。九州地方がかなり被害が出そう
今じゃん
4:54 なんで東北六県丸ごと暴風域に収まってんだよ、教えはどうなってんだ教えは
920hpaで参戦とか頭おかしいんじゃねぇの?
北は北海道から西は鳥取、南は徳島までほぼ全都道府県からのべ5000人近い死者を出したオバケ台風。
死んでない県を調べたが、九州8県と山口、島根はともかく
また山形、宮城、栃木は運が良かったと思うが、
暴風域のかなり内側に居たはずの香川と石川で死者を記録してないのは
よほど災害に強いとしか思えない。
香川県はあの阪神淡路大震災で公式には1人も死んでないし
相当災害に強いとしか言い様がないと思う。
瞬間風速に関してはほぼ竜巻級。竜巻は80m/s
今回の台風はこれに匹敵するレベルでした。
まだ南海トラフの予想の動画は怖くて見れん
昔の台風だから伝説になってるだけ。
現代じゃそこまで被害は出ない
あれ、今回の台風15号て、途中で伊勢湾台風と同じ進路を通ってない?後、台風14号も。
福井に住む自分にとって、潮岬付近から上陸してくる🌀が一番警戒を要します。ただ伊勢湾🌀では中心が近くを通った福井、石川両県では死者が出ておらず、台風でいつも思うのは、紀伊山地や北アルプスなどの高い山に風が遮られて被害の軽減に貢献してくれているのではないかと推測しています。
2倍速で聞くとヘビメタっぽくなるの好き(笑)
音楽怖いって。
これ小笠原諸島を通過してたら島もろとも海の底に沈んだんじゃないのかって思うくらいの恐ろしさ。
私は伊集院茂夫
怖いー😢
知多半島西海岸から名古屋市に向かい、凄まじく潮位が上がり、水害の恐ろしさが実感した台風。
名古屋港の貯木場から大量の木材が津波の如く内陸部に押し寄せ、被害を拡大させました。
この前来たやつもこのくらいヤバいのかと思ってた
うわー!こんな台風きたら楽しそうw
台風と言えば、伊勢湾台風!!!そして、第2室戸台風!!!2つも経験した😱😱😱
今生きてたら100歳ぐらいかな?のばあちゃんも大昔の伊勢湾台風はマジで卍やったわーみたいな事子供の時聞いたわ。
三重が一番やばかったらしいけど、大阪も大概やったみたいよ