旧ソ連最後の指導者ミハイル・ゴルバチョフ氏が30日、ロシア・モスクワで死去した。91歳だった。
入院先の病院によると、ゴルバチョフ氏は長年にわたり重い病気を抱えていた。
ゴルバチョフ氏は1985年に旧ソ連共産党書記長に就任。ソ連社会の改革と開放を進め、西側諸国との関係を改善したことなどで知られる。ただ、1991年のソ連崩壊を防ぐことはできなかった。
BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ・ロシア編集長がゴルバチョフ氏のこれまでを振り返る。

47 Comments

  1. ゴルバチョフさんの生前の、
    ご活躍は日本でも情報が、
    ながれていました。
    現在のウクライナとロシアの戦いも、
    ゴルバチョフさんが現役だったら、
    もっと早くに解決の糸口が見つかっていたのではと思うばかりです。
    ゴルバチョフさんのお母さんは、
    ウクライナ生まれの方で、
    ゴルバチョフさんの奥様も、
    ウクライナの方でしたね。
    ゴルバチョフさんは、
    平和を愛し国を守る強い意志と信念の方でした。
    現在のロシアとウクライナの戦いを、人一倍、心苦しく思われたのではと感じます。
    私自身は多国では有りますが
    ゴルバチョフさんの訃報は、
    残念に思います。
    謹んでご冥福をお祈りします🙏

  2. ゴルバチョフ氏がソ連の書記長になったときにはもうすでにソ連は崩壊しかけていたし、もう少し早く出ていたらソ連が現世に見られたのかもしれない。

  3. 過大評価だろ。アメリカの犬になって逆にロシアを悪くした張本人だよ。

  4. 安倍元首相の国葬反対は地上波でも有名だけど、メディアと愉快な左への煽動民ははたして敵国の亡きゴルバチョフをしっかりディスってくれるのかな。。ww

  5. 血を流さない改革はある意味、近
    未来のスタイルだが、現在のロシアは逆行してもっとも古典的な力の争いに発展させてしまった。争わずに、自国を強くする方法は無数にあるように思えるが、、、。

  6. かなり昔の事ですが、会社のテレビCMにゴルビー氏の画像を使わせて頂いたことを思い出します。
    当時の会社関係者、思い出しましたか?

  7. 崩壊寸前のソビエト連邦を見事に解体して、ロシアの建て直しの糸口を?この人無しでは?無し得なかった、まさか、この時期に?なんかプーチン大統領まさか?なんかにおいますよね?安倍さんも暗殺されました。なぜ?なぜ?

  8. 好きな方だったので、寂しくなります。
    ご冥福をお祈りいたします。

  9. 安らかにお眠りください。ありがとうございました。

    安らかにお眠りください。ありがとうございました。

  10. 日本人目線だとカスなソ連を終わらせた大英勇なはずなのにロシア国民からは嫌われてたと聞きます。
    とりあえず言えることは、
    ゴルちゃんお疲れ!
    ってことかな。
    よく頑張ったよ、ホンマに

  11. 私はロシア人です。 私は東京に住んでいます。 私は、ミハイル・セルゲイヴィチ・ゴルバチョフがソ連大統領だった1990年に生まれました。 私は彼にちなんで名付けられました ミハイル・セルゲイビッチ 
    RIP

  12. ゴルバチョフさんは 平和の証と言ってもいいぐらい感謝です お悔やみにご冥福祈ります。

  13. ロシアの若者がゴルビーの思想を継いでほしい。ロシアが世界に受け入れられる為に。

  14. 今のロシアに大損失、この人無くしてこの国はもう・・・残した邦民の不安しかないとは思いますが、安らかにお眠りください。ゴルバチョフさん

  15. ロシアの政治家でゴルビー以外はイメージ悪すぎ!!!

  16. 偉大?
    ソ連邦を崩壊に追いやった人物が?
    ロシア国内では最低評価にも拘わらず、国外、特に西側の一方的な高評価は甚だ疑問が残る

  17. 各時代のゴルバチョフの顔の映像を見ると、別人、影武者かと思うくらいに顔の造形が変わってるなぁ。

  18. 五老星の一角をになっていただき感謝しております。
    ルフィの母、イム様との戦いが楽しみです。

  19. Very good video. More documentaries like this pls. Love from Soviet Union 🇷🇺🇧🇾🇪🇪🇱🇻🇱🇹🇺🇦🇦🇲🇬🇪🇦🇿🇹🇲🇺🇿🇹🇯🇰🇬🇰🇿🇲🇩​

  20. ウクライナ人の血をひいていたんですね。せめてウクライナに平和がくる迄は生きたかったろうね・・

  21. Stop glorifying dictator. Gorbachev was the head of one of the most evil criminal enterprise that murdered hundred of millions in Russia and Eastern Europe. He was not a hero. The fall of the Evil Soviet Empire was inevitable, with or without his help. A good communist is a dead communist. Good riddance.

  22. 子供の頃、世界の偉い人といえばゴルビー!と言えるくらい記憶に残っています。
    旧ソ連の民主主義化には一歩力及ばず…
    勝手ながら、今のロシアに違う未来があったかも知れないと思うと残念でなりません。ご冥福をお祈りします😌

  23. ロシアではゴルビー書記長の評価はめちゃくちゃ悪い。
    だが、いなくなって初めてわかるということがあります。ゴルビー書記長はいなくなって初めてわかる偉大な人だとロシアの大多数の国民が認識してもらいたいものですね。91歳大往生でした。先立たれた奥さんにレーガン・中曽根にサッチャーとミッテランと言った同じ時期の指導者と再開していることを願っています。

  24. 私の最も尊敬する指導者。ゴルバチョフ元大統領。彼の構成は永遠に評価されるだろう、独裁テロ国家以外ではね。

  25. 根本的に間違ってるバカが多い。
    ソ連=ロシアじゃない。ロシアは、ソ連から独立したんだよ。

  26. 世界と調和できるロシアは ゴルバチョフさんの思い描いた未来だった。 その正しさはプーチンのウクライナ侵入に対する世界の反応から見て取れる。 プーチンロシアの選んだ道は 習近平と同じ 圧政による管理社会。 国民に未来を拓く道ではない。 ゴルバチョフさんの逝去を悼み、 ウクライナの開く未来のロシアに期待しよう。

  27. しかし大国にいると縛られた生活でも国民さえその地位を失いたくないと思うものなんかね。大国という意味では日本もそうだが··· これだと言う正解は思い浮かばない。今は改めてゴルバチョフさんの冥福を祈ります。

  28. 今年は何故か政治家として名を馳せた方々の訃報が💜司祭さまのようなゴルバチョフさん有り難う御座いました!ノーベル平和賞の重みロシア民は感じてる方々居ること信じています‼️合掌(..)

  29. ロシアに自由をもたらしてくれたゴルバチョフ氏に対する国民の評価は否定的の様だ、
    ロシアが今だに専制国家のままなのは国民の意識がそうさせるのだろう。

  30. 冷戦からのソ連を変えたゴルバチョフ、冷戦に戻そうとするプーチン。国民党を内戦で台湾に追いやり中国共産党を独裁共産党国家にした毛沢東、暗黒の独裁共産党時代に戻す習近平。どちらも共産主義国家国民達だから多少の国政や国策は違っても、独裁政権や政策、外交は似たり寄ったりなんだよね💢。

  31. 私の生きてる時代に最も尊敬できる政治家、リーダーとして最悪の選択をしない人物でした。沖縄にも足を運んでくれた事嬉しかった。環境問題にも取り組み世界全体をみる力は優れていたと思います。地球の宝を失った喪失感を感じます。 
    ありがとうミハエルゴルバチョフさん。。。忘れない。

  32. 当時のソ連でゴルバチョフのような指導者が出てきたのは本当に奇跡的です。
    ゴルバチョフの大統領就任中に北方領土問題を解決できなかったのは本当に痛かった。

  33. 西側思考の下にある国の人からは人気高いよ、そういうふうに情報が誇張されてるからな。
    ソ連を維持しようとして出来なかった人だ。別に冷戦を終わらせようと尽力してたわけじゃあない。もうそんなこと覚えてる人はいないけどな、西側思考に記憶は書き換えられてる