サッカーFIFAワールドカップ2022、日本代表はPK戦の末、クロアチアに敗れ、ベスト16で大会を終えました。
日本代表の冨安健洋選手が取材に答えました。

Q:クロアチア戦を振り返って
冨安:まだちょっと整理がついていないですし、勝ちたかったですね。

Q:PK戦のときはどのように見守っていたか
冨安:ただ信じてたって感じですね。

Q:ベスト8に足りなかったところ
冨安:いろんなものが足りなかったと思います。それは個人的にもそうですし、チームとしてもそうです。

Q:試合後、他の選手とどのようなコミュニケーションをとったか
冨安:先輩たちは次とか言ってくれますけど…ちょっとまだ次のことは考えられないですね。

Q:冨安選手にとって日本代表の26人はどんなチームだったか
冨安:本当にいいチームでしたし、先輩たちには感謝しています。

Q:初めてのワールドカップの舞台はどうだったか
冨安:満足のいくものではなかったですし…それだけですね。

Q:自身のプレーを振り返っても悔しさが残ったか
冨安:まだ整理がついてないんですけど。まだまだかなと思います。

Q:次に向けて
冨安:ちょっとまだ先のことは考えられないですね。でも前向くしかないので。しっかり切り替えたいなと思います。

Q:サポーターにメッセージを
冨安:本当に感謝していますし、その分勝てなかったのが悔しいですけど、今後も一緒に日本サッカーを強くしていきたいと思うので、今回のワールドカップでサッカーに興味持ってくれた方もいると思いますし、僕らの背中を押してほしいなと思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. 鎌田も冨安もベストコンディションじゃなかったのが痛かった

  2. これから10年近くサムライブルーの守備の要として君臨し続けるであろう冨安。
    吉田にさえ「別格」と称賛されるその守備力やビルドアップ能力、サッカーIQの高さは間違いなく今までの日本代表を大いに助けてきた。
    でもこれからはその総合力で日本代表を牽引し、自らがいる高みへと仲間たちを導いてくれるような選手へとさらに成長してくれることを期待しています!
    これからの日本代表を頼むぞ!我らが冨安健洋!

  3. 涙流してる時にズームするのほんとやめて欲しい

  4. 富安選手は日本選手の中で一番高いところにいるので、今現在いる景色と落差が良く見えているのだと思います。すべてを受け止められるからこそ、そう簡単に言葉にできない。自分をごまかさない、全く逃げ場を作らない、正直な方だと思います。「僕らの背中を押してほしい」という一言にすべてが込められています。一夜明けても涙する富安選手の繊細さと深さにこちらも言葉を失います。このコメントとインタビューをFBに投稿させていただき残したいと思います。

  5. 本当に自分に対して厳しく、求めてるものが常に高い選手なんだなって凄く感じました。
    また、更に輝く冨安選手を応援しています!今は色々整理がつかないことばかりだと思うので、少しずつ整理して怪我も治して下さい😢

  6. 可愛い可愛すぎる… これがプレミアのトップで活躍してる選手だと思うと…

  7. 宮本や森岡が去って、中澤や闘莉王が去って、今回吉田や長友が去るわけだけど、
    こういう涙を見ると何かしら継承されてるんだろうなと思う。よく『W杯が全てじゃない』と
    公言する選手が居て、それは間違ってないけど、例えばベスト8の壁なんて冨安が4歳の頃から
    日本の歴代の先輩が挑んでる。そういうスケール感で戦ってる。先輩選手の執念を背負って、
    国民の声援を浴びながら戦う経験が、日頃のリーグ戦と一緒というのは違うと思うな。

  8. サムネめっちゃ見つめててジワります

  9. 悔しくて涙が出てしまったのは分かるけど、ドイツ戦スペイン戦で交代で出場してきた時に、拳にキスして天を見上げたのがなにか関係してたら精神的にも絶対辛いだろうから、なんとかして支えてあげたい。
    4年後とかじゃないだよね。このメンバーでベスト8行きたかったし、このためにどれだけ辛い思いしてきたか色々あって、また2次予選から勝ち上がってかなきゃいけない。
    背中ずっと押し続けます。🙏

  10. なんて涙なんだ、ありがとう冨安、心から応援してる。

  11. 普段のプレーからは想像しにくいが、九州の男らしく、情に厚い男なんだね。
    森保ジャパン始動時から、ホント見事に成長したこの4年間は、日本人サッカー選手全員を刺激してくれた。
    過去にもビッククラブに行った選手はいたが、スタメン張った最初の一人なんだから、その刺激は想像以上。
    冨安のプレーが世界レベルだし、その一言が世界レベル。日本サッカーを一歩も二歩も前進させてくれた事は間違いない。
    それだけに、万全で挑めなかった事の失望感も大きいだろうね。
    ただ本人たちはそれほど気付いていないだろうけど、ドイツスペインに勝ったその意義の方が大きいんだけどね。
    常にベクトルを自分に向けて、前に歩いていく限り、伸びしろしかない。
    あと10年は大黒柱。

  12. インタビュアー「多くの日本サポーターが感動を貰ったと思います。一言お願いします」

    この回答「今後も一緒に日本サッカーを強くしていきたいと思ってる」

    恐らくだけど感動をありがとうみたいな類が嫌いなんだろうな

  13. 悔しかっただろうな もっと出来たって サポーターも同じ気持ちです でも 結果は変えられないんで 次に繋げてください 怪我には気をつけて 応援してます

  14. 浅野には浅野の良さがもちろんあるけど、インタビューの答え方を見たら冨安が選手として圧倒的上のレベルでやってると感じる。意識が高いからゆえのこの悔しがり方なんやろな。この経験を経て、彼にはメンタルも武装したワールドクラスのディフェンダーになって欲しい。

  15. W杯が終わって心が空っぽの状態でゆっくり休む間もなくシーズン再開するのキツいな。燃え尽き症候群にならないか心配だ。

  16. 冨安と三笘はやっぱレベルが高いから悔しいんだろうな。この悔しさは味方に対しての怒りだと思うよ。