Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022

On December 11, 2022, Ryuichi Sakamoto’s solo piano concert will be streamed to the world.

Two years ago, with a difference of one day—in other words, on December 12, 2020— Sakamoto played a solo piano concert when the world was in search of light within the dark tunnel of the coronavirus pandemic. He played from a studio in Tokyo with no audience present. The performance was live-streamed but was not archived for future release.
 
This means that on December 11, Sakamoto will be returning for the first time in two years to show us “Sakamoto in performance.”

What we will watch and listen to on this day is carefully recorded footage of Sakamoto performing a few pieces of music each day over the course of a week. It will be thoughtfully edited into a solo piano concert to be streamed on December 11.

Sakamoto says, “I don’t have the energy to do live concerts… This might be the last time that you will see me perform in this manner.” Perhaps he has accepted and sat with the reality that he is currently unable to do things that he once used to. Planting himself firmly on the ground of this new reality necessitated by his physical condition, Sakamoto seems to have found a new drive and positivity.

In fact, this concert will better showcase his new musical horizons than ever before for the following reasons:

Firstly, they used the legendary 509 Studio in NHK. Sakamoto does not hesitate in calling this studio located inside NHK Broadcasting Center in Shibuya, Tokyo, “The best in Japan.” Plenty of time was given to record his performance in this space.

Additionally, key crew members were brought in from New York on this occasion as part of the film production team. They filmed Sakamoto’s performance with the intention of not only streaming the footage but to put together a concert film to be released in theaters in the future.

Neither of these circumstances would have become a reality if Sakamoto happened to have the energy to do a live concert.

The streamed version will be about 60 minutes of his performance at the 509 Studio.

On the same day, 109 Cinemas’ Premium Sound Theater “SAION” will be screening it twice. There, I am sure that you will be able to enjoy Ryuichi Sakamoto’s performance in highest-quality sound.

Text by Masafumi Suzuki

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022
First stream date(JST)
Sunday, December 11, 2022, 12:00 p.m. (JST)

Streaming schedule
(1) Sunday, December 11, 2022, 12:00 (JST)
(2) Sunday, December 11, 2022, 18:00 (JST)
(3) Sunday, December 11, 2022, 24:00 (JST)
(4) Monday, December 12, 2022, 06:00 (JST)
You may view each of the performance streams with a single streaming ticket.
Each session is of the same performance content.

Host
commmons / Kab Inc.

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 Special Site
https://special.musicslash.jp/sakamoto2022/

48 Comments

  1. I'm looking forward to the performance and I know I will enjoy it very much. Lots of love and positive vibes to the massively influenctial and tremendously creative Ryuichi Sakamoto.

  2. 生活費ギリギリで悩んでたけど文章丁寧に読みながらやっぱりチケ買おう、刻もう、と思いました
    音色受け取りたいです

  3. 教授の音楽が聴けるだけで幸せです。コンサート、楽しみにしています!

  4. 高校生の時に、大先輩である教授のサウンドストリートに出会い、それまではやらされてる感の否めなかったクラシックピアノの捉え方がガラリと変わり、それからはジャンル関係なく音楽はたのしい!と感じながら今に至ります。憧れと尊敬と想いを胸に、配信を楽しみにしています🙏🌈🎹✨

  5. 教授の独特の和音が胸の奥底まで深く滲んでいき、またその感覚を味わいたくなる。
    教授の生き様と素晴らしいギフトは永遠です✨

  6. オンラインコンサート楽しみにしております。10代の頃、心身の調子が良くなかった際にPlaying the Orchestraのボックスセットで初めて教授の音楽に触れ、大変励まされて以来のファンです。治療の過程は苦しいかとは思いますが、どうか望みを捨てず回復されることを祈っています。今度は生でPlaying the Orchestra 2023が聞ける日を楽しみにしております。

  7. お姿を拝見し、感激です🥹
    素晴らしい音を楽しませて頂きたいと思います✨🎹✨

  8. サウンドストリートに彗星のごとく現れた『岡元清郎』という天賦の才能

  9. ✨🎼♥️🎼✨
    教授、いつも「素敵なとき🎼」をありがとうございます✨ ご自愛くださいますよう 🙏🏻
    〜東京より🗼🇯🇵🍀

  10. Very looking forward to the concert! I hope professor takes good care of himself and stay healthy.

  11. インスピレーションを感じる配信になると思います。楽しみにしてます。
    どうかお元気で。

  12. 僕は今、42歳。
    1996のアルバムからのファン。
    当時16歳で、金髪の坂本教授が1919を弾く姿のCMに当時の僕は衝撃を受けました。
    坂本龍一というアーティストには常に刺激を受けて育ってきました。

    あの頃の教授と同じくらいの歳になり、仕事は違えど、僕も仕事に対して常に挑戦する姿勢は崩しません。

    音楽だけではなく、その姿勢も学びました。

    どうか教授、お身体を大切に、病気に打ち勝ってほしいです。

  13. Sending all my love and blessings to our dear professor. I love you❤🍀

  14. 小6でYMOを知り、それ以来ずっと教授のファンです。
    ライブも母と一緒に行ったことがあります。
    音楽図鑑が一番お気に入りのアルバムです。
    サウンドストリートも毎回聴いてました。
    音楽、お人柄、活動、お顔、全てを愛しています。
    ご無理をされませんように。
    これからの活動、応援しています。
    益々寒くなるのでご自愛ください。
    千葉からずっと愛し続けます。

  15. 教授の生声が聴けて嬉しいです。
    ムリのない範囲でお願いしますね😊

  16. 中学時代(YMO〜)からずっと聴き続けています。YMOは二回、Media Bahn ᒪive、Sweet Revenge Tour、 KITARAでのコンサート(2度)、大貫さんとのUTAU Tour、行きました。これからもご自愛ください。11日の配信、楽しみにしています。

  17. メディアバーンライブで教授がピアノからのジャンプは忘れません。近くの女子は感動のあまりに号泣していました

  18. 現在の教授がどの曲を選び、どんな順番で演奏されるのか・・・とても楽しみです。

  19. あの刺々しい覇気のあった教授も、今の病魔と闘う教授もみんな愛して止まない。
    私がここにあるのはあなたの作品とボソボソお話になっていたラジオを聴いて育ったおかげなのです。
    声が聴けて嬉しかった。
    再びステージに立つ姿を見られるよう祈念いたします。

  20. 嬉しい‼️教授の元気そうなお姿が見られてそれだけで満足です😭🎉🎊
    教授の奏でる音なら例え入院中の電子ピアノだろうとどんな環境の録音であろうとも聴きたい🎹
    個人的にお気に入り曲を詰めた楽譜のファイルが自分の生きる支えになっていて、教授の曲も沢山そこに入っています。どんな高級な宝石や豪邸よりも高級な宝物である「音楽」という価値に支えられていることに感謝しかありません。
    教授の音楽日記も楽しみにしています。

  21. こういった形でもコンサートを開催して下さる事に感謝しています。

  22. Such an influential and important composer. I was buying his albums in the late 80s and early 90s! Is it too much to hope that he and David Sylvian might work together one last time?

Exit mobile version