#福山雅治 #柴咲コウ #北村一輝
その謎を、愛そう。ガリレオが苦悩する、その謎とは?
テレビドラマ化されるや大人気を博したミステリー作家・東野圭吾の「探偵ガリレオ」シリーズ初の長編で、第134回直木賞に輝いた同名小説を映画化。主人公のガリレオこと湯川を演じた福山雅治、彼とコンビを組む新人刑事役の柴咲コウをはじめ、テレビドラマ版のスタッフ・キャストが集結。湯川と壮絶な頭脳戦を繰り広げる天才数学者に『クライマーズ・ハイ』の堤真一、物語の鍵を握る容疑者役を『フラガール』の松雪泰子が演じ、一筋縄ではいかないドラマを盛り上げる。

この動画の本編映像はこちら!https://apple.co/3EXe8Tz
#容疑者Xの献身 #西谷弘 #映画 #ミステリー

37 Comments

  1. たった一人の愚か者の為に、周りに居た人たちがみんな不幸になる……
    どっちが被害者かわからない。

  2. 最後の????さんが…「どうして?」…… って泣くシーンでマジ泣きしたわ。。。演技上手すぎるんよ。。。
    映画館で????さんの3倍くらいの勢いで泣いたのが懐かしいわw

  3. 原作が面白すぎて、当時夜通しで読み明かしたわ。
    その原作を基にした映画も当然のごとく傑作だった。

  4. ガリレオシリーズでこれが一番好きなお話です。東野圭吾さん大好きです。

  5. 堤真一出てないから容疑者Xの献身じゃないでしょ題名違うの書かないで

  6. 日本のミステリー映画の中で上位に絶対はいる。ラストシーンは切なすぎて胸が張り裂けそうでした。映画好きの中一ですが是非小説も探偵ガリレオから読んでみたいです。

  7. 東野圭吾の存在知らない時に映画見て面白いなーと何度か見て、その後読書にハマり東野圭吾を知って面白い作家と分かり原作としては初めて読んだけど面白すぎるやろ

  8. 幾何の問題と見せかけて関数の問題 四色問題の証明は美しくない 無邪気な挨拶や名前を呼んでくれて救われることもやはりあるのですね

  9. 隣合った枠(隣人同士)は同じ色(恋愛関係)になれない。四色問題のルールがこういうかたちでストーリーの説明になっていたとは…

  10. 原作読んでない勢からしたら、この予告だいぶ詐欺じゃない?
    天才同士のレベル高い推理バトルがメインかと思ったら、バカ深い愛の物語。
    ガチ泣きした。

  11. アマプラでみてめっちゃくちゃおもしろいから
    映画館で見たかったなぁ・・・

  12. 映画めちゃくちゃ良かったな。
    原作父親が持っているから読もうと思ってるけど、オチとかわかってるから楽しめるかなー。

  13. ダルマの石神、正直見た目はバキ童みたいな感じかと思ってた。

  14. 人間がいかに"非論理的"な動物か、石神が証明している映画

  15. 冒頭の湯川先生が球を転がしたところでYouTubeがグルって永遠に発射されなかった笑

  16. これさ四色問題の説明で隣の色と同じになってはいけないっていうのは石神達の関係のことで、証明が美しくないっていうのも隣人の罪を完全に被ることにより隣の色とは異なるっていう美しい証明にしたのかな?って思う。日本語下手すぎてやばい、、、😅