今日の引け後に出た材料で、あす12/7(水)に期待できる銘柄。決算スケジュールの時刻と狙いどころ。本日のストップ高、ストップ安。IPOの新規上場銘柄とスケジュール。経済カレンダーも掲載。あすのデイトレ銘柄候補10選。

BGM【フリーBGM素材】@Khaim
New Morning written by Khaim
https://dova-s.jp/bgm/play5129.html

4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
4598 Delta-Fly Pharma
1514 住石ホールディングス
6619 ダブル・スコープ
3779 ジェイ・エスコムホールディングス  2日連続
3985 テモナ
5380 新東
7066 ピアズ
7901 マツモト
9565 ウェルプレイド・ライゼスト
6920 レーザーテック
1570 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信
9984 ソフトバンクグループ
9983 ファーストリテイリング
7203 トヨタ自動車
4307 野村総合研究所
8035 東京エレクトロン
4523 エーザイ
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
7974 任天堂
9101 日本郵船
6758 ソニーグループ
8316 三井住友フィナンシャルグループ
6861 キーエンス
5032 ANYCOLOR

#株 #株式 #株式投資 #優待 #投資 #日本株 #株初心者 #株式取引 #注目銘柄 #明日の株価 #あす上がる株 #明日上がる株 #ストップ高 #ストップ安 #デイトレ #スキャルピング #銘柄選び #デイトレ銘柄選び #スキャルピング銘柄選び #決算 #決算スケジュール #決算日 #決算銘柄 #日経 #日経平均 #日経平均株価 #日経平均予測 #仕手 #仕手株 #仕手銘柄 #インサイダー #株価 #業績 #NYダウ #ダウ #FOMC #NASDAQ #ナスダック #消費者物価指数 #CPI #PPI #PMI #PCE #コアデフレーター #デウエスタンセラピテクス研究所 #Delta-FlyPharma #住石ホールディングス #ダブルスコープ #ジェイエスコムホールディングス #テモナ #新東 #ピアズ #マツモト #ウェルプレイドライゼスト #レーザーテック #ソフトバンクグループ #ファーストリテイリング #トヨタ自動車 #野村総合研究所 #東京エレクトロン #エーザイ #三菱UFJフィナンシャルグループ #任天堂 #日本郵船 #ソニーグループ #三井住友フィナンシャルグループ #キーエンス #ANYCOLOR

7 Comments

  1. お疲れ様です
    ACSLは昨日のwbsで取り上げられて今日結構上げましたね。 利確して持ってないのけど…
    ダブスコは良い材料出ると素直に上げてた気がするんで期待できそうですねー

  2. 今年初めて株を買ったときにトヨタとマクドナルドは安泰だと思ってましたがトヨタはまさかの損益、マクドナルドもここ数日の下落・・・この国は大丈夫なのか心配になってきました。給料も上がらないまま物価の急上昇でひっ迫してる中、防衛費の為に増税も有りうるかもとかニュース見てると1億総株主とか言ってる政治家に投資させてみたいですね。まぁあの人たちは横から情報入ってくるんでしょうが。。。最近のIR出る前のリークが多数あるように見えるのは僕だけでしょうか?連敗続きで僻んでるのかな?

  3. BGMが入ったら本格的なニュース番組みたいに感じました。明日の住石ホールディングスはまたストップ高になるのかなぁ。

  4. 今日は、プレイド・住石HD・アルメディオとうまく入れず、WSCOPEを指値注文しました。決算前のIRにもそれほど反応しなかったように感じていたのですが、どうでしょうか。
    しんしんさんの印象どおりになるといいなぁと思いつつ、様子を見てみます。

  5. いつもお疲れ様です。
    ウェルプレイドライゼストすごい下げですね。やられた人も多そうですね…バンクオブイノベーションも1ヶ月前に1万5千円つけた株が7千円切りましたね。人気銘柄は夢もありますが反動が恐ろしいですね。
    そういえば決算後に急落してたトレイダーズホールディングス、そろそろ反発するかと思って先週末ぐらいに入ってみたんですが中々反発狙いも難しいですね。戻してくれるといいのですが。
    パソコン不具合や財布の件、色々重なり大変でしょうが、年末株ではきっといいこよありますよ!微力ながら念を送ります(笑)

  6. ファーマフーズ赤字転落で株価上昇!?先週の日医工と言い。元所の私には理解不能な挙動…。
    ①長期保有が目的だとして下がる事を見越して前日株価で指値。②出来高上昇③短期的売買目的をした人が会社を調べずに購入…?
    株を売買する人が直前に会社の情報(赤か黒程度)を調べないわけがないし。この仮説はあり得ないか。
    分かってますがまだまだ私は勉強不足ですね