FIFAワールドカップ2022、決勝トーナメント。日本はPK戦の末、クロアチアに敗れました。ベスト8進出とはなりませんでしたが、初の2大会連続の決勝トーナメント進出という新たな歴史を作りました。
試合終了後、日本代表の冨安健洋選手のコメントです。

Q:大会を振り返って
冨安:こういう形になってますし、みんな「次だ」とか、「前向け」って言いますけど、正直そういう気持ちにまだなれないですし、なんていえばいいか分かんないですね。

Q:ここで上に行くチームと行けないチームの差は何か
冨安:オリンピックの後にも言ったように、日本のサッカー界だけでなく、日本人の育ってきた環境だったり、子どもの時からの環境だったり、日本っていう環境自体も関係してるかもしれないですけど、そこの勝負強さだったりっていうのは、日頃その競争社会で生きてきてる人たちと、よりみんなで一緒にやっていこうっていう、そういう根の部分というかそういったものも、もしかしたら関係しているのかもしれないですけど、そういうのも差し引いても勝たないといけなかったですし、そういう世界というか、残酷な世界でもあるんでって感じですね。

Q:応援してくれたたくさんの日本人へメッセージ
冨安:ほんとにサポーターの皆さんの応援ってのは力になりましたし、だからこそこういう形で終わってしまったっていうのはほんとにほんとに悔しいですし、なんていえばいいか分かんないですけど、ほんとに残念ですし、ほんとにやるせない気持ちというか、苛立ちさえ覚える感情ですね。日本サッカー界は続くんで、継続して応援していただけたら本当に嬉しいですし、「ほんとにありがとうございました」っていうことを伝えたいです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

33 Comments

  1. 日本という環境で育ってきた
    小さい頃から競争社会で生きてきている
    24歳でこの核心をつく発言を言える事は本当に凄いです

  2. 敗れてよかった。これでやっとうるさいにわか達の騒ぎも収まる。

  3. 海外選手は日本人とは賭けてるものが違うのは間違いなくあるよな
    冨安が言ってる通り恵まれた環境で育った日本人が日々家族の生活まで懸けて生きていくためにサッカーをしてきた選手に勝負強さで劣ってしまうのはしょうがない部分がある
    冨安が想像以上にフラストレーションが溜まってそうな感じなのが意外だった

  4. ファンのせいだと思う。ぜんぜん声でてなかった!アルゼンチンサポーターを見習おう。あと応援歌もっと増やしたら?おーにっぽーんってやつ正直変だよ。

  5. 前日PK練習をしていたクロアチアと、練習もせず蹴る選手すら決まってなかった準備不足の日本。つまり監督の差、思いつきで戦術変えるのだからどうしようもない。4バックばっかりやってたのに、3バックで穴を突かれて失点した。

  6. ここまで悔しがれるってことはそれくらい強い国になった証拠ですね。
    冨安選手4年後こそ日本を次のステージへ連れてってください!!

  7. 冨安はやっぱりビッグクラブにいるから動き方とかちがう気がした
    日本人も4年後にはレアルやマンチェスターCでスタメンで出る選手がもっと出て欲しい

  8. 冨安選手本当に応援してます。これからの活躍も期待しています。

  9. 4年後は夏開催 楽しみにしている。
    若手中心にメンバーも変わるだろう。

  10. ちょっとアイライン引いたみたいになってて美

  11. 南野もそうだけど。初のワールドカップが多いこの26人で経験も浅いのに、みんな責めすぎ

  12. 今強いアーセナルの環境下で練習とか試合してるから色々感じてるんかな
    普通に4年後の冨安がどうなってるか楽しみだし期待してます

  13. 涙を撮りたいのか何なのか知んがアップにするの本当下品やね

  14. スペインに勝ったことによりスペイン人監督のアルテタに冷遇されるんだろうな・・・

  15. 8年後にキャプテンマークを腕に巻いてるのはきっとトミーお前だ、まだまだこれからも頼むぞ

  16. 今の日本ならもっと強くなれる。

    初めてワールドカップ出た時から強くなっているのは明らか。

  17. ここまで怒りの感情が出てる代表選手冨安ぐらい。日本という環境について言及していたけどおそらくサッカー協会や監督人事等含めて思うところがあるんだろうな。勝負できる組織じゃない、って言ってるように感じた。