M1グランプリの審査基準暴露します!
松本人志の審査は正直〇〇です!

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします。

#shorts #ひろゆき #立川志らく #松本人志 #ダウンタウン #グッとラック #ひるおび #TBS

▼元動画
https://www.youtube.com/watch?v=yS74-RBMHzAv=EkmOKKT6YyY&list=PLlRhpoxN3sGsHlp6iC47qaG63PdYLiLTz&index=13&t=13s
【ひろゆき×立川志らく師匠】生配信で何でも答えます!トゲのあるトークの中に筋がある!どんな化学反応が?

▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A

37 Comments

  1. 審査員に呼ばれてる理由とか役割を全うしてくれてる。志らくさんらしくて良き(*´∇`*)

  2. 好みはいいけど、1番ウケたやつで選ぶとかはだめだろ

  3. 一番ウケたやつ選ぶって席座ってる意味あるのか

  4. これ、テレビの最初の1本目のこと言ってる?w
    その時点でみんな命かけてるよね?笑

  5. この人感性が柔軟で若者よりだよね。寸評も簡潔で説得力のあるコメントをしてくれるので個人的にずっといて欲しい

  6. 批判もあったけど、いろんな「おもしろい」があるからこういう審査員がいてなんぼだと思う。でも1人の審査員だけで順位が操作できてしまうのは良くないからフィギュアの採点みたいに一番高くつけた審査員の点数と一番低くつけた審査員の点数だけ÷2にするとかにしたらいいと思う

  7. これ太田とか審査員やったら、m1の空気がガラッと変わりそう。

  8. その人生のかかった決勝に行くには予選の得点が大切なのでは

  9. そもそも好みで点数つけるのが審査なのでは?だからいろんなタイプの審査員を用意してるのかと

  10. 予選ではジャルジャルとかランジャタイとか好みで高得点入れて、最終決戦では必ず一番ウケた優勝者に票入れてる。結構好きな採点方法。

  11. お笑いは好みですからね。音楽にしてもそうです。
    優勝賛否両論出るでしょう

  12. 得点がインフレしすぎだわ
    昔は50点とか70点とかあって80点なんて今で言う95点くらいの価値だからな
    バカリズムみたいに渋い点数つけてくれる審査員を呼んでほしい

  13. 予選も人生かかってるよ。けどこの採点基準はいいんじゃないかな。結果として救われる人がいると思うし。今年は僕の好きなヨネダが出るので高得点期待ですね。ワンチャン松本さんも高得点で

  14. 決勝の時にウケてる組に入れるっていいと思います。
    理屈じゃなくて漫才として笑えたらいいです。
    好みも大事だから上沼さんも好きなんだけど。
    今年はキュウをどうかしっかり見て欲しいです😢漫才でギャーギャー騒ぐ事ないので。

  15. マヂラブと錦鯉への評価がマジでそんな感じだった(1本目低得点で最終決戦投票)

  16. ランジャタイに引き続き今年もしっかり、ヨネダに度肝抜かれてください。

  17. 実は今の所、最後の優勝者決める投票外してないんだよね。志らくさん最初は叩かれてたけど、適度に厳しく緩い部分は緩いから審査員続けてほしい。

  18. いろんなタイプの、いろんな人を面白いと思わせるコンビが優勝を掴むべきだと思うので、この採点方法は正解だと思います。

  19. 意外に志らく師匠の評価って、着想の奇抜さとか、形式の新しさとかを拾うから良いんだよね。ジャルジャルとかトムブラウンとかランジャタイに高い点を入れる審査員がいても良い。

  20. 逆のほうがよくね?って思ったけど、どうだろ

  21. M1審査員の中で志らくさんだけ漫才師じゃないけど、むしろそれが視聴者に1番近いというか、いい意味で漫才の形に囚われてなくて、面白さだけで得点つけてるから今後も続けてほしい

  22. 志らくさん人間味があって好き