ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCpDP3DvmOmkJAVDMTD4tbDA

0:00 フランス人を誤解してる訳
2:29 一流レストランの話
3:42 テラス席に座れない理由
6:01 パリは移民が多いです
7:50 何故外に出てるの?

▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
https://www.youtube.com/channel/UCj14…
▼元動画

#ひろゆき #切り抜き#コラボ #夜な夜な生配信#質問ゼメナール #ひろゆきと有名人#神田愛花#パリ

※当チャンネルは夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

31 Comments

  1. 団体バス旅行してるの、日本人か中国人しかいない
    そしてバス旅行客は嫌われる
    混むし、うるさいし、時間がないから急かされる
    1時間以内で昼飯にステーキ食べてお土産を買って出発って…牛丼屋行けよ
    個人で旅行に行きましたが、そういうバス旅団とは絶対に打ち当たらないように日程組みました

  2. アフリカ系に限らず、中東や南米、インド等でも意味もなく外でゴロゴロしている人いっぱいいる。白人の個人主義的価値とは違ってコミュニティの協調が強いからっていうのもあると思う。

  3. サービスをしないフランス人が海外に行くと過剰に求めて来るからね。だから嫌われる。

  4. 同僚に竹久夢二が描く女性をふっくらさせた感じの人がいた。凄い美人という程でもないが、大きな黒目が潤んだ感じで、西洋人が考える理想の東洋人女性の一つの典型なのかもしれない。フランスを含め、海外旅行した時は皆んな親切にしてくれて嫌な思いをした事が無いと言っていた。差別の逆というのもあるのかな。

  5. パリは、フランスの中心地と考えるより、フランス語圏の中心地と考えると良いかなあと思う。
    旧植民地からの人もたくさんくるし、EUの人たちもたくさんきてるので、
    その意味では多様性という花のパリであるかもしれません。

  6. フランスがてきとーってより海外はどこもてきとーな対応なのが普通

  7. 取り敢えず略称忘れたけどボロい地下鉄にだけは乗らんほうが良い。

  8. プライドの高い国といえば,フランス,オーストリア,ロシアですかねぇ。ただヨーロッパ全体で地方に行ったらアメリカ人と東洋系はバカにされてますよ,田舎者ってね。ヨーロッパの常識やルールを知らないで訪問するから自然と差別はある。

  9. 日本の居酒屋に行くと店員が跪いて丁寧の注文取るのが、何かのパフォーマンスみたいで面白いと言ってた外国人が居たな。要するに過剰サービスなんスよね

  10. これはわかりやすいね〜♬ そもそも日本人は日本と同レベルのサービスを期待し過ぎるから、必要以上に気を悪くするんだね(笑)

  11. フランスは先進国からずり落ちてますもんね。スリ、置き引きは多いし、青少年の詐欺も珍しくない。病んでるわぁ〜っいう感じた。

  12. フランス人って無神経な人種差別主義者だらけというイメージ。
    パリでの話。駅で両替してもらったら小さなコインがなかったので小さなコインをくれと言ったら断られた。
    真夜中に日本人の女の子と二人でレストランのテラスに座ったら、ボーイがガン無視。真夜中だから店はガラガラなのに。
    アジアでの話。イギリス人とレストランで飯を食べていた。するとフランス人中年女性が通りかかった。イギリス人が
    「一緒に食べないか?」と声を掛けると「私は日本人が嫌いだから」と言って去って言った。
    FBで日本在住フランス人と友達になったら、四六時中「日本は人種差別が酷い」という書き込み。

  13. 「買うのか買わないのか、記事を参考にしてご判断ください。」って… #SHEIN は強制労働だけでなく、著作権侵害も指摘されてるのに…
    日本に店舗オープンしちゃっても野放し?

  14. こんな奴らが異文化のイスラム圏の人権ガーとかふざけんなよって話

  15. 在仏16年になりますが、30分もメニュー持って来ないなんて見た事ないですけど。

  16. フランスには1ヶ月位しかいたことないけど、人間関係的に嫌な目には遇わなかったな…最初は全て英語で話してたけど2週間位で簡単な言葉は覚えたので、カフェでのオーダーやタクシーでの会話なんかは頑張ってフランス語を話すようにしてたけどね。
    困って立ち止まってると尋ねてもいないのに道を教えてくれたり、ブランドブティックなんかもオマケ付けてくれたり、ホテルの人も行きたい場所を一緒に調べてくれたり親切だったよ。
    ただ鉄道とかテキトーで、電車が変な位置に停まってホームに降りれなかったりバトームッシュのドアが開かなくなって閉じ込められたり…そんなのは結構あったねww

  17. 今やフランスは親日国として知られる。私が留学していたのはかなり大昔なのだが、クリスマスに同僚(日本人)と街に出て「どこかで食事を」とレストランに入ろうとしたのだが、3軒入り口で断られ、仕方なく店で安いワインとつまみを買って寮に帰り二人で寂しく飲んだ思い出がある。

  18. 日本のサービスが異常なレベルなのがわかった。これが、おもてなし文化というやつなんだろうな。

  19. (博之and神田愛花)パリつて実は、神田愛花て可愛いね、She is cute。She is looks beatifull.

  20. 駅なんて、ほとんど怪しい人しかいない。駅が1番顕著。

  21. 日本の接客は低価格帯ですら世界トップレベルなのに、それに文句を言う日本人ときたら・・・。

  22. 北海道のいいところの飲食店とかでもものすごく雑で適当で無視され続けるとかもそこそこあるから、県民性的なので行くとフランスみたいだな。

  23. 私も、パリに住んで長いんですが、そうそう、その通り、適当で楽なんです!これが、パリの現実で〜す。具体的に説明していただき感謝。😂日本が特別な国なんです。

  24. フジジンセイさんって誰?調べても出てこない

  25. 生き方に関する価値観が日本人と違い過ぎるよね。
    周りがみんなダラダラしてるなら出し抜こうと思ってだんだんサービスが良くなるのが日本。
    スェーデンの時の話でも刑務所は普通の民家みたいなところで逃げ出す気も起きないって話あったけど、
    日本人ならわざと犯罪起して快適な生活を得るなんて小ズルい事考える人いそうだし。
    車も 壊れたら直すのが当たり前 VS 壊れないように作るのが当たり前
    みたいなところあるし。

  26. サンド二地区でオネエチャンと遊んだ時、
    やっぱ、そこのアパルトマンの部屋も激狭だったわ。