#津軽海峡#フェリー#青函フェリー#ビューシート 夜間は外の景色は全く見れません。 フェリー函館格安津軽海峡津軽海峡フェリー青函フェリー青森 11 Comments ようやれや 3年 ago 宇和島運輸フェリーのあけぼの丸、れいめい丸といった船の上級客室専用ラウンジを利用してみてください!ホテルのラウンジのような空間で前面展望を楽しめます。しかもほぼ貸切です いいよ恋よ行く行く 3年 ago 自衛隊専用とも言ってもいいナッチャンワールド久しぶりにみました 上田幸弘 3年 ago 自動車専用道から乗船凄く珍しい‼️ユーシート凄く豪華ですね✌️✌️✌️ 上田幸弘 3年 ago かなりお得です👏👏👏 元也 村山 3年 ago 次は新日本海フェリー、小樽-新潟間をお願いします!よく、新日本海フェリーのTVCMを見るので。中学生の時、北海道への団体旅行で利用したことがあります。あの時と比べると最新型のフェリーと、設備も変わっていると思いますので…。 E2010tama 3年 ago サンライズ津軽海峡❗️ 歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️へー 面白かったです。面白いって言うよりも、興味津々で見ました。先ず金額が安いですねーこれだと 高い料金払って なおかつ 宿代だすより、宿代も浮くフェリー🚢はいいですね。夜はカーテンを開けてはいけないのって 初めて知りました。マトさんの話で、へーっ成る程ねって思いました。まー 暗闇の海を行っているんだから、開けても分からないですからね。今回乗ったクラスは短時間だと十分ですね。空いていた感じでしたし、満席になってたら ちょっと しんどいかな?😣 通路にあった椅子に座って 時間潰ししても良さそうですね。フェリーも面白いですね。船酔いは平気だったんですかね。凄く新鮮で面白かったです。でも、でもですよ、自分は、サンライズ出雲、瀬戸は不動の1位ですけどね。☺️✌️ K 3年 ago 何か大型日帰り温泉の休憩ラウンジっぽい感じがします。 岩田浩之 3年 ago 航行エリアに因んだ 船名にしたら良いのに… エノスケ 3年 ago 私は逆で道南いさりび鉄道で七重浜駅からフェリーターミナルまで歩きましたが意外と近いですよ!意外と知らないですよね?確か駅下りて国道左に折れると15分くらい、青函フェリーが先に見えますがその奥になります。但し列車の時間確認必要ですねー 順一 3年 ago CMが良さを悪くする
元也 村山 3年 ago 次は新日本海フェリー、小樽-新潟間をお願いします!よく、新日本海フェリーのTVCMを見るので。中学生の時、北海道への団体旅行で利用したことがあります。あの時と比べると最新型のフェリーと、設備も変わっていると思いますので…。
歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️へー 面白かったです。面白いって言うよりも、興味津々で見ました。先ず金額が安いですねーこれだと 高い料金払って なおかつ 宿代だすより、宿代も浮くフェリー🚢はいいですね。夜はカーテンを開けてはいけないのって 初めて知りました。マトさんの話で、へーっ成る程ねって思いました。まー 暗闇の海を行っているんだから、開けても分からないですからね。今回乗ったクラスは短時間だと十分ですね。空いていた感じでしたし、満席になってたら ちょっと しんどいかな?😣 通路にあった椅子に座って 時間潰ししても良さそうですね。フェリーも面白いですね。船酔いは平気だったんですかね。凄く新鮮で面白かったです。でも、でもですよ、自分は、サンライズ出雲、瀬戸は不動の1位ですけどね。☺️✌️
エノスケ 3年 ago 私は逆で道南いさりび鉄道で七重浜駅からフェリーターミナルまで歩きましたが意外と近いですよ!意外と知らないですよね?確か駅下りて国道左に折れると15分くらい、青函フェリーが先に見えますがその奥になります。但し列車の時間確認必要ですねー
11 Comments
宇和島運輸フェリーのあけぼの丸、れいめい丸といった船の上級客室専用ラウンジを利用してみてください!ホテルのラウンジのような空間で前面展望を楽しめます。しかもほぼ貸切です
自衛隊専用とも言ってもいいナッチャンワールド久しぶりにみました
自動車専用道から乗船凄く珍しい‼️ユーシート凄く豪華ですね✌️✌️✌️
かなりお得です👏👏👏
次は新日本海フェリー、小樽-新潟間をお願いします!よく、新日本海フェリーのTVCMを見るので。中学生の時、北海道への団体旅行で利用したことがあります。あの時と比べると最新型のフェリーと、設備も変わっていると思いますので…。
サンライズ津軽海峡❗️
きんたです🤚☺️
へー 面白かったです。面白いって言うよりも、興味津々で見ました。先ず金額が安いですねーこれだと 高い料金払って なおかつ 宿代だすより、宿代も浮くフェリー🚢はいいですね。
夜はカーテンを開けてはいけないのって 初めて知りました。
マトさんの話で、へーっ成る程ねって思いました。まー 暗闇の海を行っているんだから、開けても分からないですからね。
今回乗ったクラスは短時間だと十分ですね。空いていた感じでしたし、満席になってたら ちょっと しんどいかな?😣 通路にあった椅子に座って 時間潰ししても良さそうですね。
フェリーも面白いですね。
船酔いは平気だったんですかね。凄く新鮮で面白かったです。でも、でもですよ、自分は、サンライズ出雲、瀬戸は不動の1位ですけどね。☺️✌️
何か大型日帰り温泉の休憩ラウンジっぽい感じがします。
航行エリアに因んだ
船名にしたら良いのに…
私は逆で道南いさりび鉄道で七重浜駅からフェリーターミナルまで歩きましたが意外と近いですよ!意外と知らないですよね?
確か駅下りて国道左に折れると15分くらい、青函フェリーが先に見えますがその奥になります。但し列車の時間確認必要ですねー
CMが良さを悪くする