値上がりし続けている燃料費調整額ですが、最新の価格(2022年12月度)が出ましたのでお知らせします😀
▼過去の参考動画:【最新版】電力会社比較情報|ENEOSでんきから東京電力に乗り換えました
このチャンネルでは、仕事に役立つ情報や、損しないお金の情報などをご紹介させていただいております。
チャンネル登録をすると、最新の動画を見逃すことがありませんので、ぜひ、チャンネル登録もよろしくお願いします。
↓チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSJMrEec4Z9F4CadFLUXCxw?sub_confirmation=1
↓Twitterもやっています↓
Tweets by koji050
■このチャンネルの関連動画
【音声とアニメーションで良書を学ぶシリーズ】
【学校では教えてくれないお金の勉強シリーズ】
影響力の武器に学ぶ詐欺師から身を守る方法【全6回】
【グラフランキング動画】
※動画の評価やコメントもお気軽にどうぞ😉
#燃料費調整額 #電気料金 #東京電力
11 Comments
実家から出るため、新規で従量電灯Bで契約して始めたいのですが、その場合も電話で契約すればよいのでしょうか?調べてもなかなか出てこないため、ご存じであれば教えてください!
ある意味、東京電力はインターネットで手続きすると、スタンダードSが出てきて、情報通だけが従量電灯Bに出来るので、ひょっとすると、東京電力は規制料金(従量電灯B)の燃料調整費の上昇撤廃やそもそもの料金単価の値上げをしてこない可能性がありますね。
だって、他の大手9電力はHPで従量電灯プランを東京電力のように隠して見えにくくしてませんもんね。
すごく参考になりました。
E社から東電従量電灯Bへ電話で申込み、無事開始出来ました
2022/11/1の12時に北陸電力の規制料金の値上げのプレスリリースを閲覧して、代表電話番号から、専門の部署に電話を繋いで貰いました。すると、規制料金に関して、基本料金、料金単価の引き上げは行う予定だが、特定小売供給約款を廃止して、燃料調整費上限撤廃は現時点で行うつもりはないと明言し、北陸電力を利用する家庭向け電気料金が波のように急騰したりすることは北陸電力としても望んでいないとのことです。
ついに東電も、規制料金の見直しが発表されてしまいましたね。
引っ越しで新規に東京電力でインターネットで電力プランを選ぶ時にはまず、スタンダード or 自分で選択の2択で自分で選択を選んだ時は、スタンダード、プレミアム、夜トク8、夜トク12、スマートライフ(オール電化プラン)、くらし上手、アクアエナジー100、従量電灯B/Cの順になっていました。
北陸電力では、規制料金:自由料金=3:1
東京電力では、規制料金:,自由料金=1:1
だそうです。北陸電力のHPと日本経済新聞の記事を引用しました。東京電力の燃料調整費上限撤廃プランを何とか選ばせる執念には逆に感服致しました。
やっぱり東京電力も他の電力会社も料金の値上げになりそうですね。値上げは来年以降なので、いまはまだ東京電力でいいと思いますが、また考えなくてはなりませんね😅
オール電化プラン東京電力でいうところのスマートライフプランなどを契約している人は変更するか迷いどころですねー
2:35 東京電力スタンダードプランSの基本料金を0円で計算していますが、従量電灯Bと同じ1430円ではないですか?
節電するしかないですね
テレビ見ない
冷蔵庫ない
家電製品はトースターだけそれも使ってない
全部コンセント引っこぬいてやった
丁寧なご説明をありがとうございます今までENEOS電気でしたが、高くなるとのことで東北電力に切り替えようと思います😅
一人暮らしで日中ほとんど家におらず、夜10時ごろ帰宅し夜中の1時か2時ごろまで起きている感じです。夜間のプラン等に申し込んだ方がお得なのでしょうか?
ただウサギを飼っているので夏場は昼間も1日中エアコンを弱くつけっぱなしにしています。
なかなか難しくて教えていただけましたらうれしいです😊