中京大中京のエースベスト5

23 Comments

  1. 上野の伸びのあるストレートは惚れ惚れしますね。駒沢から社会人に行って引退したときは大変残念でした。高校の段階で志望届を出してれば、確実に指名があったと思うのですが…。

  2. 子供の頃リアタイで見てたけど野中好きだったなぁ。見るからに剛腕っぽいけど実は打たせてとる技巧派なんだよね。

  3. 中京大中京は甲子園勝利数や優勝回数はダントツNo. 1ですね。ですが、近年は低迷していますね。いつか大阪桐蔭を超えて欲しいです!

  4. 木村投手は2年夏、池田戦延長10回完投。蔦監督が「(3年エースの)加藤君は苦手なタイプ」と言っていたのを聞いた西脇監督が、それなら加藤を抑えで残しておこうと思った、と。
    西脇監督、会心の采配でした。

  5. 上野投手の低めに糸を引くような
    それでいてミットにズドンと
    突き刺さるようなストレート好きでした
    幼なじみの鈴木君と同時に甲子園に
    出るだけでも凄いのに直接対決できるの
    運命かもしれませんね

  6. 1~5位までの人選、それから順位も全くの同意見です。
    欲を言えば、2位の高橋宏斗は甲子園交流試合の映像が見たかったです。150キロ台のストレートがコーナーへビシビシ決まっていた圧巻の投球を。

  7. 野中さん凄いピッチャーでしたね。中日、ヤクルトでの活躍には感激しました。一位うれしいですね。

  8. 野中は高2の時からエースで甲子園でも実績あるから1位は納得。池田戦は球質が重たそうなストレートでしたね

  9. 個人的には野中が最高の投手だと思う。
    ボールも速くて重いし、特に相手に合わせての制球力が抜群に良かった。
    肩を壊したのが本当に惜しまれる。
    力投型の宿命ですね。

  10. 私も野中投手が1位ですね。今回映像の池田戦は事実上の決勝戦と言われてましたが、淡々と試合が進んであっという間に終わった記憶があります。

  11. 全国屈指の名門、愛知中京を取り上げて頂き、愛知県民として嬉しく思います。
    野中投手の時代に全国優勝が悲願でしたが、26年後に堂林投手で43年ぶりの選手権大会史上最多の7回目の優勝した感動は今も忘れません。
    そんなプロに進んだ堂林投手ですら、ベスト5に入れないとは、歴代のエースが好投手揃いだった証ですね。

  12. 実績で言ったら第一位は断トツで吉田正男投手でしょうね甲子園史上最多の23勝記録は未だ破られていない中京の大レジェンド

  13. 木村投手と言えば、この頃の名電には、イチローさんがいたのですね。野中さんより紀藤さんの方が
    プロに入ってからの息は長かったですが、高校時代の野中さんは、「熊」のような体つきでした。

  14. 野中投手、2年の春の選抜で「100キロの巨漢投手」と注目されてて、ワクワクしながら見てました。当時から完成された投手という印象でした。納得の1位だと思います。

  15. ベスト5には入ってないけど、選抜準優勝時の大杉、その3年後の高橋、その4年後の小椋も良い投手。

  16. 1988年の春に宇部商相手に9回一死までパーフェクトで、そのあと初ヒットを打たれて二死からまさかの逆転2ランで負けてしまいました。わたくしはこの木村龍治さんです。打った打者が1番の坂本雄(たけし)さん。